高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」のブログです。

ゆずの日

2010-12-23 | 2010年12月の記事
 

ゆず.JPG

今日は、冬至。もはや日も暮れて真っ暗です。

 

 

先日、産直市でめいっぱいの柚子皮(なんと100円!)を購入しました。

ジャムの作り方付きでした。1個分は干してお風呂になります。

  

  

  

土佐の銅像 写真集と 津江美和さんの写真に関するページ




栄ちゃんの四国霊場巡り・・・20番霊場 鶴林寺(かくりんじ)

2010-12-22 | 2010年12月の記事

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・20番霊場 鶴林寺(かくりんじ)

 

20-0109.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0110.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0111.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0112.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0113.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0114.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0115.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0116.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0117.jpg           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

 

出典:四国ネット・・・四国20番霊場 鶴林寺(かくりんじ)

 お遍路さんから「お鶴さん」などと呼ばれる阿波の最大の難所の一つで、標高約五百㍍の山頂にある。

険しい遍路道の道中には、南北朝時代に建立された寺までの距離を示す「丁石」が13基残る。2010年には、四国霊場を巡る遍路道では初めての国の史跡に指定された。


 山門を入ると、緑に萌える苔、四季折々の花々がお参りに訪れる人々の心を和ませてくれる。杉の老樹そびえる参道をゆくと六角堂・忠霊殿、修行大師像があり、右手石段を上がると三重塔と本堂がある。

本堂の前には二羽の白鶴が向かい合っている。当地を弘法大師が修業中、雌雄二羽の白鶴が交互に翼をかざして1寸8分の金色の地蔵菩薩を守護しながら杉の梢に降りてきた。

大師は三尺の地蔵菩薩を刻み、金色の尊像を納めた。白鶴が舞い降りた杉は今も本堂の左手にそびえる。
 寺までは遍路道のほか車道も開通しており、登り口から15分ほど。

 

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ 

四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内) 

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ 

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

へんろ道高知




鏡川早朝ウォーキング に参加しませんか

2010-12-21 | 2010年12月の記事
毎月、第2日曜日に、定例化して実施します

鏡川早朝ウォーキング に参加しませんか

みどりの広場をスタート地点として、月ノ瀬橋~天神大橋を一周するコースを考えています。
冬場(10月~3月)は6時30分、夏場(4月~9月)は5時30分スタートを予定しています。
平成の名水百選に選ばれ、"龍馬も泳いだ鏡川"を、ホテルや旅館に宿泊された観光客の方とも交流しながら、健康増進を図りませんか。



2011年 1月9日(第2日曜)
10:00~12:00 
(受付9:30~)
 

みどりの広場で、出発セレモニーと ウォーキングを開催します


☆ あなたも今から予定に入れておいて、参加しませんか。
☆ この取り組みを持続させるために、「鏡川早朝ウォーキング」ファンクラブの会員(会費無料)を募集します。
☆ 会員の募集は、2011年1月9日の出発セレモニー&ウォーキングの会場(9:30~)から開始いたします。
☆ 「鏡川早朝ウォーキング」ファンクラブでは、"鏡川の見所"などの写真をポストカードにして、
参加記念として毎月発行予定です。(有料:1枚100円)


主催:「鏡川早朝ウォーキング」ファンクラブ(代表:松尾徹人・高知市観光協会会長)、鏡川こども祭実行委員会・

(連絡先:嶋本 090-5141-8669 坂本 090-2781-7348 森田 090-3783-5909)
 
http://blog.goo.ne.jp/kagamigawafc (「鏡川早朝ウォーキング」検索)

共催:高知新聞社

後援:
高知県・高知市・高知市教育委員会・高知市町内会連合会・高知市観光協会・高知市老人クラブ連合会・コミュニティ未来塾・高知市ウォーキング協会・高知市内体育会・高知市青少年育成協議会・高知市ホテル旅館組合・報道各社など(一部手続き中と予定を含む)

kagami-tizu3.jpg 

 

