昨日はようやく晴れて気温が上がったので、川崎市で行われている「全国都市緑化かわさきフェア」の等々力緑地会場を訪れました。
武蔵小杉駅からバスで数分
タイトルの案内板がカラフルなバルーンで飾られていました。
等々力緑地会場では木製パレットで作られたコンテナに、カラフルな一年草が沢山植えられていました。
この木製パレットも今回のフェアのシンボルの一つのようで「エコロジカルな木質空間」を演出しているのだとか。
テーマに沿ったパレット花壇があった中で、面白かったのは「味わえる植物」のコンテナ
木製のスプーンやフォークにメッセージが書かれていて可愛かったです
会場内の桜が満開で、お花見をすることもできラッキー
「アクティブガーデン」では、子供たちに向けた様々な緑の取り組みをしていて、多くのキッズで賑わっていました。
草原の音を感じたり、
木々を使った楽器を展示していたり、
触ると痛そうな植物も
五感を使って緑と触れ合うっていう事かしらね。
「花づくり・花飾」花壇は、フォトスポットになっていました。
楽しみにしていたのは、ロングボーダーガーデン
様々な一年草&宿根草で彩られていました。
ラナンキュラスラックスが色鮮やか
花々の色のグラデーションが綺麗です。
チューリップも咲いていました。
桜並木とのコラボレーションが何より素敵だったかな
こんな散策路があると、いっそう散歩が楽しくなりそうです。
釣り池に浮かんだパレットは「水をきれいにするガーデン」
「魚のフンを養分として花を咲かせる水上花壇」だそうです。
ちょうどキッチンカーが出店していたので、コーヒーと豆腐ドーナツを買って休憩しました。
揚げたてドーナツ、美味しかったです
花を眺めながらの散歩は、やっぱり楽しい
花を眺めながらのコーヒーブレイクも、とっても楽しい
久しぶりに「春」を満喫した一日でした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。