ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【3月のお稽古】~八景棚の更好棚~

2013年03月03日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【3月のお稽古】~八景棚の更好棚~

3月3日、桃の節句、ひな祭りです。
棚は、8通りに変化する八景棚


濃茶点前
■茶碗:松楽の赤楽 銘:姫ごぜ
■茶入れ:腰(文淋の大きい感じ)
■茶杓:源氏絵巻12ヶ月から、竹川
■水差し:ひし形の塗り蓋の備前焼
■建水:曲げわっぱ
■水次:唐かね
■蓋置き:
■主菓子:赤ベコ、黒ゴマのゆべし

薄茶点前
■茶碗:わらび文様
■大平棗:四君子の蒔絵
■お干菓子:和三盆の

■軸:
■茶花:桃の花
■香合:立ち雛


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。