 

 

HN:鏡川 さんの記事

鏡川早朝ウォーキング ファンクラブ

 

第1回 鏡川こども祭 目次

カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ



日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その4 霧山茶園

2010-12-21 | 2010年12月の記事

12月14日開催された日高村観光モニターツアーに、参加させていただきました。

前日はすごい雨でしたが、うって変わって素晴らしい快晴に恵まれました。着ていた上着を脱いで、ぽかぽか陽気の中、参加された皆さんと楽しみながら、取材をする事が出来ましたので、皆様にもこの楽しさをおすそ分け出来たら・・・と思います。

12/14(火) 日下川調整池フットパスと村内観光スポットめぐり

『村の案内人クラブ』が心をこめて御案内!

IMG_0139.jpg

日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その3 錦山公園

錦山公園を後にして、すぐ近くにある霧山茶園へ移動しました。

見事な茶園です。霧山茶園は、20ヘクタールあるそうで、かなり広いと思われたあのメダカ池が14ヘクタールだそうです。

道路を隔てて、南側には「錦山カントリークラブ」があります。1ヶ月ほど前に、団地のコンペで私もここでプレーをしました。 

IMG_0149.jpg

 

IMG_0130.jpg

当園の中山さんが、説明をしてくださいました。学校などにも出かけて、お茶の普及啓発をされておられるようで、話し方も度に入ったもので、分かりやすく実に簡明でした。

畑に立っている「防霜ファン」の電気代が、使う季節には月、50~60万円と言う話に、一同ビックリ・・・でした。

IMG_0132-2.jpg

食事タイムは、広大な茶園の中でさせていただきました。ぽかぽか陽気のなか、地元日高村の「矢野鮮魚店」の仕出し弁当を食べる事ができました。

地元食材を使ってのおいしい弁当も、ツアー観光には欠かせない楽しみの一つですが、実に美味しくいただけました。

当園の中山さん、食事中も質問にていねいに応対されていました。話の中に、永年自然の中で、周りにいる生き物たちともにお茶を育ててきた優しさと自然との融合を感じました。

安全安心のお茶作りに取り組む、姿勢でもあることを知りました。

P1180101.jpg

 

IMG_0140.jpg

 

IMG_0158.jpg

 

日高村観光モニターツアー に関する記事

日高村 霧山茶園  に関する記事

淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ



羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・やすだ町家 雛まつり

2010-12-21 | 2010年12月の記事

四万十川の原風景を守る会」の代表・羽迫(ハサコ)博巳さんが、四万十川流域のひなまつりの2009年と2010年の変化などを紹介しながら、教訓的な総括をしています。

四万十川流域のひなまつり 羽迫博己さんの世界 

県下各地で盛んに行われているひなまつりが、年を重ねるごとにややもするとマンネリ化の傾向が出ている中で、地域の生活に根ざした取り組みが、その地域に新しい風を呼んで、流域を代表する観光資源となりつつある事を報告しています。

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・やすだ町家 雛まつり

  

yasuda2-1.jpg

 

yasuda2-2.jpg

 

yasuda2-3.jpg

 

yasuda2-4.jpg

 

yasuda2-5.jpg

 

2010 安田 ひなまつり
 メイン会場が工事中ということもあり、人の流れにまとまりが無かった。昨年までは、家の説明も兼ね、年寄りが親切に説明してくれたが、今年は家の中のイメージが変わり、まるで美術館に来ているようで、腰が落ち着かない。こんなはずでは・・・

 

