ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【 7月の組紐 】~紳士用羽織紐/完成~

2016年07月30日 | 作る:組紐
【 7月の組紐 】~紳士用羽織紐/完成~


  本日の房付けで、完成です。

   ・制作日数:2ヶ月(6回) 経切り~仕上げまで

   この羽織紐は、紬のアンサンブルとか、普段着やお洒落着に向いています。

2本目は、3回で完成を目標に・・・!!

【 7月の組紐 】~紳士用羽織紐~

2016年07月12日 | 作る:組紐
【 7月の組紐 】~紳士用羽織紐~

本日は、前回の続き。
今度こそ、静かに組み進める。
抜けやすくなっているので、ゆっくり一手ずつ。

どうにかこうにか、安定。
安心してたら、組み違い発見。
そこまで戻って、本日終了。

続きは、持ち帰って宿題となった。
玉が、2㎏位・・・ずしっと重い。

【 7月のお稽古 】~半夏生~

2016年07月05日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【 7月のお稽古 】~半夏生~

前回のお稽古の時に、
白蝶草(ハクチョウソ)との偶然の出会い・・・の話から、
目の前にあっても、知らなければ気が付かない、のである。
そして、半夏生の話になった。

これも耳では聞きながら、半夏生を見たことがなかった。
先生の所で、切り花を見せて頂いた。

家に帰って、楽天で苗を検索。完売・・・。
そして、昨日。
なんと近所の店先で、苗を発見!即、購入!!
まだ、葉の色は変わっていないが・・・。

そして、今日。
3年間も通っている道端に、半夏生の群生。
時期も丁度良かったのか、3か所も発見した。

一度見たら、何だか、楽しい。ワクワクする。
他に類のない、独特の特徴を持った植物です。

【 7月のお稽古 】~茶花~

2016年07月05日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【 7月のお稽古 】~茶花~

今回の花は、
 ほととぎす、白蝶草、猫じゃらし、シダ、チェリーセイジ

  
野にある草たちも、竹籠に入るとなんか良い感じ。
_________________________

朝起きて、「 ほととぎす 」が咲いてない・・あと1日位のつぼみ。
白蝶草との出会いは、貴重でした。
偶然、白蝶草を普及?させようとしている方の許可を得て、分けて頂いたのでした。

それから、竹籠・・・good!!草が茶花になる。

【 7月のお稽古 】~流し点て~

2016年07月03日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【 7月のお稽古 】~流し点て~

風炉の「流し点て」のお稽古。

道具立て
 棗:毛彫黒中棗
 茶杓:7代竺そう
 蓋置:竹
 茶碗:京焼、楓に清流
 水指:唐津焼(共蓋
 建水:唐金
 干菓子:鶴屋𠮷信の朝顔 
 
 お軸:竹葉々起清風(たけ、ようようせいふうをおこす)
 香合:ほおずき
 茶花:ほととぎす、白蝶草、猫じゃらし、シダ、チェリーセイジ

水指を貴人畳に置く所から始まった。
棗と茶碗の置く位置や火窓前に蓋置を置く。などなど・・・
座る位置、足の運び、平点前と少しだけ違う。
 

【 7月の組紐 】~紳士用羽織紐~

2016年07月01日 | 作る:組紐
【 7月の組紐 】~紳士用羽織紐~

最初からやり直し。
玉を付けたまま、台から下し・・・
抜けた4玉を絡まない様、最新の注意を払い、仮結び。

つぼを縛り直し、しっかり結ぶのだ。
あっという間の2時間。本日はこれまで。

これで良いのだ。
家に持ち帰ってやったら、2時間ではすまなかったかも・・・。

順調だったら、7月から「 白菊 」に入る予定だったのに~。