【きものを着て電車に乗る の巻】
日曜のお稽古に、初めてきもので電車に乗った。
何かあるといけないので、コートを羽織る。
案の定、渋谷あたりで帯が解けて、シッポの様なっていた。
「引きずってますよ」と声をかけられ・・・
※ちなみに、帯は半幅の貝の口結び
それもそのはず、リュックを背負ったからだ。
下にはもんぺを履き、ブーツ。草履はリュックの中。
外から見たら、誰にも判らない。まさかきものを着ているなんて!
お稽古の帰りは、草履を履き、
まるでずっときものを着ていた様子で、電車に乗る。
帯は、お稽古先で直してもらったので問題なし。
(もんぺとブーツは、バッグの中、)
コートは、ワイズの修道服風、フード付きの黒ウール地。
以外にきものにピッタリでございました。大発見!
日曜のお稽古に、初めてきもので電車に乗った。
何かあるといけないので、コートを羽織る。
案の定、渋谷あたりで帯が解けて、シッポの様なっていた。
「引きずってますよ」と声をかけられ・・・
※ちなみに、帯は半幅の貝の口結び
それもそのはず、リュックを背負ったからだ。
下にはもんぺを履き、ブーツ。草履はリュックの中。
外から見たら、誰にも判らない。まさかきものを着ているなんて!
お稽古の帰りは、草履を履き、
まるでずっときものを着ていた様子で、電車に乗る。
帯は、お稽古先で直してもらったので問題なし。
(もんぺとブーツは、バッグの中、)
コートは、ワイズの修道服風、フード付きの黒ウール地。
以外にきものにピッタリでございました。大発見!