信州諏訪発 気まぐれ親父のブログ

信州諏訪を中心に観光、又はその日の出来事
本当に自分勝手なブログです・・・

越後旅 その2  湯田上温泉

2013年06月25日 | 旅行

護摩堂山を只来た道を下るのも・・・・せっかくだから山頂もいっとく? で、向かいました。

西の方角には弥彦山も見え素晴らしい眺望では無いですか~ でも此処はどうも展望台の様で山頂では無いようです。

で、まっ良いか~と、下ってみると山頂と書かれた矢印があるではないですか!   これが・・・・ほんとに山道

 取りあえず三角点まで着きバンザ~イ おバカだね~

後は下って旅館でひとっ風呂浴びて~  急いで帰ります!!   今日のお宿は 「越後のお宿 わか竹」さんです~

館内は老舗旅館らしい佇まいで久ぶりに落ち着けそうです

お風呂を頂きやはり食事が大事ですね。 少しだけ写真を撮らせていただいたので一寸だけご紹介

  

うすい豆の寄せ物美味しかったですね~ トマト鍋も サラダも写真はありませんがそろそろ旬のすずきの焼き物も美味しかったです

久しぶりの和風旅館でしたが仲居さんもフロントも皆さん素晴らしくてまた利用したいと思う所でしたね。

あっ、朝食はバイキングでしたがあれだけの品数大変でしょうね。残念なのは朝食時のル・レクチェのドレッシング美味しかったので

売店にあるかな?と、思ったらないんですね。  帰りに何処を探してもありませんでした~ 少し心残りです。 

でもね、今この地元で話題のジェラート  「元祖 新潟笹団子ジェラート」はチェックさせて頂きました。 

こちらです 今度新潟に行ったときには

新潟物産館(ふるさと村)にも商品が並んでいるような事になっていると良いですね新し物好きな私にとって良いネタでした((笑))

 これ、何の実か解りますか?ツナギガヤと言う木の実なんですよ。

此処 湯田上温泉のある田上町にある了玄寺さんの越後の七不思議 国の天然記念物のツナギガヤです 詳しくは  

                                       http://www.tagami.or.jp/kankou/TUNAGI/tunagi_top.htm

さて、では田上町から今度は海沿いに向かいま~す。     一日の行動範囲が広いので忙しいです   

何時ものようにプログランキング登録しています。左の 甲信越ランキングをポチッと押して頂ければ幸いです。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