goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

尾張の国へ

2013年10月14日 | 日記

 

 

 

少し前になりますが、仕事で名古屋へ行ってきました。

 

めったに乗らない新幹線で。

基本的には、フライトがある区間なら私は飛行機を利用します。

大阪 ~ 横浜の移動も、もちろんANAを利用。

 

しかし今回は、名古屋ですので のぞみ を利用しました。

 

 

 

 

 

 

厳密にいうと、 成田 ~ セントレア は、国際線乗継用のフライト が存在します。

 

新横浜から名古屋に行く時間ぐらい、成田まではかかってしまいますので、

当然利用することはありません。

 

 

 

 

 

 

関西出身の私は、 富士山 を見ると結構興奮します。

 

関東にいると、晴れている日には見える場所が結構あります。

新幹線からも、この日はきれいに見えました。

 

時期的に、雪はありませんでしたが....

 

 

 

 

 

 

仕事が思いのほか早く片付きましたので、学生時代の友人を呼出て、少し観光をしました。

 

といいますか、あまり早い時間からはお店が開いていませんので、時間調整を兼ねて。

愛知県には5年ほど前に、仕事で来て以来です。

 

 

 

 

 

 

その時には、観光する時間も無くすごしました。

 

名古屋城に来るのは、子供の時以来のような気がします。

当然のように、記憶に残っていませんでした。

 

 

 

 

 

 

本丸御殿の復元工事 が、行われていました。

 

ここは大阪城と違い、城内に入る際に入場料を支払うようになっています。

友人の話だと、城内に天然の鹿が生息しているようです。

残念ながらその鹿も、今では2頭しかいないそうです。

 

よくこんな街中で、生息していたものだと感じます。

 

 

 

 

 

 

ここも、以前見た記憶のある場所です。

 

近くには、水盤のある屋上庭園ができていました。

高さ180mのこのテレビ塔は、地デジに移行後は使われていないそうです。

 

航空法により、60m以上の建物は紅白に塗ることが義務付られています。

しかしこの塔は、航空法制定以前の建物ということもあり、完成当初から銀色だったそうです。

 

久しぶりに見た感想は、 『 ちいさいなぁ 』

 

きっとゴジラと並ぶと、もっとそう感じるのかもしれません。

 

この後時間調整を終え、無事名古屋の名物をおいしくいただいて帰りました。



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。