goo blog サービス終了のお知らせ 

tamani

たま~に書いてます。

「フィッシュストーリー」

2009-05-13 | 映画館で♪
原作は読んでないけれど
伊坂幸太郎モノ  これは絶対に読みたい と思いました。

終盤にかけてのタタミかけが

イッキに ~     鳥肌立ちました~~~




伊坂さんは地球に何かがぶつかるのが好きなのかなー

ちょうど 今読んでいる『終末のフール』もそんな感じ・・・




「フィッシュストーリー」は音楽から奇跡が起こる物語

この発想は なかなか  



ところどころに出てくるオモロいセリフ、
これは原作でもそーなのかなぁ? なんて思いながら




中村義洋監督  これからも注目 です 




ものすごい頑張ってたお姉さん

2009-05-11 | 生活

ネットで服をさんざん見てみたけれど

取り寄せた古着のリーバイス501が失敗に終わったので

同じ過ちは犯すまい。と思い
アウトレットに出かけてみました。




グローバルワークが好きなので
迷わず一直線にGO!


店内に入って間も無く、1人のお姉さんが入店してきました。

私が物色しているすぐ隣にガンガン来たその人は・・・

そりゃあも~ ナチュリラに出てくる内田さんばりのかっこで
めっちゃサマンサモスモスしてました。



「あ~! お久しぶりでーす」 と声をかける店員さん。

この店員さんも・・・ これでもかっつうくらいナチュリラ&リンネル!



ナンか・・・
その場にいてはいけないよーな気がして そそくさと場所を移動 


自分もグローバルワークの服着てましたが
えっらい古いやつで イマどきの感じじゃない
(でも気に入ってた



こーいうときに気後れとかせずに自分の道を堂々といけたらなぁ~

でも マイペースで買い物してきたけれど。





若い子向けのお店って
年とると 歓迎されてないなー なんて感じてしまいます。


そーいう点ではネットで買うほうが気楽かも。




でもなぁ~ ・・・   実物を見て 試着して・・・ 

ってしないとどーしてもダメなんだよなぁ・・・ 服選びは 






洋服屋さんには 誰かと一緒に入るのが一番 かな

妹とか
女子の身内がいると良い 

友達だと気ぃ使ってしまって思う存分見れないから。




私の場合はなぁ・・・
妹、遠いからな~ 。。。 




・・・・  動じない強いココロを育てるか。





とある一言

2009-05-11 | 生活
小学校PTAで 親子自転車教室がありました。

教習所のコースで自転車に乗り
保護者が車を走らせて(半分の児童は後部座席に乗る)
コース内で自転車の乗り方を学びます。



私は とあるお父さんが運転する車の後部座席に乗りました。

このお父さん、ちょぃヤンキーっぽくて ワルそーな雰囲気の人

まー それは全く気にならなかったんだけど・・・



一台の車がS字コースに入ってきました。

自転車教室なので S字コースを走るなんて全くの無意味!
っつうか、ダサい行為です。


それを見たヤンキー父ちゃん 「あの人、あんなとこ走ってる~~ (嘲笑)

私 ・・・・・・ うげっっっ   ダンナじゃん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



ヤンキー父ちゃんはその人がウチのダンナとはつゆ知らず・・・

私はノーコメントで通しました  





なーんかねぇ・・・・ ・・・・

S字を走ってるダンナも悲しいけれど ・・・・

それを指摘されるってのはもっと悲しい ・・・・・・・・。


というか、この場合の「悲しい」は 心が痛い、んではなく
はぁぁーーーーー。。。  みたいな ・・・ 。



ダッサー。    

そして 指摘されたのでもやもや・倍増 ・・・・




カッコ悪いなー とか 
なんであんな人を選んじゃったんだろー とか

虚しい風が通り過ぎてゆきました・・・




家に帰ってからもいやおうナシに思い出される 


しかし よーく考えてみると・・・
ヤンキー父ちゃん あんたもダメだよ

そう思っても・・・  言っちゃいけないこともある!


もっとステキな大人になってちょーだいね。












何度も消えてショック~

2009-05-07 | 生活
ここんとこ続けて
日記を書いたのに投稿に失敗しています。


今も途中まで書いて・・・
Enterキーをどーにかしてしまったらしく ・・・・
すっかり消え去ってしまいました。  



今日もネットショッピングでひたすら商品を探してくたびれたので
これで寝る準備に入ろうと思います。




欲しいと思う品って ホント無いな~

みーんな売り切れじゃん


サイズ、色 ・・・

いいな~ って思うよーな色や すぐ売り切れそーなサイズは
多めに入れておいてくれよーーーー




けっこうシブとい性格なので
これでもかっつうくらい探しまくり・・・ 


・・・・ このしつこさ、何かに活かせないかなぁ  




は~ぁぁぁ~ ・・・・

ちょっとズク出して アウトレットにでも出向いてみるか~ 。。。




肩こった  寝よ。







これがあるから

2009-05-04 | 生活
家を建て替えたときに
絶対にこれはハズせない!と思ったのが 食洗機。

フンパツしてビルトインタイプのを入れました。


最初に壊れたのは 給水パイプの水漏れ。
下の階まで水浸しになっちまって  


メーカーさんに直してもらって・・・
何年かは順調に作動してました。




で、動かなくなったのが2~3年前。

突然、途中で止まったきり・・・・

またまたメーカーに連絡とって来てもらいました。



そしたらば
ナンとまたすぐにストップ。

また来てもらわなきゃ・・・ と思いつつもすぐに頼むのもなー などと躊躇しているうちに・・・

そのまんまの状態で1年近く 



でも さすがに不便だし、食器洗う時間(手間)がもったいない!

