goo blog サービス終了のお知らせ 

H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

謹賀新年2013

2013年01月08日 22時35分09秒 | 日記(ページ更新状況含)
例年のごとく・・・失礼、今年もまた遅刻気味な挨拶です。
H339系への道をご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。

JIGOKU RAILWAY COMPANYから引き続きまして、
きらめく鉄道リングは6年目を迎えることとなりました。
今年こそはと少しずつ更新ペースを上げようと常々考えてます。
が、考えると逆にできなくなる非常に面倒な私です。

引き続き2012年度走行音録音。
路線バス撮影、一眼カメラ鉄道写真撮影。
ほか、作りかけのウソ電があったり、
潰れてしまったギルドサイトを利用した主にトリックスター関連のネタと、、

挙げれば尽きないネタですが、諸都合により上手いことアップロードできないままとなっております。
それでもわずかながらホームページ・ブログをご覧いただいてる皆様に感謝を申し上げ、
2013年最初のご挨拶とさせていただきます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。    H339-9459

おかげさまで5周年

2012年12月31日 22時06分25秒 | 日記(ページ更新状況含)
2012年も残りわずかとなりました

大晦日が来てきらめく鉄道リングが残っているということは
きっと振込みに成功したということでしょう(銀行不信w)

本日は冬コミに行ってまいりました
あんなものやこんなものを買い込んで、帰りに新木場から有楽町線経由東武東上線へ
音取りに挑戦しましたが、完成度はイマイチ(現在試聴中)

テンプレを冬テーマに変更
更新やレビューは次回年明けに
皆様良いお年を!

カウンターの値が明らかにおかしかった?見間違い?

2012年12月19日 01時56分29秒 | 日記(ページ更新状況含)
更新が滞ってますが、常にカウンターは回っている

きらめく鉄道リングのアクセスカウンターはIP解析機能がかかっており、
日中の同一IPは何度トップページにアクセスしても1回しかカウントされません
基本的にアクセス回数ではなく、アクセス延べ人数を測っています

対して同一IPでトップページにアクセスしてもカウントするアクセスカウンターが数多く出回っています
これ、実はF5(更新ボタン)連打すればアクセスカウンターの数字が水増しできるんです

そういう類のカウンターをきらめくバスリングに貼ってみました
鉄道リングと同じまたはそれ以下のペースで回っていますが、実際に見ている延べ人数は相当少ないでしょう

そんな鉄道リングのカウンター、更新が滞ると最悪一桁しか回らず
しかし、月曜から昨日火曜日にかけては月曜5、火曜15となんと3倍もの人数が

たまに10超えることありますが大体8~13くらいで平均化
それが一気に元に戻ると、どうしたのかな?
もしかしてそろそろ更新するんじゃないかとわずかでも期待してくれてるのかな?かな?


その通り!この記事が上がったら更新します

次回予告!いきなり最新作UP!
京王線8000系(準特急)2件
常磐快速E531系1件

お楽しみに!

少し煌めく?鉄道リング

2012年10月22日 00時37分45秒 | 日記(ページ更新状況含)
今月で早くも二件目の相互リンク申し込みが
ありがとうございます^^

勢いではじめに&プロフィールを記載しました
正直わしは注意書きみたいに細かい文章連ねるのが凄く面倒なのですが、
万一ページに何か利害発生した場合を考えると書かないわけにはいかないのです;;

背景が黒いと金環日食アイコンが少し良さげに見えます
不出来だけど、これぞきらめくリング
きらめく鉄道リングのシンボルにしようかなとか考えちゃってますw

今年の金環日食の奇跡は今考えてもすごい
間接的トラックバックで、金環日食アイコンを再掲載

まだだ・・・まだ終わらんよ

2012年10月18日 00時23分49秒 | 日記(ページ更新状況含)
ページのメニューロゴを作成したので、壁紙と一緒に更新してみました
とにかくコンパクトデジカメ写真と一眼写真
走行音ジョーシン品(2007~2008)とヨドバシ品(2009~)
の区別をつけたかった
前者にあたる旧館はこのまま凍結して、新館の、
特に未完成未リンクの走行音のページを冬に向けて作成したいと思ってます

