今朝は、池田市に有る園芸店に腐葉土を買いに行った。
もちろん、近所にも腐葉土を扱う店はありますが、15kg300円とか、落ち葉100%とかの良い物なら20kg550円とかしますよね。
どうせ畑に大量に使うのなら有る程度の品質で安いほうが良いに決まってます。
そんな店を探していたら、有りました有りました。
自分で土のうに詰め込めるだけ詰め込んで(だいたい10kgぐらいかな)1袋100円。
それを15袋買ってきました。
去年に地主から追加で使用許可をもらった新しい畝です。
この畝の前の使用者は、化学肥料大好きで、農薬の使用は普通だと思ってた人。
俺のやり方では、どんな作物を育ててもちゃんと育ってくれないほど土地が痩せていてどないもなりませんので、とりあえず色々と育てては残骸を土に埋め込んだりして土を肥えらせる事に1年を費やしました。
そして最近になってミミズを発見したので、この畝に我が家の代表作物と言える玉葱を植えることにしたのです。
ここで失敗したら1年分の玉葱を失ってしまいます。
そこで腐葉土の大量買付けとなった訳で。
そして腐葉土4袋と鶏糞10kgと消石灰を混ぜて仕上げました。
この写真を撮った後で縦に2つにクワで道を作って別けました。
こいつが無ければ折からの夏日でばててしまった事でしょう。
井戸から揚水するのにエンジンポンプは大活躍です。
今日の作業は、腰に来てます。
もちろん、近所にも腐葉土を扱う店はありますが、15kg300円とか、落ち葉100%とかの良い物なら20kg550円とかしますよね。
どうせ畑に大量に使うのなら有る程度の品質で安いほうが良いに決まってます。
そんな店を探していたら、有りました有りました。
自分で土のうに詰め込めるだけ詰め込んで(だいたい10kgぐらいかな)1袋100円。
それを15袋買ってきました。
去年に地主から追加で使用許可をもらった新しい畝です。
この畝の前の使用者は、化学肥料大好きで、農薬の使用は普通だと思ってた人。
俺のやり方では、どんな作物を育ててもちゃんと育ってくれないほど土地が痩せていてどないもなりませんので、とりあえず色々と育てては残骸を土に埋め込んだりして土を肥えらせる事に1年を費やしました。
そして最近になってミミズを発見したので、この畝に我が家の代表作物と言える玉葱を植えることにしたのです。
ここで失敗したら1年分の玉葱を失ってしまいます。
そこで腐葉土の大量買付けとなった訳で。
そして腐葉土4袋と鶏糞10kgと消石灰を混ぜて仕上げました。
この写真を撮った後で縦に2つにクワで道を作って別けました。
こいつが無ければ折からの夏日でばててしまった事でしょう。
井戸から揚水するのにエンジンポンプは大活躍です。
今日の作業は、腰に来てます。