もしや・・・? と思い
何気にスイッチを押してみたらば・・・  動いたっ  



また途中で止まるんかなー と思いながらも
とりあえず大丈夫で使ってます。

いや~ やっぱ便利だわぁ~~~ 





4月はいろんなコトが忙しかったので
食洗機にどれだけ助けられたか。。。

今月に入ってからは仕事がけっこう忙しいので
これまた毎日助かってます。



後は・・・
ワンセグとかで家事しながらテレビが見れたらなぁ~ 


まー それは贅沢な望みかー。


いつかは。。。 だなぁ~  (願)





ラクすることを覚えると
どんどん欲望が増してゆく ・・・・・ 









ぶゅ ? (。。?)

2009-05-03 | 音楽♪
僕が僕であるために

最近、CMで流れたりしてるせいか
この曲がムショーに聴きたくなっていた。


You Tube で検索して
尾崎の映像を観ながらふと思い出した。

そーいえば ・・・
いろんなアーティストが尾崎をカバーしてるアルバムが出てたなぁ・・・

ヤホーで検索してみよ~ ・・・・


んーと、 とりぶゅーと ?(私はひらがな打ちです


んんー?? ぶゅ、って・・・?? 



息子に言われた。

「それ、に小さい 。」

・・・・・・・  あはは~ 


ナンか だんだん年とった気分。





で、いろいろ調べてて発見した。

尾崎豊には裕哉くんという息子がいて
「15の夜」 や 「I LOVE YOU」 を歌っていた。

歌ったのはアムウェイのパーティで、のようだけど・・・

声、そっくり~~~   さすがは親子

姿も見たかった~。




You Tube で観る尾崎豊は
自分の若かりし頃と重なって。。
何で死んじゃったんだろーなぁ~ ・・・・ と 





トリビュートアルバムは “BLUE”

そーだった、あの当時 コピーができなくて・・・
などと回想しつつ


最近は 絢香が「I LOVE YOU」 をカバーしたりしてるし
新しいバージョンもいろいろ聴いてみるか  と。




開けてもよろしいですか? って言われても

2009-05-02 | 生活
昨日、皮膚科に行ったらめっちゃ混んでたので
ちょっと時間つぶしてこよ。 と思い・・・
ジャスコ内のライトオンに行きました。


ワークパンツを探してウロウロ ・・・
一巡して また見ようか悩んでいたら
案の定、店員さんが声をかけてきた。


「どんなのをお探しですか?」

「えーと、 ・・・・・ ワークパンツっぽいやつで ゆったりしてて・・・」

と、ここで初めて店員さんの顔を見る。 

あらま   杉浦太陽くん似のお兄さん  



お兄さんにいくつかチョイスしていただいて
試着することに。


試着室に入ってから気付いた。
Oh No   靴下にビミョーな穴がっっっ 


んー これはまぁ 自力で何とかすりゃあいっかー  と思いつつ・・・
パンツの丈を見る。



お兄さん 「どうですか?」

私 「あー、丈がちょっと・・・・」

「開けてもよろしいですか?」
「 ・・・・・・  えっ あっ あのー ・・・・ 


やっぱいいです! と言って あきらめた。



それでやめればいいものを

その後も親切なお兄さんのオススメに応えるべく
何度か試着室へ ~ ・・・ 


何が何でもカーテンは開けないまま、
結局買わずに店を出ました。





Gパンのすそ丈を上げてもらうときはしょーがないけれど

フィッティングをチェックしてもらうのって抵抗あるなー


モデルさんみたくスタイル抜群!じゃあるまいし、
すんげ~センスいい!ってわけでもないし ・・・・・・。


いいんです。
自分で見ます。

そんな感じです。



「いかがですか?」 と聞かれたら 何と応えるのがいいのかなー・・・


大丈夫です  が一番無難かなぁ・・・??

   うーむ。。



「きみの友だち」

2009-05-01 | DVD
去年の夏に原作を読んでから
映画を観るのを楽しみにしてました。


ラストは原作のがよいなぁ~
でも 映画も途中のところ、あちこちで泣けました~。。



由香ちゃんが。。。 ネ  優しくていい子で  


いろんなことを乗り越えて強くなってきた恵美ちゃんと
2人の寄り添う姿を見てたら 。。 ホントに羨ましくなった。



親友と呼べる人が1人いればいい。

一生のうちに1人見つかれば。


インタビューで重松さんが言ってた言葉を思い出しました。




私も恵美ちゃんみたいに強くなりたいな


誰かと一緒じゃなくても
群れていなくても
しっかりと立っていられるように。