goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

源平シモツケ

2021年05月25日 | 季節の花

シモツケが咲きました。
「源平シモツケ」というようです。



かわいいです。

Aさんが大分県に移住する前、
飯能のご自宅にあったのをいただいて、挿し木したもの。
だいぶ大きくなりました。
いろいろ、たくさん、わが家の庭で広がっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゲラが咲いた!

2021年05月25日 | 季節の花

こぼれ種から出てきたニゲラ。



毎日、咲くのを楽しみに見ていました。

オルレアはたくさん出てきたのに、
ニゲラは見たところ2本だけ。

土がよくないので、オルレアも大きくは育ちません。
一度掘り起こして土の改良を試みる、つもり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨いりは、まだ

2021年05月23日 | 季節の花

久しぶりの青空。



関東の梅雨入りは、もう少し先でしょうか。
今週中に植え替えとか草抜きとか、やっておかないと。

あじさいが、だいぶ咲いてきました。



「霧島の恵」



「歌合せ」



「エンドレスサマー」



「カシワバアジサイ」



「キンシバイ」や、



「マルバストラム」も、



どんどん咲いてきます。

バラは、ぼちぼち。

「伊豆の踊子」



「ジュピレ デュ プリンス ドゥ モナコ」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭

2021年05月16日 | 季節の花

一日中、雨が降ったりやんだりのお天気。
関東も、そろそろ梅雨入りなのでしょうか。

庭では、ドクダミの花が咲いてきました。



花の数、わが家NO1
庭中に広がって、困ったものです。
花はとてもきれいですが。

お隣からいただいた、八重のドクダミ。



鉢で育てています。
地植えしようか、迷っています。
広がりすぎても困るので。

地植えしようか迷っている、と言えば、
バーベナボナリエンシス



ガウラ



アルストロメリア



これらは、自然消滅しそうで、こわくて。

オルレアは、いつになく、こぼれダネからたくさん出てきました。



この中に、宿根草を一緒に咲かせたいのですが。

アジサイも咲いてきました。





ほかに咲いているのは、チェリーセージ



スイカズラ



ヒメヒオウギ。



冬を越して、3年目のベコニア。



そうそう、そろそろ、ビオラと植え替えるベコニアを買いに行かないと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンネのバラ

2021年05月13日 | 季節の花

たぶん、「アンネのバラ」だと思うのです。
一昨日、



昨日、



そして、今日。



色が変化していきます。
雨で傷んでしまい、この日以降、色の変化は見届けることができませんでした。

もう、20年以上前、
「バラを育てる」なんて、覚悟のないころ、
市民運動家の方から、分けていただきました。
アンネの、平和への思いが込められたバラです。

国立市役所で、「アンネのバラ」が満開になっていると、
ネットのニュースで見ました。
いつか行ってみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花

2021年05月12日 | 季節の花

サボテンの花が咲きました。





夫が従兄の家から連れてきて2年目。
どう接していいのかわからないので、水やりのときも、私は放置しています。
が、写真は載せます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピース

2021年05月06日 | 季節の花

「ピース」が咲きました。



「ローゼンドルフシュパリースホップ」も、次々に咲いてきています。



今年は、バラが咲くのも早いです。
わが家のバラは、まだ、ぼちぼち、ですが。

ず~っと巣ごもりしていて、久しぶりにご近所を歩いたら、
あちこちのお宅で、バラが元気に咲き誇っていました。

巣ごもり中、「ナニワイバラ」の花がら摘みをしました。
夫とふたりで数を数えながら、摘み取ったのは840個。
まだ、お花も残っていて、取りきれていないのもあるので、
1000個は、咲いたようです。
バラはなかなか、うまく育たないけれど、
ナニワイバラだけは、毎年元気に咲いてくれます。

これも、毎年ちゃんと出てきて咲いてくれるアヤメ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼンドルフシュパリースホップ&金蓮歩

2021年04月29日 | 季節の花

雨の中、咲きました。

ローゼンドルフシュパリースホップ



金蓮歩




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の庭も花盛り

2021年04月21日 | 季節の花

わが家のボタンも咲きました。



クレマチスも。



エビネも咲きそろいました。



そして、ナニワイバラ。 そろそろ最盛期かな?





今年は、今までで一番花数が多いです。
リビングの窓の真正面にあります。
毎朝カーテンを開けて、「すごい!」とつぶやいています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワイバラ

2021年04月17日 | 季節の花

だいぶ咲いてきました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする