goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

兼六園菊桜を観に狭山公園へ

2021年04月15日 | 季節の花

晴れたので、狭山公園に行ってきました。
「兼六園菊桜」を観たかったからです。
狭山公園の「兼六園菊桜」も見ごたえがあります。

狭山公園は、ソメイヨシノが散って緑が濃くなって、
すっかり様変わりしていました。



正門のそばにあったこの大きな木。
シャクナゲでした。





今回、初めて気づきました。

「兼六園菊桜」は、太陽広場に入ってすぐのところにあります。



花弁がびっしりです。



狭山公園の八重桜もこれが最後。

帰り道は森を抜けて「たっちゃん池」へ。
じっと動かないアオサギ。
魚を狙っているようでもないけれど。



散策路を登って



駐車場(5月5日まで閉鎖されるらしい)の脇に出て、堤防に向かいました。



端まで歩いてみましたが、今日は富士山は見えず。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭

2021年04月14日 | 季節の花

わが家のバラ、今年の第1号は、「カクテル」でした。



エビネも、どんどん咲いてきそうです。





フジも見ごろ。



クリスマスローズも花盛り、です。



生け垣のあいだから顔を出している、八重のユキヤナギ。



ツツジ



とってもかわいい花だけど、広がりすぎて困っているツルニチニチソウ。



コデマリも咲いてきました。



今日は、『桜を観る会』の、雨が降った時の予備日、でした。
朝降っていた雨が上がりましたが、曇り空ののちまた雨。

今日は、写真の整理をして過ごしました。
その延長で、ブログも。

出かけないし、人間が写っているいる写真はあまりないけれど、
昨年11月以降、プリントしていないので、
そろそろ頼もうかな、と思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ

2021年04月06日 | 季節の花

緊急事態宣言解除後も閉鎖が続いていた「昭和記念公園」が、
昨日、再開されたので、早速、行ってきました。

3月11日で切れていた私のパスポートは、
8月23日まで延長されました。
閉鎖されていた期間は、昨年のこの時期も含めて、
5ヶ月以上あったようです。

砂川口から入って、渓流広場に急ぎました。
昭和記念公園のチューリップは、とにかく綺麗。















昨年は閉鎖されていて観られなかったので、
今年は、チューリップの時期に開園になって、ほんとうによかったです。

渓流広場のそばでは、ネモフィラも咲いていました。



「日本庭園」では、ツツジや



シャクナゲや、





ミツバツツジ、



ツバキ、



たくさんのアセビが咲いていました。



ボタンも、そろそろ開きそう。



観に行かないと!

