goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

「コミミズク」絡む

2021年01月20日 | 野鳥

フィールドを歩きつつ・・・

午後はコミミとの出会いを求めて・・・

午後三時、コミミが一斉に四羽飛び出す

幸運にも、自分をセンターに四羽のコミミズクが飛び出した

昨日は風が強く狩りができなかったせいか?

後で画像を眺めても、個体差が見分けられない

杭どまりしては飛び出す

 

この時期限定の出会いなので足がそちらに向いてしまう

 

杭から飛び出す「コミミズク」

杭どまりしてはにらみを利かせる

今日は一度に四羽が飛び出したので

画像を編集しての個体識別は不可能・・・

 

なんだ?この画像・・・

コミミ同士で絡んでいます

良く観察していると

個体それぞれの縄張りのエリアがわかってきました。

執拗に攻撃をする

 

何度も何度も絡む・・・

 

「コミミズク」魅力的な猛禽

 

四羽が自分を中心に出たり入ったり!

 

どれがどの個体やら・・・

コミミズクとの出会いは季節や場所が限られます。

やはり、足が向いてしまいます。

午後四時を過ぎるとぱったりと出なくなりました。

それぞれが狩りを成功させて少しお腹が満たされたせいかもしれません。

何せ、昨日は飛ぶこともままなら位ほどの強風が吹き荒れていましたから・・・

 


「コミミ」舞う!-2  さぶ!

2021年01月17日 | 野鳥

さて、コミミズクの魅力に負けて再び訪れたフィールド

昨日は南からの風でしたが強風が吹き荒れコミミとの出会いは果たせなかった。

今日は若干北から風が吹いています。

風力は弱いものの、昨日とは打って変わって気温が低い。

文字通り鼻水を垂らしながらコミミを待ちました。

あきらめて帰り支度を始めるとふわふわコミミが舞ったのでした。

飛び出したコミミズク

 

鋭い眼光で地表をにらみながら飛ぶ

 

今日もたまに地表に飛び込むが、狩りは成功せず・・・

 

風のせいか、低く飛ぶコミミズク

 

独特のフォルム!

 

水路沿いに上がってくるコミミズク

 

今日はチョウゲンボウにつかかってゆきます。

 

何見てるだよう!と言わんばかりの表情

帰り支度を始めてから十分、

すでに太陽は沈みかけておりました。

鼻水を垂らしながら二時間待った甲斐がありました。

 

 


「コミミ」舞う!

2021年01月16日 | 野鳥

フィールドを舞うコミミズク

いろいろな意味で魅力的な猛禽です。

ふわふわ飛んで、たまにドスーンと降下!

夕陽を受けてふわふわ飛んで出た「コミミ」

 

驚いて逃げ回るムクドリ

 

独特のフォルムが魅力的

 

遠く飛び回るがなかなか近くに来てくれません

 

杭どまりを繰り返す

 

と、また飛び出してドスーンと降下する

残念ながらこの日は狩りの成功を見ることができませんでした

 

おーいイッ!

 

呼んだので、こちらに向かって飛んできてくれました!?

 

なんとも独特なフォルム

 

にらみを利かせながら目の前を通り過ぎるとUターンして飛び去った

この距離で見ることができないとねえ・・・

こんな光景を見ることができる幸せ!


最近の撮りためた野鳥

2021年01月15日 | 野鳥

最近、撮ったのですがアップできなかった野鳥たち

雨模様と、COVID-19のおかげで、今日は何となくPCの前で過ごしました

「カワセミ」

この日は誰もいないフィールドで落ち着いた様子

おいしいご飯も・・・たたきつける!

 

悠々と飛翔する「ノスリ」

ノスリと絡む「チョウゲンボウ」

チョウゲンボウの飛翔は美しい

 

同じフィールドに「コチョウゲンボウ」

夕陽を受ける「コチョウゲンボウ」

 

最近仲間入りした「ケリ」 (後ろタゲリと)

相変わらず気温が高くて空気が揺らぐ・・・

今シーズン中にクリアな画像を撮りたいと思う

せめて、美しい飛翔を・・・

 

「ツグミ」

 

「タヒバリ」

多くのタヒバリが群れていました

 

夕暮れの愛犬との散歩道で「タシギ」

マイフィールドは例年のごとき風景を取り戻しているようなのですが・・・

 

 


「モズ」楽しい散歩道の友

2021年01月15日 | 野鳥

ケリを眺めていると

頻繁にモズが目の前にやってくる

モズは大好きな野鳥なので見つければレンズを向けてしまう

頻繁に地上に降りる?

採餌しているのでしょうか?

この娘は愛嬌があってかわええ(^^

 

モズ娘さん、何度も横切るので、

ケリの撮影がおろそかに・・・

 

 

モズ子楽しすぎです!

気温が高いので、ケリ撮影は厚いゆらゆら大気の向こう・・・

久しぶりのモズとのゆっくりした時間も楽しい