ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【9月の道明組紐】~講義:鞆淵神社~

2013年09月19日 | 作る:組紐
【9月の道明組紐】~講義:鞆淵神社~

鞆淵神社にある紐にまつわる講義である。
印象に残ったのは、御神輿の色々。

まったく考えたことのない事柄が、講義では知らされる。
知らないことは、なんとたくさんあることか。

そして、もちろん紐。
鞆淵組、組み組織の話、などなど
組める様になるのは、かなり先のこと。

実技は、それにまつわる「国結び」を結んだ。

【9月の道明組紐】~四間組終了~

2013年09月09日 | 作る:組紐
【9月の道明組紐】~四間組終了~

本日で、初めての高台の
サンプル組みの一本が、やっと終了した。
玉をはずして・・・次回の準備。

次回、笹浪組の配色を決めて、玉付けの予定。

まさか、自分が高台を組んでるなんて。
ここまで来るとは、なんだか凄い、と思う。
「継続は、力なり」

【9月のお稽古】~風炉の平点前~

2013年09月08日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【9月のお稽古】~風炉の平点前~

先生を含めて、3人の少人数のお稽古でした。

基本の基、平点前
細かな所まで、時間をかけてお稽古したら、
今まで、何をやってたのかと思ってしまうことだらけ。
袱紗のさばきひとつとっても、知らないことがある。

お茶は、深いです。

時間もあっという間に過ぎて、
家に帰って来たら、くたくたでした。

【琳派って・・・】~マイブーム~

2013年09月03日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【琳派って・・・】~マイブーム~
仕覆やお茶や組紐から、広がる世界「琳派」

それが、まさかあの「琳派」なのか?
1つ1つは知っていた。面白いかも、日本画。

お茶のお稽古にもよく使われる〔光悦の茶碗写し:雨雲〕
              〔乾山写しの陶器〕
組紐の題材になる日本画、伊勢物語や風塵雷神の〔宗達〕
  まだまだ、光琳、乾山、抱一、其一
    どれも聞いたことのある有名な面々。

光琳は、
燕子花屏風で構図の勉強した様な気がする。
岡本太郎も出てきて、琳派を語っている。
なんだか自由な感じらしい。
(光琳は、着物の図柄も描いてる,センス良い!!)

金箔キラキラで、豪華、華やか。
襖や屏風といったインテリアな所も今に通じる。
ぱくり、オマージュ、コラボ的な感性は、
まさに、今の時代に合ってるのかもしれない。