goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

秋の紫の始まり

2008年10月13日 09時59分49秒 | 旧庭(~2014March)

今日も秋晴れのガーデニング日和。球根の植え付けをしましょうか。

先日蕾をアップしたバラ、デインティベスが開きました。一つは虫に食われていくつか穴が開いていました でもこの時期ピンク色は目立ちますね。
奥では紫のトレニアがまだ元気に咲いています。2本ぐらいしかないはずですが、大株になりました。

 

そのトレニアの上ではメキシカンセージが咲き始めました。今年は私の背丈を超えて、いまは180cmぐらいになっているでしょうか。ゆえに、支えも大変です

セージの裏白の細かい毛に覆われた白みがかった緑色(モスグリーン)の葉が好きです

 

まだ花穂も大きくなく、本来の紫色も出ていないのですが、この株が満開になったら、さぞゴージャスな感じになるのでは 期待しています。

 

庭にある花で先日作ったタッジーマッジーユーホルビアはカスミソウのような演出をしてくれます。赤いミニバラと白いフランネルフラワーのコンビも気に入っています。

 

昨日はクリスマスローズとヘメロカリスの鉢替えや土替えをしました。大小合わせて10鉢以上。疲れました~
大概は十分根も回っていましたが、2、3鉢、根が腐りかけていたり、蟻の巣ができていたりで、生育の悪いものもあり、今手をつけて良かった とホッとしています。
一安心して、今日も頑張りましょう

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。