羽迫博己さんの世界 に関する記事

四万十川流域のひなまつり 羽迫博己さんの世界 目次

安田町ファンクラブ




イルミネーション☆安芸市♪

2010-12-20 | 2010年12月の記事
イルミネーションの季節ですね~
あちらこちらでイルミネーションが輝いていますよねぇ~
 
私の知り合いのお宅でも・・・
 

 
㈱有光自動車
安芸市赤野甲30
 0887-33-2104
 0887-33-3789
 0120-128460
 
とっても綺麗です
 
他にも・・・
 
写真は有りませんが・・・
 
 
竹内石油
安芸市穴内
 0887-34-1230
 0887-34-1229
 
「レストラン矢流」の東
坂を下りた所にあります
 
 
 
安芸駅前には

 

 

 

 最終灯り 5 mpeg2video <object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="425" height="353" type="application/x-shockwave-flash"> <param name="_cx" value="11245" /> <param name="_cy" value="9340" /> <param name="FlashVars" /> <param name="Movie" value="http://www.youtube.com/v/AFYTQ2Jlc_8" /> <param name="Src" value="http://www.youtube.com/v/AFYTQ2Jlc_8" /> <param name="WMode" value="Transparent" /> <param name="Play" value="0" /> <param name="Loop" value="-1" /> <param name="Quality" value="High" /> <param name="SAlign" value="LT" /> <param name="Menu" value="-1" /> <param name="Base" /> <param name="AllowScriptAccess" /> <param name="Scale" value="NoScale" /> <param name="DeviceFont" value="0" /> <param name="EmbedMovie" value="0" /> <param name="BGColor" /> <param name="SWRemote" /> <param name="MovieData" /> <param name="SeamlessTabbing" value="1" /> <param name="Profile" value="0" /> <param name="ProfileAddress" /> <param name="ProfilePort" value="0" /> <param name="AllowNetworking" value="all" /> <param name="AllowFullScreen" value="false" /> </object>
 
 
せんとう歯科
安芸市矢の丸3-2-19
 0887-35-3555
 0887-34-0722
 
洋菓子倶楽部
安芸市矢の丸3-2-6
 0887-34-4367
 0887-34-8767
 
矢の丸眼科
安芸市矢の丸3-2-17
 0887-32-0810
  
動画はキャンドルナイトの時に撮りました
 
音楽と一緒に光るイルミが見れます
 
駅前通りの喫茶店もイルミネーションを付けていて綺麗ですよ
 
そして安芸市のかもめ薬局の近くにもイルミが有ります
 

インテリア影山(有)
(室内装飾)
安芸市久世町7-21
 0887-34-3665
 0887-34-2239
 0120-343-665
 
 
安芸市の夜を楽しんでみてはいかがですか
 
(見る方は周りの方に迷惑をかけないように見て下さいね
  
  
 
 

安芸市ファンクラブ

HN:安芸♪子 さんの記事



ホテルタマイ☆皿鉢・おせち・クリスマスディナー☆受付中♪

2010-12-20 | 2010年12月の記事

 

 
年末年始の出前皿鉢
予約承り中
 
にぎり皿鉢 10,500円
にぎりと寿司盛り合わせ 10,500円
ステーキ 10,500円
刺身皿鉢 10,500円
おせち(二の重) 10,500円
寄せ鍋 6,800円
中華盛り合わせ 7,800円
揚げ物盛り合わせ 7,800円
酢豚 6,300円
お寿司5本セット 3,800円
 
予約受付 12月29日まで
 
配達時間 午前9時~午後6時
 
 
 
 
クリスマスディナー
 
12月25日まで
 
17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
 
要予約 2名様より承ります。
 
お一人様 4,200円
 
 
 
お問合せ・予約 ホテルタマイ 0887-35-2111 
0887-35-2311
  
 
 
 

安芸市ファンクラブ

HN:安芸♪子 さんの記事


安芸市文化協会映画会「おとうと」♪

2010-12-20 | 2010年12月の記事

安芸市文化協会映画会「おとうと」



安芸市上映会

平成23年1月15日(土)

午後1時・4時・7時の3回上映

安芸市民会館

料金 どなたも1,000円(3歳以下は無料)

