濃い紫色のジャーマンアイリスが次々咲いています。
今年は花茎が5本立ちました。
一本に数輪花を付けています。
大ぶりでゴージャスな花で、濃い紫色がシック
隣でジギタリスも咲きました。
昨年までヘリオプシス(ヒメヒマワリ)を植えていた場所なのですが、今年はジギタリスに植え替えました。
ヘリオプシスが夏に大きくなりすぎ、周りを日陰にしてしまうので、今年は雰囲気を変えてみました。
そうすると築山の風景が変化して、五月の築山が少し華やかになったかな。
玄関前で白花ヒメシランも次々開花
白い波のようです。
玄関脇には斑入り葉タイプの白花シランを植えています。
斑入り葉、好きなんですよ。
玄関前は日陰なので少しでも明るく見えるよう「日陰には白い花を植える」ですね。
オールドローズのカージナルドゥリシュリューの株元でジギタリス・シルバーフォックスが咲き始めました。
ジギタリスの中では背の低いタイプで、ふわもこの銀葉が可愛らしいです
何度挑戦しても我が家では一年で枯れますが、好きな植物だし銀葉を見たいので。
つるロココが咲いてきました
今年もバラゾウムシに負けたので、一番花はさほど咲きません。
ならば、肥料をしっかり与えてシュートを出してもらおうかと目論んでいますが、何年目論んでも早々上手くいかないのよね
隣家側でオールドローズ・アルバセミプレナが咲き始めました。
今年は沢山蕾をつけているので、一つの風景を作ってくれると思う。
東側のつるバラの風景
カージナルドゥリシュリューとグラハムトーマスが咲きそろわないのが、残念でもあり、順に咲くのが楽しみでもありで、悩ましいところです。
庭木の剪定をしてから、痛めていた右肩の痛みが悪化してしまった
テニススクールを休んでいる意味がない・・・
夢中になるとやめられなくなる~私的ガーデニングハイですかね~
歳を考えながら作業しないと
と、分かっていてもアドレナリンが出ちゃうから
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。