元日より穏やかな暖かいお天気が続いています
観測史上一番暖かいお正月になるかも。
この調子だと、冬のバラのお手入れもサクサク進みそう
ガーデンのの築山側はさほど変化はありません。
今冬はまだキツイ霜が降りていないので、香り(センティッド)ゼラニウムもアルテミシア(銀葉のヨモギ)も元気に育っています。
例年なら地上部が枯れてしまうのですが、暖冬の今年はこのまま冬を越すかしら
昨冬に比べると今冬は築山に緑が多いです。
築山とオープンスペースの境に鉢植えにしているミモザ(銀葉アカシア)の蕾も若干色付いてきました。
いつごろ開くのかな
オープンスペースの周りの花もさほど寒さで傷まずに咲いています。
やっぱり昨年中にレンガを敷いておいて良かったわ~
庭が着々と出来上がってきていると実感できるな
軒下のウッドデッキで育てているプレミアムなビオラたち。
一番遅く仲間入りした横浜ビオラの「花まつり」は、花びらに覆輪のある初めの花とは違う花が後方に咲いてきました。
あまりの違いに驚いているのですが、この様な咲き様なのでしょうか
それとも、違う種から育ったもう一株が苗のポットに紛れ込んでいたのでしょうか
可愛いから~ゆるす~
午前中、買い物に出かけた帰りに、湘南T-siteに立ち寄りました。
丁度、フォルクスワーゲン社が車のイベントでお年玉抽選会をしていたので参加してみたところ・・・
なんと、6等賞でホッチキスが当たりました
一寸棚に置いておいても可愛い感じですし、何より実用性がある
1等賞ではないにしても、当たるという事は(「ハズレくじ無し」だそうだけど)これはラッキーな年の始まりかも
この調子で一年、運に恵まれて楽しく過ごせたら良いな~
どうなるかは年の瀬で
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。