goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’15 冬 インド 4

2014年12月12日 | ’15 インド

 

  

12月は、バタバタと忙しい月ですので、やれることは早めに終わらせないといけません。

 

そのうちの一つが、 インドの観光ビザ を取る事でした。

期限の事もありますので、できるだけゆっくり目に取得しようと考えていました。

 

下調べは、色々としていたつもりなのですが....

 

 

 

 

 

中央区久太郎町にある、インド領事館を訪れていました。

開館前には、エレベーターのフロアのボタンを押すことができませんでした。

 9時になり、10階まで上がってきたのですが、かなり静かです。

 

壁には、観光地のパネルが飾られていました。

 

 

 

 

レセプションに入ってみて、びっくり!

 

ビザの申請は、ここではないようです。

確か以前に下調べした時には、違う場所が記載されていました。

今朝出てきてから、電車内でインドビザで検索をかけて、ここへ来てしまいました。

 

 

 

 

あわてて、ここから2通り向こうにある、申請場所まで急ぎました。

 目的地に何とか到着すると、すでに結構人が並んでいました。

 

次の予定があるので、躊躇しましたが、折角ですので申請してみる事にしました。

 

 

 

 

番号札です。

 

あわてて移動してきましたのが、すでに9時10分ぐらいになっていました。

10分しか経っていませんでしたが、 10番のカード になっていました。

 

3人待ちです

 

時間がないのですが....

 

 

 

 

私の番になって、書類を提出しました。

普通に受け取って、中身をチェックしていました。

 

ネット上に出ていた、申請日を指定してからくるということは、関係なさそうでした。

 

すぐにビザの代金を払って、後日取りに来るかと思いましたが、待っているように言われました。

 

時間がないのですが....

 

すでに必要書類一式を、預けてしまっていますので、仕方ありません。

10分ほど待って、名前を呼ばれました。

 

料金を支払うと、申請日を除いて3日後に、取りに来るように言われました。

 

受付には、 ” 3営業日後に発行します。 ” と書いてありました。

ネット上の情報は、あまりあてになりませんでした。

 

インド領事館のページなのですが....

 

 

 

 

 

こんな書類を、いただきました。

 

記載された日の、午後4時から5時までの間に、取りに来るように言われました。

 

観光ビザの費用が、1,200円

その他の費用が、200円

サービス料が、756円

 

2,156円 が必要な費用でした。

 

指定日には、大阪にいませんでしたので、翌日無事にビザを受け取る事ができました。

 

申請代行すると、7,000円ぐらいかかるようです。

結構、窓口には旅行会社の方らしき人が、たくさんのパスポートを預けて帰っているようでした。

 

この金額を、安いとみるのか?高いとみるのか?

 

まぁ、なんでも自分でやってみたい私は、依頼することはありませんが....

 

 

 

 

なんとか準備完了です。

 

カウントダウンタイマーは、あと2週間余りなってきました。

この後フライトまで、年内にやらなければいけない仕事と、忘年会、体調管理との戦いが残っています。



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。