コミミズクに引き寄せられていましたが
身近な散歩道に戻った、ここのところ一日遅れのアップとなっています!
まずは我が家の庭にやってくる「メジロ」
桃の木に括り付けた鹿の脂身が毎日見る間に減ってゆきます。
昨シーズンはシジュウカラだけでしたが、
体の小さなメジロが多数やってきて、とにかくすごい食欲で食らってゆきます
公園の「ヤマガラ」
上空を旋回する「ハイタカ」
私は小型の猛禽が特にお気に入りです。
ツミやハイタカ、チョウゲンボウなど小型の猛禽は気が強くて、らしいのです。
ツグミの仲間のトップは「アカハラ」
そして「ツグミ」
「シロハラ」
と、ツグミの仲間が続けば・・・
小型ツグミの仲間(図鑑ではヒタキの仲間になったり戻ったり忙しい)「ジョウビタキ♀」
こちらは「ジョウビタキ♂」
お食事中失礼いたしました。
公園の「カワセミ」
今季は一羽しか見かけません
パートナーは見つかるのでしょうか?
ぼちぼちシーズンですぞ
公園の「バン」
最近、オオバンは嫌というほど出会いがあるのですが
バンとの出会いは久しぶりです。
自然観察を始めた原点であるこれらの生き物との出会いを忘れないようにしたい。