なんとかぎりぎり日付変更前に更新ができました。
やっと夏休み分のごく一部をUP。
本番の大阪方面のページはこれから作成いたします。
いろいろとこうしようかなという構想がはびこってます。
鉄道写真館と特集に載せている走行写真をどう区別するか、まとめていくかが非常に微妙なところなので、鉄道写真館はゆっくりと各形式ごとに多少の説明を書き加え、アルバムのような形態にしていこうと思ってます。その中でとりわけ写真の多い形式は形式別写真集のページを作っていくという形で。
JRとか関東私鉄、近鉄はそのようにしていかないと、重すぎて収拾がつかなくなります。近鉄は正直1つのファイルに画像を詰め込みすぎですので、なんとか整理したいところです。
また今回は音声データを整理できませんでしたので次回。
アクセスカウンターもなんとかしなければならないのですが、未定。
あとは、掲示板を画像をUPできるようなものを新設し、ホスト公開無など少し規制を緩くしたものを設置したりして、お客様とのコミュニケーションも図っていきたいと思います。
結構痛い記事書いていたりしてわしとは関わりづらいなっていうのはすごくよくわかります。が、レイ君以外の掲示板コメントメールフォーム反応がなしなのが内心ちょっと寂しかったりしてるんです・・^^;。
でもちょくちょく今日のカウンターとか見てますので、見てくれる人は見てくれてるんだと、お客様には本当に感謝いたしておりますm(_ _)m
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
やっと夏休み分のごく一部をUP。
本番の大阪方面のページはこれから作成いたします。
いろいろとこうしようかなという構想がはびこってます。
鉄道写真館と特集に載せている走行写真をどう区別するか、まとめていくかが非常に微妙なところなので、鉄道写真館はゆっくりと各形式ごとに多少の説明を書き加え、アルバムのような形態にしていこうと思ってます。その中でとりわけ写真の多い形式は形式別写真集のページを作っていくという形で。
JRとか関東私鉄、近鉄はそのようにしていかないと、重すぎて収拾がつかなくなります。近鉄は正直1つのファイルに画像を詰め込みすぎですので、なんとか整理したいところです。
また今回は音声データを整理できませんでしたので次回。
アクセスカウンターもなんとかしなければならないのですが、未定。
あとは、掲示板を画像をUPできるようなものを新設し、ホスト公開無など少し規制を緩くしたものを設置したりして、お客様とのコミュニケーションも図っていきたいと思います。
結構痛い記事書いていたりしてわしとは関わりづらいなっていうのはすごくよくわかります。が、レイ君以外の掲示板コメントメールフォーム反応がなしなのが内心ちょっと寂しかったりしてるんです・・^^;。
でもちょくちょく今日のカウンターとか見てますので、見てくれる人は見てくれてるんだと、お客様には本当に感謝いたしておりますm(_ _)m
これからもどうぞよろしくお願いいたします。