goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

中咲きの春の球根花が次々開花

2025年04月12日 12時50分31秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は夕方から雷と豪雨でビックリ
天気予報通りでした。

雨上がりの今朝は庭がキラキラ輝いています。
玄関前ではスノーフレークが咲いています。
日陰でも咲く丈夫な球根花ですね。


玄関のトレリス前ではプリムローズたちが咲き始めました。

昨年までイブキジャコウソウが茂っていたのに、すっかり枯れ込んだので、ダブルプリムローズ(八重咲きプリムラ・ブルガリス)を移植したの。
ここで上手く宿根してくれると嬉しい。

黄色のダブルプリムローズは株が大きくなりませんが、毎年咲きます。
少し陽当たりが良くなったので、こちらも増えて欲しいです。


昨秋植えたチューリップ・綿帽子が咲きました。
淡い黄色でふんわりとして可愛い

内側も同じ色です。


クルシアナ・ペパーミントスティックが咲きそろいました。
外側はクルシアナ・レディージェーンに似ていますが、

花の中心が濃い紫色です。
クルシアナ系は経年して咲くので、基本的に丈夫で長持ちかな。


昨秋、たぶん気まぐれに植えた赤紫色のチューリップが咲きました。
このチューリップは果たして経年するかしら。
昨年球根割れした白いチューリップは、今春は一輪しか咲きませんでした。

内側は黄色
チューリップは咲き進むと花が開いて内側が目立つので、内側の色味も大事かな~と思います。


昨秋に鉢に植えたクルシアナ・シルビアが咲きました。
クルシアナ系なので経年を期待しています。

花台の上に寄せ鉢したら、花台の上が更に華やかになりました。


隣家側に植えたムスカリ・マウンテンレディが咲いてきました。
一年目なので一球から、二、三本花が立っています。

一年目の姿は流石に凛々しい
「名は体を表す」ですかね~
半日陰なので経年するかちょっと心配。


こうして春の球根花の様子をアップしていているさ中ですが、先日、富山花卉球根農業協会から来春に向けたチューリップの球根等のカタログが届きました。
早いな~と思うけど、園芸家の心情をついているな~とも
とりあえずカタログを眺めながらニヤニヤします

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。