きのう。
51回目
の誕生日を迎えました。

人生の折り返し地点をすこしまわりましたが、この1年間、やはりいろんなことが起きました。。。
娘が結婚。
息子が就職内定。
父が入院、退院。
家族で様々なことがありましたが、なんとかみんな無事にいっしょに生きてこられたかな、と思います。
人はひとりだけでは生きられない。
まわりの人の支えがあるからこそ、生きられる。
小学校のとき、道徳の授業だったのかしら。担当の先生からそう言われたとき、正直あまり胸に響いてはきませんでした。
しかし成人して、社会に入って。結婚して子どもをふたり産んで。
ちょっと前までは、娘も息子には手がかかり、外に出すと無事に家に戻れるかしら、と心配していたときもありました。しかしふたりは立派に成長して自立し、時々家に帰ってはなにかのお手伝いをしてくれたりします。
お米が食べられるのは、農家の方が一生懸命稲を育ててくれるから。車に乗っお仕事に行けられるのは、工場で汗をかきながら車を製造してくれる人がいるから。お化粧して、すこしでもきれいにみせられるのは、化粧品を作る人がいるから。人がふたり以上の力があって、生活活動ができるもの。
いまそう、思えるようになりました。
また昨年卵巣で腫瘍がみつかって手術を受けましたが、常に家族から気を遣ってくれて、いまはすっかり元気になって活動しています(なんの活動?)。わたしを51年支え続けてくれた、家族そして友人たちには、心から感謝
したくてやまないです。
昨日はお仕事
娘がインターネットで、わたしのためにフリルのブラウス
を買ってくれました。
この日はそのブラウスを着て出勤。

同僚からは「かわいいね
」と好評。
かわいいとは、まあ、わたしでなく、ブラウスのほうかと思いますが。
この日はとくに急ぎの仕事がなかったので、定時で帰ろうと思っていたところ。
「千恵ちゃん、お誕生日おめでとう
」
と同僚が出してくれたのは。


美味しそうなお菓子~~

同僚が、自分の家の近くに評判の洋菓子店があったと言って、わざわざ買ってきてくれました。
洋菓子店LIFEは、岡崎市内にあるお店。まだ言ったことがありません。
今年の春にオープンされたようです。新鮮ほやほやだから、美味しそうなお菓子もいっぱいありそう。
ほかにもおいしそうなケーキがあるようですので、いつかどなたかのお誕生日に、プレゼントとして買ってこようっと。

わたし(左)とお菓子をくれた同僚の女の子(右)。
きのうは胸いっぱいの一日でした。
これからも、よろしくお願いいたします。
千恵



人生の折り返し地点をすこしまわりましたが、この1年間、やはりいろんなことが起きました。。。
娘が結婚。
息子が就職内定。
父が入院、退院。
家族で様々なことがありましたが、なんとかみんな無事にいっしょに生きてこられたかな、と思います。
人はひとりだけでは生きられない。
まわりの人の支えがあるからこそ、生きられる。
小学校のとき、道徳の授業だったのかしら。担当の先生からそう言われたとき、正直あまり胸に響いてはきませんでした。
しかし成人して、社会に入って。結婚して子どもをふたり産んで。
ちょっと前までは、娘も息子には手がかかり、外に出すと無事に家に戻れるかしら、と心配していたときもありました。しかしふたりは立派に成長して自立し、時々家に帰ってはなにかのお手伝いをしてくれたりします。
お米が食べられるのは、農家の方が一生懸命稲を育ててくれるから。車に乗っお仕事に行けられるのは、工場で汗をかきながら車を製造してくれる人がいるから。お化粧して、すこしでもきれいにみせられるのは、化粧品を作る人がいるから。人がふたり以上の力があって、生活活動ができるもの。
いまそう、思えるようになりました。
また昨年卵巣で腫瘍がみつかって手術を受けましたが、常に家族から気を遣ってくれて、いまはすっかり元気になって活動しています(なんの活動?)。わたしを51年支え続けてくれた、家族そして友人たちには、心から感謝

昨日はお仕事

娘がインターネットで、わたしのためにフリルのブラウス

この日はそのブラウスを着て出勤。

同僚からは「かわいいね

かわいいとは、まあ、わたしでなく、ブラウスのほうかと思いますが。
この日はとくに急ぎの仕事がなかったので、定時で帰ろうと思っていたところ。
「千恵ちゃん、お誕生日おめでとう

と同僚が出してくれたのは。


美味しそうなお菓子~~


同僚が、自分の家の近くに評判の洋菓子店があったと言って、わざわざ買ってきてくれました。
洋菓子店LIFEは、岡崎市内にあるお店。まだ言ったことがありません。
今年の春にオープンされたようです。新鮮ほやほやだから、美味しそうなお菓子もいっぱいありそう。
ほかにもおいしそうなケーキがあるようですので、いつかどなたかのお誕生日に、プレゼントとして買ってこようっと。

わたし(左)とお菓子をくれた同僚の女の子(右)。
きのうは胸いっぱいの一日でした。
これからも、よろしくお願いいたします。
千恵