goo blog サービス終了のお知らせ 

残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

 節分祭、“水ごり”で無病息災祈る...

2020年02月03日 | 日記

今日3日は「節分」、市内の神社仏閣で厄や災難を祓い清めるため、豆を撒き悪鬼を追い出す行事
「節分祭」が行われている...。見晴公園の奧、滝沢町にある神社の節分祭では、毎年神社の裏を
流れる小川で氏子が冷水で体を清める“水ごり”の荒行に臨み、無病息災、社会の平穏を祈願してい
る。朝から雪の舞う生憎の天気でしかも気温も氷点下、これでもやるの?と思いつつ車を走らせた..

  

「節分祭」の幟に導かれるように境内に入り、赤い鳥居をくぐり本殿に...。“水ごり”は本殿の
下を流れる小川の10mほどの高さに3段の滝の下で行われる。ほどなく、白装束を纏った10
人の行者が本殿から登場、滝に向かい両手を合わせた後「エイ!!  エイ!! 」と気合いを込めて小
川に入り、桶で汲んだ水を何度も頭から被る...。見守る氏子さんは「今年は雪も少なくて良
かったさ...」といいながらも「川の水は冷たいべ」と行修者に向かい手を合わせている...

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする