四季なりいちごが熟して美味しそうであります。
もちろん、その場で食べました。
そらもう瑞々しくて甘酸っぱくて・・・たまりません。
露地で栽培中のあきひめは、花が咲いて実は生っているけれど大きくなってきてないようです。
切っちゃった方が良いのかな。
紅ほっぺの子株がランナーの先に出来て定着しています。
家に持ち帰ってプラ鉢に植えようと思っております。
四季なりいちごが熟して美味しそうであります。
もちろん、その場で食べました。
そらもう瑞々しくて甘酸っぱくて・・・たまりません。
露地で栽培中のあきひめは、花が咲いて実は生っているけれど大きくなってきてないようです。
切っちゃった方が良いのかな。
紅ほっぺの子株がランナーの先に出来て定着しています。
家に持ち帰ってプラ鉢に植えようと思っております。
庭の鉢植えの無花果が、かなり赤みを帯びてきていますので触ってみましたが、カチンコチンで全然柔らかくありません。
これだけ赤ければ、あのバターのような食感の甘トロ味の無花果になっていても良さそうなのに。
野菜用の大きなプランターで育てている小松菜です。
菜園の小松菜の後に種を蒔いたので、そう大きくありません。
ビニールで簡易温室を作って育ようと思います。
おかんが、友人に頼まれて作った『柚子ジャム』です。
試食してみると、これぞ柚子~!って感じで、柚子の香りが凄くしてます。
あまり甘くなくて苦味が残っていて大人向けの味でした。
失敗?かと思ったら、香りを残す為にこういう風にしたんだそうな。
これだけ柚子が主張しているなら、ジャムを使ってレモンカードならぬ柚子カードを作っても美味しいかもしれません。