goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’15 夏 マルタ ・ ドイツ 72

2015年12月24日 | ’15 マルタ・ドイツ

 

 

 

今までで一番の綱渡りで、空港に滑り込みました。

 

ウェブチェックイン をしていて正解でした。

ぎりぎりにきましたので、当然買いたかったステーショナリーを買う時間はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

ラウンジ へ向かいました。

 

夜間のフライトになりますので、着替えようと思います。

時間があまりありませんので、トイレを利用しました。

 

 

 

 

 

 

やっと、落ち着くことができました。

 

こうなった原因を、造ったものです。

いえいえ、原因は単なる私の勘違いと、ビール好きのせいでしょうか....

 

 

 

 

 

 

一つ一つが、魅力的な醸造所でした。

 

思わず立ち寄って、飲んでみたくなるお店ばかりでした。

乾燥した欧州の夏には、もってこいのいい飲み物です。

 

また立ち寄りたくなる、素敵な街でした。

 

 

 

 

 

 

時間になり移動します。

 

ドリームライナーを、復路も利用します。

行きは、ビジネスクラスにアップグレードしていただきました。

今回は、プレミアムエコノミーを、使わせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

プレミアムエコノミー席です。

 

国内線の、プレミアムクラスの様な感じです。

ANAのおかげで、ゆったりとくつろぐことができます。

 

感謝です!

 

 

 

 

 

 

シャンパン をいただきました。

 

こうして乗っていると、本当にプレミアムクラスの様です。

今日は朝から、ずっと飲んでいる気がします.... 

 

 

 

 

 

 

最初の食事が、出されました。

 

20時の便ですので、遅い目の夕食といった感じです。

ドイツらしいものに、日本食が混ざっているようなメニューです。

日本人が多い街ですので、日本食もこちらで作れてしまうのでしょうか?

 

デュッセルドルフの街には、日本のラーメン屋さんが多かった気がします。

 

 

 

 

 

 

2度目の食事です。

現地時間の、朝食の時間帯に出されました。

 

おかゆにパンという組み合わせです。

 

 

 

 

 

 

快適なフライトは、約30分早く成田に到着です。

 

乗り比べてみた感想ですが、体の大きな私からするとプレエコの方が快適だったかもしれません。

スタッガードシートはフルフラットで快適なのですが、私的に囲われている分、少し窮屈に感じました。

人それぞれではありますが、解放されている分プレエコの方が、ゆったりとしていた気がします。

 

料理や飲み物等は圧倒的に、ビジネスクラスの方がいいのは間違いありません。

どちがいいのかは、人それぞれで、決めにくい気がします。



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。