「こもれびの里」のハナモモ、



シバザクラも、咲いていました。



カンザンも見ごろ。





そして、「花の丘」では、早くもシャーレーポピーが咲き始めていました。



どんどんお花が咲いてくる昭和記念公園。
もう、閉鎖になりませんように・・・。


     < 昭和記念公園 >

     2020.12.1  紅葉  2020.11.11  紅葉  2020.10.26  コスモス
     2020.10.6  コスモス  2020.9.22  コスモス・ヒガンバナ  2020.8.1.  ヒマワリ・ダリア
     2020.7.16  ハス  2020.6.24  アジサイ  2020.3.25  サクラ  2020.3.12  サクラ
     2020.3.5  スイセン  2020.2.23  梅・河津桜  2020.2.12  梅  2020.1.30  梅
     2019.11.21  紅葉
     2019.5.4  フジ・オオデマリ  2019.4.22  チューリップ  2019.3.27  サクラ  2019.3.9  ウメ
     2018.11.8  紅葉
     2018.10.14  コスモス  2018.8.1  ヒマワリ  2018.7.14  ハス・ヤマユリ
     2018.4.21  ボタン・フジ  2018.4.1  桜・チューリップ  2018.3.29  桜  2018.3.4  梅
     2017.11.6  紅葉
     2017.9.24  キバナコスモス  2017.6.24  アジサイ  2017.5.28  シャーレーポピー
     2017.4.15  桜・チューリップ  2017.4.2  桜  2017.3.20  梅
     2016.12.17  イルミネーション  2016.11.12  紅葉  2016.10.15  キバナコスモス
     2016.9.26  キバナコスモス  2016.7.26  ハス   2016.5.7  シャーレーポピー
     2016.4.17  チューリップ  2016.4.6  桜  2016.3.28  桜
     2016.2.27  梅  2016.2.6  梅  2015.11.15  紅葉  2015.7.12  ハス・ユリ
     2015.5.27  シャーレーポピー  2015.5.17  シャーレーポピー  2015.4.13  チューリップ
     2015.3.30  桜・チューリップ  2015.3.22  桜  2015.1.18  ロウバイ
     2014.11.22  こどもの森・紅葉
     2014.11.3  紅葉・ハイブリッド系コウテイダリア  2014.10.12  コスモス  2014.4.17  チューリップ
     2014.4.14  チューリップ・八重桜   2014.4.3  桜   2014.3.16   梅   
     2013.11.14  紅葉   2013.11.6  紅葉   2013.6.2   こどもの森
     2013.5.12  シャーレーポピー   2013.4.22  オオデマリ・フジ    2013.4.17  チューリップ
     2013.4.14  チューリップ     2013.4.6  桜・チューリップ     2013.3.17  梅・水仙・桜    
     2012.10.20  コスモス     2012.10.14  コスモス     2012.10.8  ドッグラン
     2012.5.19  シャーレーポピー     2012.4.29  オオデマリ・ツツジ
     2012.4.18  チューリップ     2012.4.5   桜・水仙
     2011.12.4   イルミネーション     2011.11.17   紅葉     2011.11.13   銀杏並木
     2011.10.16   コスモス     2011.10.12   コスモス     2011.9.24    ドッグラン
     2011.4.14    桜・チューリップ     2011.3.16    梅     2011.1.8    梅  
     2010.12.19   イルミネーション     2010.11.24   紅葉     2010.11.7   紅葉
     2010.11.3   ドッグラン     2010.10.16   コスモス     2010.9.19   コスモス
     2010.5.15   シャーレーポピー     2010.4.29   オオデマリ     2010.4.18   チューリップ
     2010.1.30   梅     2010.1.24   ドッグラン     2010.1.9   ドッグラン
     2009.9.27   ドッグラン     2009.5.2   ネモフィラ     2009.4.18   チューリップ
     2009.2.8   梅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に

2021年04月04日 | 季節の花

昨日、狭山公園から帰って庭を一回りしてみると、
今年は咲かないのかなあ、と思っていた黄梅が、
奥のほうで咲いているの発見しました。



そのあしもとでは、シャガが。



そして、また消滅させてしまったか、と思っていたボタンは、
葉が出てきたのは確認していたのですが、
なんと、知らない間に、蕾が大きくなっていたのです。



何色だったかもわかりません。
6年前に「あしかがフラワーパーク」で、2本購入したうちの1本です。
無事、開いてくれますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2021年03月28日 | 季節の花

暖かくなって、ビオラが元気になりました。



庭では、1株だけあった白菜に花が咲き、



ハナニラが咲き、



もうそろそろ終わりだけれど、スノーフレークも綺麗です。



昨日、ウォーキング中に見たご近所のハナカイドウが、
もう、こんなに!



どんどんまわりが華やかになってウキウキします。

緊急事態宣言が解除になって、「だいじょうぶかい!」って思いましたけど、
これで、「昭和記念公園」に行ける!って喜びました。

でも、HPを見てみると、当面の間、臨時休園の期間を延長します、とのこと。
今日の開花情報によると、サクラは見ごろ、チューリップは3~4分咲き、とか。
今年も、チューリップ、観られないのでしょうか?
確かに、チューリップの時期の休日は、密になりますけど。
新宿御苑は予約制になっているようですが、
昭和記念公園も、なんとかならないんでしょうかね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目のクリスマスローズ

2021年03月27日 | 季節の花

昨年、「世界らん展」に行ったときに購入した、
クリスマスローズが咲きました。



株分けして交換しましょうと、S子さんと約束はしましたが、
植物を消滅させるのが得意な私は、
翌年も咲かせる自信はなかったんです。
クリスマスローズって、優秀です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2021年03月15日 | 季節の花

庭のあちこちで、クリスマスローズが咲いています。
植物が育ちにくいわが家の庭ですが、
クリスマスローズは、丈夫みたいです。
どんどん増えています。
しかし、お花が下を向いているので、写真が撮りづらいこと!







