goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2009年12月22日 | 家庭菜園

正月のお雑煮用にと思っていた天王寺かぶですが、画像のサイズにまで育った物は意外に少なくて1日分ぐらいしか使えなさそうな感じです。
ちょっと残念。

金時人参は、画像のサイズの物がほとんどなので十分使い物になりそうです。
何とか間に合ったって感じかな。

小松菜は、やっとギリシャリクガメの餌に出来る大きさまで成長しましたので、間引きの代わりに中央部分だけを刈り取るように収穫して餌にしました。
人間様が食用にするにはまだまだ小さすぎます。

レタスは人間が食べる大きさに十分育っていますが、ギリシャリクガメの餌にする方が多いのです。
我が家では、レタスはあまり食べないのであった。


菜園便り

2009年12月21日 | 家庭菜園

寒いです。
菜園に1時間居るのも辛い。

先日の霜でジャガイモの地上部分は壊滅状態になりました。
もう、ジャガイモを掘り出さなくてはなりません。

真中のジャガイモは、普通のサイズの5倍はあろうかというジャンボサイズです。
手のひらに乗り切れません。
こんなの見た事ありませぬ。

これでも収穫のまだまだ半分。
ジャンボサイズがゴロゴロと出てきてびっくりするやら感心するやら。
小さいのもたくさん有ったけれども。

こんなに大きいジャガイモをどうやって食べれば良いのか?
冬ジャガ恐るべし。


いちご便り

2009年12月20日 | 家庭菜園

収穫したいちごを水道で洗ってガラス皿に入れてみました。
持ち帰ったのは、ひさしぶり。

ガラス皿に入れて有るいちごよりも生っているいちごの方が美味しく見えると思いませんか?

まだまだ新しい花が咲いています。
来年になっても生って欲しい。

もう1個あったのだけれども霜で半分痛んでいたので食べてしまいました。
多分凍結したんだと思いますが、まあまあ普通の味でした。

先日移植した紅ほっぺの子株です。
くたばっているように見えますが、ちゃんと生きています。

主な栽培品種紹介。
『紅ほっぺ』
葉が大きい大型種。
多品種とは、葉の大きさで見分けています。

『あきひめ』
いちばん普通の品種っぽい。
紅ほっぺ以外の品種と混ざると見分けがつきにくいです。
葉に厚みがあって色が濃い。

『女峰』
葉の形は縦長で少しとんがっています。
実も縦長で少しとんがっています。

『四季なり』
丸くて小さい葉が特徴。
実も丸くて可愛い品種。
この寒いのに葉の縁に白い粉を付けています。
白い粉は、状態の良い証拠。


菜園便り

2009年12月17日 | 家庭菜園

天王寺かぶがトンネルを持ち上げるようになるほど混みあってきたのでネットを外す事にしました。

ネットを外して成長不良の株を間引きされたのでちょっとすっきり。

間引かれた天王寺かぶです。
ギリシャリクガメの餌になりんす。


飼育3日目

2009年12月16日 | ペット

まだ生きています。

恐る恐る餌を与えてみました。
カメプロスとガマルスとレプトミンスーパー。
食いつきの悪いと思われるのから先に。

全部の種類に食い付き良好。
ケージの前に差し出した俺の指にまで食いついてきました。

夜間、かなり冷えるようになってきたのでケージの下にシートヒーター設置。


菜園便り

2009年12月16日 | 家庭菜園

実はこれ普通のキャベツ。
ずっとグリーンボールだと思ってました。
おかんによると普通のキャベツとグリーンボールと5本ずつ植えて有るんだとか。
知らなかった。

こっちがグリーンボール。
成長不良の小さい株だと思っていました。
良く見りゃ葉の形からして違う。
柔らかそうであります。

でっかい白菜!
収穫した白菜を抱えるには両手で抱えないと落としてしまいそう。
本日も鍋用にお持ち帰りです。


菜園便り

2009年12月15日 | 家庭菜園

玉葱が5本ほど無くなっていました。
ヨトウムシか、ネキリムシか・・・予備を植えなおしです。

寒くなるにつれ状態の上ってきた大根。
今日は、6本も抜きました。

曲がってるのとか3本足のとか多数有ります。


菜園便り

2009年12月14日 | 家庭菜園

昨日、レタスの成長不良を抜いて持ち帰ったら大きなナメクジが引っ付いていました。
ティッシュで包んで潰してやったわい。
直に指では潰せません。

鬼実トマトは、もうそろそろ撤去した方が良さそうです。
夏なら真っ赤になる実が黄色くしかなりません。

こんな感じが収穫の限界で、これを超えると・・・

こうなって・・・

干し柿みたいにしわくちゃなって・・・

地面に落ちて腐っていきます。
しかし、これはこれで美味しそうに見えなくも無い。