販売は12月10日からです。

問合せ 安芸市文化協会事務局(安芸市教育いいかい生涯学習課)
0887-35-1020




HN:安芸♪子 さんの記事

安芸市内の見所ウオッチング



第42回ファミリー凧あげ大会♪

2010-12-20 | 2010年12月の記事

 

 

 

第42回ファミリー凧あげ大会
 
平成23年 1月16日(日) [雨の場合は井ノ口小体育館で絵の審査のみ実施]
 
受付 午後1時~1時30分 凧あげ 2時~3時30分(終了4時頃の予定)
 
場所 安芸広域公園 
 
参加対象者 安芸市内の幼児・小学生・中学生
小学3年生以下は保護者同伴または子ども会育成者が引率する事。
 
申込 12月22日(水) 締切り 地区の育成会長、理事または直接事務局へお願いします。
 
問合せ・申込 安芸市役所東庁舎3F 安芸市少年育成センター 
 0887-35-2842(FAX兼)
 
当日の問合せ先 事務局 少年育成センター 090-8971-1050
 
 
 
 

安芸市ファンクラブ

 



仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第7号

2010-12-20 | 2010年12月の記事

仁淀川・四国カルストジオパーク推進協議会ニュース 7

 

仁淀川町の銅鉱山と空海弘法大師

仁淀川町には日本でも最古に属する銅鉱脈が存在します。名野川(長坂)鉱山、樫山鉱山、長者鉱山、安居鉱山などはどれもキースラーガー(Kieslager)銅鉱床で、近代まで銅を生産していました。
決してビールの名前ではないですよ。これはドイツ語で層状含銅硫化鉄鉱鉱床と訳されています。別名「別子型鉱床」と言われており、別子銅山は住友財閥の大躍進の基礎となった鉱山で、二代目吉左衛門友芳が1691年(元禄4年)に開発した愛媛県の別子銅山です。
大川村にあった白滝鉱山もこの別子銅山と同じ鉱山種類です。このように中央構造線に沿って銅鉱脈や水銀鉱脈が多く存在します。
安居銅山は「池川年代記」によれば1714年土佐藩の許可の下、銅採掘が始まっており、1817年(文化15年)、この銅山には全国13の国から来た730人の銅鉱夫が働いており、遠くは奥州(岩手県)、下総(千葉県)等からも人夫として出稼ぎに来ていました。この安居銅山は太平洋戦争中まで操業しているのです。安居渓谷の河原では今でも黒くて、重い、この銅鉱床の精錬滓(カナハダ)が拾えるので、是非見つけて下さい。
 
                   kuukai1.jpg
                                             空海が右手に持っているのが「独鈷」
 
2008年中国陝西省西安訪問したとき、空海弘法大師が留学した「青龍寺」を訪ねました。その時そのお寺の職員の方と話をした時、職員の方が「空海はここで真言密教の勉強だけをしていたのではない、幅広い科学的な知識も身につけていた、特に彼が頑張っていた勉強は、錬金術、鉱物探査技術、その為の植物分類学等です」と言うことを聞きました。
 
古来より金鉱脈や銀鉱脈等の鉱物資源があるところにはその鉱物が好きな特別な植物が繁茂している事は良く知られていることです。
 
空海は当時の最先端科学を唐の都長安で勉強していたわけですね。「今も昔も宗教を行っていくのはお金がかかるなあ」と感じたことでした。
 
空海は日本に帰国してから、真言密教の修験の場として「四国八十八カ所」を開いた訳ですが、単に四国の野山を駆けめぐっていた訳ではないようです。やはりそこは、長安で学んだ最先端科学を駆使して、何かを探していたのではないでしょうか?

