goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

雪が融けたら芽が出ていました♪

2016年01月22日 15時32分19秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は大寒でした。
相変わらず寒い日は続いていますが、お天気が良いので心持ち嬉しい

先日の雪は、日陰の場所で所々残っていますが、庭ではほぼ融けました。
雪帽子をかぶっていたスノードロップの鉢も、雪が融けると蕾が見えていました。
庭で一番に咲く球根花。
今から楽しみ


ビオラの鉢に埋め込んだクロッカスも芽を出しました。
春が近づいているのを感じます。

ヘレボルスにも蕾
これはオリエンタリスのピコティです。
我が家で最初に育て始めた株が大きくなり、後に株分けして育てている品種で、彼是20年選手。
丈夫なんですね

明日はまた雪が降るかもしれない湘南地方。
マダマダ冬は続きそうですが、着実に春も来ている・・・はずよね~

 


 

今日は午前中人間ドック(総合健診)に行ってきました。
人生で初めて「悪玉コレステロール値が高い」と言われ、ビックリポン
「ええっ~、さほど食生活も生活習慣も変わらないのに、何故でしょうか
と、先生に伺うと
「昨年と今年とでは歳も違いますしね。」
との事。
「一つですよ
と私。
「一つと言っても歳は取っているわけですし。」
と先生。

思い当たる節はお正月太り&体脂肪の増加かな
看護婦さんが「そのせいかもしれませんね」とフォローしてくれましたが、若い女医さんにとっては、当然私は加齢者だよね
栄養士さんの指導では、豚ばら肉とか卵とかの接種を控えめにするようにとの事。

確かに冬になって豚バラ肉の鍋料理とか煮込み(しかも煮玉子添え)とか、何よりラーメンが多くなったし
甘いものを食べる機会も多いし

な~んて思いながら、検査後に提供される食事を頂きました。
一年半前より洋風になって美味しくなっていました

ふと見ると、窓の外にはバラのオベリスクとクレマチスのトレリスが

そうだ~、今度はこれらの花の咲くころに検診に来よう
外活動が多い時期だし、鍋料理もしないし、お正月太りも体脂肪も少なくなっているに違いない
一月には二度と検診は受けるまい
と、心に誓ったのでした。

そういうわけで、今日の夕食は夫の嫌いな料理で~す

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