goo blog サービス終了のお知らせ 

Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

ウイルス パンデミック バイオハザード

2020-02-05 16:44:52 | Weblog
いろんなニュースが飛び交っている。 はっきりしたことはわからない。 中国人観光客が激減していることだけは確かだ。   そもそも横浜に着く前にどこからどれだけの時間かけてきたわけなの?プリンセスクルーズってのは。https://t.co/ucX3D5pOu0 pic.twitter.com/Fvf9Kr7N6o — jannmu (@jannmu) February . . . 本文を読む

玉葱

2020-01-26 15:16:45 | Weblog
一人暮らしというのは、無駄が多く出るようだ。   殆ど自炊をしていると、そのための調理器具や冷蔵庫その他が当然必要だし 炊飯は1合炊くよりも数合炊いたほうがご飯は美味しい。 それでも一人暮らしでなるべく無駄がでないように食材を選ぶ。 食材を選ぶと、一人暮らしに向いているお店と、家族大所帯に向いているお店があることに気づく。   玉葱ひとつ買うにしても、大玉が数個パ . . . 本文を読む

ゴーン と 消費税の関係 

2020-01-10 10:58:00 | Weblog
ゴーン氏の問題は日本人すべてに関係あるように思う。   全世界で批判の大合唱が起きてほしいと思う。ゴーン氏の事件は、日本人すべてに関係のある問題ではない。しかし、日本の刑事司法が、身柄を長期にわたり拘束して、自白を強要する人質司法であることは、日本国民すべてに関係する大問題。誰でも検察の胸先三寸で容疑者となりうる。他人事ではない。 https://t.co/zS4zOmqKZu . . . 本文を読む

When the Soldiers kill terrorists

2020-01-06 01:50:14 | Weblog
Terrorism is paired with the army. Terrorism is a "new war business" created to justify military intervention in other countries. Soldiers kill terrorists, but killings by soldiers are justified in . . . 本文を読む

謹賀新年   ~運び~

2020-01-01 19:58:23 | Weblog
 謹賀新年  明けましておめでとうございます。  本年もよろしくお願いします。      書初めは明朝体にしてみた。そして小学校の国語で習った「段落ごとに書き始めの一文字空ける」がわからなくて少し調べてみたが、解説がどれもこれもダメダメで満足いくものがなかった。  上記の一段落に「、」(読点)が一つ二つ、「」(かっこ)が一対出てくる。  まず読点を打つ位置で私はず . . . 本文を読む

情報統制と情報操作

2019-12-21 02:36:27 | Weblog
憲法、原発、TPP(FTA)、消費税、沖縄アメリカ軍基地・・・   少なくともこれらがすべてつながっているということを随分前にここで訴えた。   既存のメディアはすべてこれらのことを伝えない。 伝えても”あえて別々の出来事”として、一つひとつの情報を分断して報道している。 そこへ芸能人の麻薬だの浮気だのというその芸能人個人のスキャンダルを誤魔 . . . 本文を読む

今日発売の週刊金曜日にノー・ウォー展出品者

2019-12-06 22:28:04 | Weblog
今日発売の週刊金曜日にノー・ウォー展出品者の 鈴木賢士さんの記事が出ていたのでスキャンして 送ります。頁の背景に灰色の模様があって読みにくい ですが。現物は問題なく読めるのですがスキャン画像 は背景模様が邪魔です。         . . . 本文を読む

ウワツキとシタツキ

2019-11-04 17:27:21 | Weblog
籠池裁判判決は、維新松井やアベアキエ、財務省や官邸をも巻き込んだ大きな事件であり、森友学園の土地取得に関する不正の問題だ。官僚による公文書隠ぺい・改ざん、人も死んでいる。 ざっくりいえば、森友10億加計100億の不正だ。 誰かが意図的に話を不正選挙にすり替えようとしているようだ。 不正選挙(や開票不正)は、これまでも指摘されてきたしあちこちで不正が明るみに出たこともある。 問題は、特定企業 . . . 本文を読む

