No Morse, No Life.

20数年ぶりに再開したアマチュア無線でしたが・・・
こんなにモールスにはまり込むとは、思いもしませんでした。

赤とんぼ

2013年09月15日 | 素人無線家
今年初めてみました・・・赤とんぼ

ダイポールの支柱のステーにとまっていました・・・秋です!
とんぼは英語では"DRAGONFLY"ですが・・・
FLYは「飛ぶ」の方なのでしょうか、それとも「ハエ」の方なのでしょうか・・・いずれにしても、大層大げさなネーミングですね・・・ドラゴンとは。


内遊びの準備

2013年09月15日 | 素人無線家
三連休ですが、日曜・月曜は台風の影響で天気が悪そうです。
ならば、ハムフェアーで買ってきたCQパロット2を作ってみようかと思ったのですが、裸では可愛そうですね。。。
どうせ作るならケースに入れようと思って、秋月や千石をうろついて、ケース以外にも外付けのプッシュスイッチやLEDなどを調達してきましたよ。

半田付け自体はそれほど時間はかからないと思いますが、スイッチやLED、コネクタ類の配置を考えたり、ケースを加工する方が、何倍か時間がかかるんですね。
FT101を久しぶりに使おうと思ったら、ヘッドフォン端子がバカになってしまったようで、そっちも修理しないといけません。・・・また秋葉原に来るのも面倒なので、合いそうな交換用のジャックも「勘」で調達。
交信の方ですが、今日も複式電鍵の練習をさせてもらおうと、各局をお呼びして練習のお相手をして頂きました・・・お相手頂いた各局、ありがとうございました。
QSLカードも底をついたので、次のバージョンを考えないと行けません・・・おっと、北海道移動時の特別デザインも考えないと・・・
連休となるとやりたいこと沢山ですね。
皆さん、ご予定は?

2メーター×複式×和文=?

2013年09月09日 | 素人無線家
複式でなるべく粘り気の無い符号を出すにはどうしたらよいのが、インターネットでググッてみると、
①接点間隔を広めにする
②親指と人差し指の間を一定(2センチくらい?)に保つ
と良いとありましたので、今日はその点に注意しながら、2メーターで路上教習にでて見ました。

CQホレを出すと、直ぐに流山からLXO/TOMOさんにコールを頂きました。
(ブログで「複式、はじめました!」と出していたので、そろそろTOMOさんに会えないかと思って出したCQでしたが、今日はドンピシャでしたネ(笑))
TOMOさんも直ぐに複式に切替られた様子で、生まれて初めての複式同士での和文交信が成立しました!TOMOさん、練習にお付き合い頂き、ありがとうございました。
さて、先週末あたりから、東京も少し涼しくなってきました。
地上よりも一足早く、お空の上は秋のコンディションになってきた様です。
そろそろ夜の7MHzの国内コンディションが落ち気味ですので、これからは3.5MHzと2メーターでの出現確率が高くなりそうです。


複式電鍵とエレキーの両立

2013年09月08日 | 素人無線家
今日は天気も悪かったので外出もせずに、複式電鍵をリグにつないでサイドトーンを聞きながら、欧文は新聞の英文記事を、和文は皆さんのブログをテキスト代わりに、日がなシャドー・キーイングで練習をしていました。
かなり練習したおかげで、指先の力の入れ具合とタイミングで短点と長点を組み合わせて符号を作る感覚が何と無く分かってきました。(・・・ような気がします)
なので、さっそく実戦投入してしまいました!
7MHzで2交信、144MHzで2交信お相手を頂きました。符号を解読して頂いた各局、ありがとうございました。
実は一番気にしていたのは複式電鍵の両立ですが、どうやら頭と手はこんがらがることなく、2つの電鍵を使い分けしてくれています。

しばらく複式にハマリそうです・・・


複式、投入準備!

2013年09月07日 | 素人無線家

先日のハムフェアーで勢い良く(笑)買ってしまったGHDの複式電鍵ですが、廉価版ですので接続端子が上面にありません。


裏面の端子に電線を直接半田付けするようになっているのですが、リグへのつなぎ替え等のために何か良い方法が無いかと考えていましたが・・・
以前電源フィルターを作った時に切っ取ったテーブルタップのACプラグの部分を、後生大事にしまっておいたのを思い出したので、それをこんな具合にミノ虫クリップをはさむ端子代わりにしてしまいました(笑)。

やはり何でもすぐに捨てずにジャンク箱に入れておくと、何かしら役に立つ時が来るものです。
買ってから2週間経ってやっとリグにつながりました。
今日はリグのサイドトーンで練習してみましたが・・・やはり難しいですね。。。
複式電鍵の使い方を調べてみると、長点で始まる符号で打ち始める時は右から、短点で始まる符号で打ち始める時は左から、というように決めた方が良いとありましたので、とりあえずその方法で練習を初めみました。
最初、「何で長点始まりは右、短点始まりは左???・・・」と思いましたが、打ち始めだけはエレキーと同じということなんですね。
しばらく練習してからエレキーに変えてみましたが・・・複式アタマになっていますので・・・結果はご想像にお任せします(笑)。
でも腕はともかく、つないでしまうと使ってみたくなるのが人情・・・使いながら練習するという方法もあると思いますので。。。
今夜あたり、お馴染みさんを相手に・・・