goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

春の花木が次々開花

2025年04月22日 08時51分15秒 | 庭作り(2014April~)

お天気の良い日が続いています。
一寸暑いけど

花木も咲き進んで、オープンスペースの隣家側に植えているヒメウツギ・ライムシャンデリアが咲いてきました。
この黄金葉は緑の中でとても目立つし、そこだけ輝いているようです。

黄金葉の中に白い小さな花が咲きます。
小苗を植えてまだ3年目なので、木は小さく花数が少ないけれど、経年するごとに大きく育って欲しいわ。


斑入り葉のコデマリも咲き始めました。
たわわに花を付けています。

このコデマリは、葉が斑入りなのと、蕾がオレンジ色なのが可愛くて~
咲くと花は白くなります。
風に揺らめく姿も素敵です。


いよいよヒメライラック・ジョシーが咲き始めました。
側に寄ると香ってきます
大きなライラックは早々に枯れたので、ヒメライラックの方が暑さに強いのだと思います。
姫ライラックはひこばえの出が多く、適時引っこ抜いていますが、昨年は主木が一部枯れ込んだので、ひこばえを伸ばして株を維持しています。

ライラックが咲けばスズランも
風が吹くとふんわりと甘い香りが漂ってきます。


クレマチス満州黄が満開になりました。
今年は枯れ枝が出ずにすんで良かった
白い大輪が朝陽で輝いていますよ~


このところの気温の高さで、我が家の植物たちも次々開花宣言
庭に出るのも楽しいですが、暑くなる前に色々やらなくちゃ
そしてアチコチ見に出かけなくては
気持ちの良い時期が年々短くなりますね~


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。