鉢植えもぼちぼち。







昨年、「世界らん展」に行ったとき、S子さんとクリスマスローズを一鉢ずつ購入し、
株分けして、交換しましょう、と約束しました。
10日ほど前、S子さんが、「咲きました!」と写真を送ってくださったのですが、



私のは、そのとき、今年は咲かないのかな、という状態でした。
でも、今日、こんなにつぼみが大きくなっていたんです。



よかった~。
株分けは、まだまだだめだけど。

1年前、「世界らん展」を観にいったときは、コロナが流行り始めで、
恐る恐る行ったのですが、
1年たって、この状況になっているとは、想像もできませんでした。
また、1年後、どうなっているでしょうか。
「世界らん展」行きたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山公園の桜たち

2021年03月04日 | 季節の花

そろそろ「オカメザクラ」が咲いているかしら、と、
狭山公園に行ってみました。

「太陽広場」の左奥にある、



オカメザクラ。



小さくてかかわいい桜です。





「シュゼンジカンザクラ」がみごろになり、





写真を撮っていたら、「ヒヨドリ」がやってきました。



「カワヅザクラ」も満開。





ここにも、「ヒヨドリ」が。



芝生にいたのは、「ハクセキレイ」



「カンヒザクラ」は、まだつぼみでした。





堤防の下に咲いていたこの桜。



つぼみは「カンヒザクラ」みたいですが、
こんなに花びらが開いた「カンヒザクラ」は、見たことがありません。
「太陽広場」の桜には名札がついているのですが、
それ以外の場所の桜には名札がありません。
名前が知りたいです。

桜以外に、「マンサク」や、



「アセビ」が咲いていました。




今日の「ヤオコー」さんののり弁、
「ヒレかつのり弁」でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りだす前に

2021年03月02日 | 季節の花

朝から雨かな、と思っていたら、降りそうにないお天気。
朝の情報番組では、都内は雨が降っていると言っていたけれど。

少しだけきれいになった庭を、見回り。
だいぶ背が伸びてきたフクジュソウ。



水仙は、どんどん増えてきています。



フキノトウもたくさん。



クリスマスローズも、どんどん咲いてきています。







庭で1株だけ育っている白菜。



庭に出るのも楽しみな季節になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山公園の河津桜

2021年02月25日 | 季節の花

一昨日、荒幡富士で河津桜を眺めながら、
昨年、「狭山公園」で、河津桜を観たことを思い出しました。
ブログを見てみると、27日に行っています。

となると、いてもたってもいられなくなる私ですが、
昨日は、風が強くて寒かったので、今日、行ってきました。

駐車場に着くと、なんと、「コロナの感染拡大防止のため」閉鎖中。
えっ、公園は開いているのに?

ぐるっと回って、民間の駐車場に入れ、
「桜口」から、はいります。



夫の、鳥の撮影に付き合いながら、のんびり「太陽広場」へ。
私のカメラは、望遠レンズをつけてもあまり望遠にならないので、
鳥の撮影は、諦めです。

「修善寺寒桜」は、咲き始め。



河津桜も、まだ、これから。





昨年より、遅れているようです。

「オカメザクラ」の蕾が、膨らんできていました。



昨年ちょうど見ごろになっていいたこの河津桜は、
むしろ、咲き進んでいる感じ。





桜口に戻る途中、ちょこちょこ歩く鳥を発見。
ツグミです。



出口付近にも、ムクドリが。




帰り道、「ヤオコー」さんに寄りました。
わが家の買い物は、生協の個配と、「ヤオコー」さんに週一回。
その日のお昼ご飯は、「ヤオコー」さんのお弁当です。
週替わりでチラシに乗る海苔弁当。
今日は、「いろいろお魚西京味噌焼海苔弁当」でした。



これで、498円です。 とってもおいしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする