ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【 1月のお稽古 】~水仙購入~

2017年01月16日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【 1月のお稽古 】~水仙購入~

特価の文字にフラフラっと・・・
水仙の鉢を買いました。

日本水仙とも書いてあり、これなら茶花に使えそう。

意外に種類がある様に思う。
紅色のコンビとか大ぶりの黄色いのとか白っぽいのも見たことがある。

お干菓子でも見るし、銀の簪(かんざし)の水仙も素敵だった。

水仙・・・好きかも

【1月のきもの】~初釜・帯締め・帯~

2017年01月14日 | 着る:きもの/着物きてみたら・・・
【1月のきもの】~初釜・帯締め・帯~

新年早々、初釜の着物に合う帯締めがなく、
いつもの「 からし色の冠組 」の帯締めにした。

着物は、栗茶の色無地
帯は、淡い桜色に銀糸地、華の輪紋の名古屋帯
帯締め、からし色でも悪くはないのですが・・・残念!!

もう少し、華やいだ感じが、といった所である。


【1月の組紐】~ご挨拶と糸紹介~

2017年01月13日 | 作る:組紐
【1月の組紐】~ご挨拶と糸紹介~

今日から2017年始動。
先生にご挨拶
道明展の糸紹介もありました。

着物に詳しい方がいらして、頼もしい。
使いやすい色目、何にでも合う紐、地味はダメよ、粋にね、などなどアドバイス
今年は、使える帯締めを選びたいー!!

話が盛り上がってしまい、時計を見てびっくり、
皆で慌てて玉つけやら組みやらに入りました。

洋装と和装は、色の感覚が本当に違う。
着物たる存在価値=素敵な着こなしは、古典の中に見える最近です。

【1月のきもの】~赤の鮫小紋~

2017年01月12日 | 着る:きもの/着物きてみたら・・・
【1月のきもの】~赤の鮫小紋~

鮫小紋などの江戸小紋は、憧れです。
色無地より好みです。

母は一着も持ってませんでした。

年明け早々、
きもの処分するけど、いる?って・・・いるに決まってる!!
赤の鮫小紋を譲り受けました。
年齢的にどうかな?とは思ったのですが、
憧れの一品です。

ありがたく頂戴してきました。
身長は私より高いので、丈も申し分なく。

【 1月のお稽古 】~初釜~

2017年01月11日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【 1月のお稽古 】~初釜~

目白の茶室にて、初釜。お稽古開始です。
10:00から、
釜を据えたり、掛け軸を掛けたり、準備開始。

神田明神の雅の弁当を食べて、お茶席に入りました。
先生に一人ずつ、ご挨拶。
今年は、干支の懐紙と茶巾袋を頂きました。

先生が相変わらず凄いのは、
それぞれの好みに合いそうな茶巾袋の色や図柄を選んでいる所だ。
よく見てるというか・・・

棚点前:更好棚
棗:老松蒔絵の大棗、塗りは輪島塗 作は、西条一才?
茶杓:銘は、千年の緑、作は、柳生 寺、じょう紹和尚?
茶碗:長楽の赤楽茶碗

一人がお点前で、もう一人が半東さんとなり、
二人一組で、「お替え茶碗で2服」でのお稽古となりました。

茶花は、松と柳と紅椿が、真の唐金の花器に活けられてました。
掛け軸は、読めない達筆な字・・・
香合は、干支の酉、雄鶏