思うままでずっと作れぬまま・・・いつ完成するんだろう・・・

HN変更と相互リンク追加

2012年10月08日 01時20分37秒 | 日記(ページ更新状況含)
メールフォームお問い合わせに初めて相互リンク希望が来ており
喜んで即相互リンク繋ぎました
どうぞよろしくお願いいたします^^

同時にブログのテンプレをハロウィンに
きっかけにHNに地獄こと459を入れるべく
HNをH339-9001からH339-9459に変更させていただきます

やはりそれ以外のゲームを未だに地獄(じごぴょん)と名乗っていることから、
すこしだけ前HNの名残を残すことにしました
アイコンも、今日から特注品に再変更です
結局ページ再構築計画でビルダーを使いこなせなかったためも含みます

ほか、たくさん記載したことありますので
これは各カテゴリで後日またゆったり記載します

月、撮影してみました

2012年08月01日 21時57分54秒 | 日記(ページ更新状況含)
夕方の月がやけに綺麗で手元に一眼があったから撮影してみました
多少の太陽光があれば月食の時より撮影しやすい
草加駅前からこっそり撮影してみたのが上画像
めいっぱい拡大して切り取りしました
変身なさる方は是非するといいでしょう(えw

何をしてたかというともちろん電車撮影
今日は大して暑くもなく日差しも丁度雲隠れして逆光線路に万全な天候
ということで、埼京線の与野本町駅
・・・に行こうとしましたが、たまには地元も撮影したかったので新田駅の下り線で1時間くらい滞在
そして、夕方には雲が晴れて昼より圧倒的に太陽光が強く与野についた時には夕方にも関わらず新田の何倍も光があり、大半が影に被さる絵となってしまうため断念

編集はたった今、月と一緒に終わらせてます
が、土台のHTMLができていない+UP待ち作品が大量にあるので
公開は大分先になる模様です

きらめく鉄道リング更新のお知らせ

2012年07月20日 20時58分10秒 | 日記(ページ更新状況含)
ほぼひとつきぶりの更新です
告知して随分遅れた埼京線と、宇都宮線高崎線東海道線の写真編集ページ作成ができました
宇都宮線高崎線東海道線は湘南新宿ライン絡みもあり一見共通運用に見えますが、管轄が別々にあります
なので、
宇都宮線=小山車両センター
高崎線=高崎車両センター
東海道線=田町車両センター・国府津車両センター
と分けることにいたしました
他のJR路線も各線管轄車両区ごとに作成する予定です

ページの方はケータイ対応でバスリングと同じ要領で更新
後後注意事項と簡潔なプロフィール作成予定です
ロゴ作り最近しぶってますw

更新ページはこちらから↓
http://jigoku.pro.tok2.com/jr-higashinihon.html

テンプレ春モノへ変更

2012年02月28日 00時26分14秒 | 日記(ページ更新状況含)
テンプレートを春題材のものに変更してみました
文字が薄くなって読みづらくなるものがあってちょっと迷いました
鉄道のやつを自分で作ってもいいんですが、ホムペの表紙だけで精一杯であります

最低限でもつないどかなければいけないもの・・・
鉄道写真を一眼のページに繋ぐ
現在のアドは2号機LUMIXで撮影した古いやつで
一眼は…ああ、サイズ調整が終わっていない
そういえば新館のやつは全くサイズがバラバラだったので全写真630*420に調整する予定でした;;

鉄道リングわずかに煌めく?

2012年01月28日 01時20分36秒 | 日記(ページ更新状況含)
きらめく鉄道リングにやっとロゴが入った模様です

作成中なのに何で2ヶ月以上もかかるの?
聞かないでください、言わせないでください…ガクブル


リンクに続メガネンゼル団ギルドページを繋げました
改めて双方のアドここに貼ります

きらめく鉄道リング
http://jigoku.pro.tok2.com

続メガネンゼル団ギルドページ
http://jigoku.pro.tok2.com/angel-megane.html

ケータイは全く対応してないと思いますが、
見方によってはブログからわしのページへのリンク、
ブックマークはかなりわかりにくいと思う