たまには ネットでロードショー

2019-09-22 18:38:09 | Weblog
  SEASON OF THE WICH 邦題 デビルクエスト   SNOW WHITE AND HANTSMAN 邦題 スノーホワイト   この2本を続けて見る。 王様と王妃と魔女と悪魔の葛藤。 イギリスという国の古典の話だ。いわば時代劇。 十字軍も出てくる。   2本ともひとつの共通した大きな背景がある。   神と悪魔は . . . 本文を読む

関内の「ポーカー屋」はどこへ

2019-09-17 19:46:14 | Weblog
    伊勢佐木町の大通り側には十数年前、いわゆるポーカー屋というのが焼肉屋さんと軒を並べ、何軒も大っぴらに営業していた。当時仕事が無く、求人誌でようやくありついた仕事がこのポーカー屋の洗い場だった。洗い場からホールのウェイターになり、客の札を換金したりする係りにいつの間にかなっていた。ある日、「社長に会せるから髪を染めてこい」と言われた。当時から白髪が多かった。社長という . . . 本文を読む

靴屋が一人ひとりオーダーメイドする顧客への”一点物”のこと

2019-09-01 23:25:06 | Weblog
        *これを政権側視点で読みながら、同時に野党側視点、あるいは宗教に当てはめて読んでみるといい。(性悪説を前提にするとどうなるか?)   縁の深い人との経済的やりとりは、その場その場の決済である必要はなく、互いに困ったときに助け合っていけばよい。労働や財の供与があまりに一方的に偏ると魔法が切れてしまうので、うまく運営せねばな . . . 本文を読む

自由とは人権だ

2019-08-17 20:29:26 | Weblog
大正デモクラシーという言葉がある。日本人が選挙権ほかの人権に次第に目覚めていく時期だったと思う。しかし何故、大正は15年で終わったのだろうか。 そして日本は軍国主義が高まっていく。 その結果、他国を侵略し多くの人々を殺害していった。その中にレイプや放火略奪もあった。 明らかに軍事国際法に反している。 軍事国際法に照らすまでもなく、鬼畜の振る舞いを各侵略地でしている。 不幸にも日本語を知っ . . . 本文を読む

着火装置

2019-07-31 12:18:17 | Weblog
      朝起きて朝食を摂りながらぼーっとしていると、何故か上記の画像が脳裏に浮かんだ。   アメリカ同時多発テロ911のときに、まだビル崩壊していないのに、倒壊したと TVの生放送でアナウンスした女性だ。   ワールトトレードセンターWTCの、911で倒壊したビルのうち、7番ビルというのは 飛行機が突っ込んでもいないのに倒壊し . . . 本文を読む

いまの日本が狂っている理由

2019-07-28 13:09:00 | Weblog
県民投票でアメリカ軍の為の辺野古新基地建設で大浦湾の埋め立ては 多くの県民が反対という結果が出た。   それでも日本政府アベ政権は、県民の示した意思に反して埋め立てを進めている。 投票で出た結果に従わない政治は、もはや民主主義政治とは呼べないが、日本人 は何故か大人しくしているようだ。     これは、日本の自殺者の数。 交通事故死する人よりも多 . . . 本文を読む

障がい者は特別枠でしか当選できない国

2019-07-25 21:32:23 | Weblog
それが日本の現実であり、誰もが平等で社会的な弱者を助けよう 見守ろうなどと言ってきた特に町会などの嘘が顕著になった今選挙 なのだ。   しかしたとえ特別枠で当選した者であっても、特別扱いせずに 一時的な話題に留めることなしに、瞬間的なマスメディアの 飽きっぽい報道に負けずに、ずっと皆で見守り情報を表に最大限に 出していくことが、彼らが同じ土俵で同じ人権として国会という 最 . . . 本文を読む