goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

新種のプリムラを買ってみた

2016年01月27日 17時06分14秒 | 庭作り(2014April~)

今朝は今季一番の冷え込みだったのでは~と思うほど庭が霜で白くなりました。
でも、日中は晴れて気温が上がったので、これ幸いにとバラの剪定や植え替えをしました。
大型コンテナを持ち上げて動かしたせいで、腰が一寸痛いです

道路側に植えている薔薇プライムミニスターMは通行する人の視線を遮るため、三段階に剪定。
一本目は約4~50cm、二本目は約8~90cm、一番高い枝は1m20cmぐらいにしました。
上手く株全体に花が咲きますように


先日珍しいプリムラを見つけたので、育ててみたくなりました。
紫系とピンク系はプリムラ・オブコニカ・プリカント
オブコニカは皮膚の弱い人は素手で触るとかぶれるそうですが、この新種はかぶれにくいのだとか。
思ったより寒さに弱いみたいなので、軒下でも、最も掃出し窓の側に置いています。
初夏まで花が咲き続けると言うので買ってみたんですけどね。
真ん中の黒っぽい花はプリムラ・ジュリアン
個人育種家さんの作出だそうです。


今季はアチコチで今まで見た事の無い花たちを目にしています。




これらに芽だし球根など加えて、寄せ植えを一つ作ろうと思っていますが・・・
強烈な冷え込みが少し収まってからにしようかな。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