goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

「ハヤブサ」 ノスリと絡む!

2021年12月01日 | 野鳥

歩いておると、頭上でノスリの悲鳴が聞こえました。

なんと、ハヤブサが何度もノスリにぶつかってゆくのでした!

慌てる慌てる、カメラの設定も確認せずシャッターを切って

悲惨な画像ですが、雰囲気をお楽しみください💦

 

ほとんど無表情でノスリに向かって上昇、突進を繰り返す。

そのたびにノスリの悲鳴が聞こえてきます!

 

ハヤブサの攻撃を回避しようと必死のノスリ

 

ノスリはひっくり返ってやり過ごす。

 

 

ハヤブサの高速アタックにノスリはなすすべがない。

 

何とか、攻撃をかわして這う這うの体で逃げてゆくノスリ。

 

オラオラおらーっ!

 

その後、目標を変えて狩りに向かうハヤブサ

 

どうですか!この獰猛な風体

私は猛禽類の中ではお気に入りトップがこのハヤブサです。

オオハヤブサもかっこいいのですが、少し重く感じます。

オオタカはスマートでシティーボーイな感じですが、

ハヤブサはワイルドな捕食者的な感じがたまらない(*´з`)

ちなみにその後は狩りがうまくいって遥か彼方で食事となりました。


鴨のサンクチュアリなど

2021年12月01日 | 野鳥

近所の調整池に行ってみると、鴨のサンクチュアリとなっていました。

ハシビロガモが悠々と群れています。

ハシビロはエクリプス、サブエクリプスなどがあって私には難解です。

(エクリプスとは繁殖期を終えたあとのカモ類の雄が雌に似た羽色となること、と記憶しています)

 

ハシビロは姿も色彩も好きなカモです

 

 

久しぶりに「ヨシガモ」も見ることができました。

 

こちらもなんだかまだ未熟?

光線が逆光気味で残念です。

 

地味だけど好きなカモ「オカヨシガモ」

 

 

縞模様が美しいです。

 

「コガモ」の群れ

 

「マガモ」カルガモもいますね

 

「ホシハジロ」

 

「キンクロハジロ」

狭い池にそのほかオオバンなども見ることができます。

 

電線には「タヒバリ」

 

池を横切るように飛んで行く「ハイタカ」

ハイタカはあまり脅威ではないのか?

カモたちが騒ぐことはありませんでした。

ちょっと記事のアップ順を間違えたので差し替えさせていただきました。

先の記事に「いいね」していた方には申し訳ありませんでした。