四国霊場と鉱物分布の関係

 
kuukai2.jpg                                                 ● 八十八番番札所寺院
                                                                   ■ 別格寺院
                                                                   ▲     銅山・水銀山
 
 
  中央構造線及三波川帯、秩父帯の周囲にはこのように多くの銅山や水銀鉱脈が走っており、四国八十八カ所霊場と合致します。
 
一説によると、空海弘法大師が持っていたト「錫杖」はピッケルで「独鈷」(どっこ、この絵で空海が手に持っている金属の仏具)はハンマーとして用いていたと言われています。奈良の高野山は中央構造線の真上に存在し、その下には水銀の大鉱脈があると言われています。高野山開山にあたり、空海を導いたのが「丹生都比売」です。
 
「丹生」とは「辰砂」即ち「水銀」の事です。紀伊半島は丹生(水銀)の名が付く所が多いのです。中央構造線はフォッサマグナから来ており、金、水銀、銅などの鉱脈とは深い関係にあります。
 
仁淀川町での武田勝頼伝説などを思うに、武田家所領の金鉱山はフォッサマグナと重なっており、武田家は古来より様々な鉱物資源を探査し、その資金源にしてきました。
 
話は飛躍しますが、もし武田勝頼がこの土佐の山奥に移り住んできたと言うことであれば、武田家の所領である甲斐と同じように中央構造線付近に存在する鉱物資源を求めてきたと考えても面白いですね。
 
昔より修験者は金、水銀、銅などを求めて中央構造線一体(吉野熊野、石鎚山、剣山等)を駆けめぐっていたようです。見方を変えれば、修験者は「鉱山師」の顔も持っていたのではないか?銅価格が高騰する時代、再度この眠れるお宝を見直しても良いのでは?  
 

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景14 故郷の晩秋

2010-12-20 | 2010年12月の記事

栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景14 故郷の晩秋

 

conv0002-3.jpg

 

 

 

conv0003-3.jpg

 

conv0004-4.jpg

 

conv0001-3.jpg

 

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

大豊町ファンクラブ



高知の自然・環境

高知の自然体験

日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その3 錦山公園 

2010-12-19 | 2010年12月の記事

12月14日開催された日高村観光モニターツアーに、参加させていただきました。

前日はすごい雨でしたが、うって変わって素晴らしい快晴に恵まれました。着ていた上着を脱いで、ぽかぽか陽気の中、参加された皆さんと楽しみながら、取材をする事が出来ましたので、皆様にもこの楽しさをおすそ分け出来たら・・・と思います。

12/14(火) 日下川調整池フットパスと村内観光スポットめぐり

『村の案内人クラブ』が心をこめて御案内!

IMG_0119.jpg

日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その2

日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その1

メダカ池からは、日高村のマイクロバス2台で移動しました。

一路、錦山公園へ・・・

車中、日高村産業環境課の藤田課長補佐がマイクを握り、車窓から見える「酒蔵ホール」の活動紹介や、イモセ地区の土砂災害や4億3千年前の"クサリサンゴ"、小さな村に二つのゴルフ場、「グリンフィールゴルフ場」と「錦山カントリークラブ」があることなど、歯切れ良く、間合いをうまく取りながら説明していました。

なかでも、"日高村"の日に、もう一本線を入れると"メダカ"目高村になります・・・メダカ池の活用や、

県内有数のミナミヤンマの生息地として知られる渋川地区のトンボ公園などを生かした取り組みをこれからも進めて、体験型の観光を視野に入れて入る事が話されました。

IMG_0122-1.jpg

日高村観光モニターツアー・・・その5 錦山公園を散策

IMG_0124-1.jpg

 

IMG_0126-1.jpg

ドウダンツツジは、もう終わっており、代わりに野球のバットなどに使われるアオダモ(コバノトネリコ)が紅葉して、人目を引いていました。

ドウダンツツジのドウダン満天星と書くそうで、近くには個人の方が所有する「満天星」と書かれた公園がありました。

IMG_0127.jpg

錦山の植物についての説明看板の前で、蛇紋岩特有のやせ地に育つ植生の解説・・・

私は、トサミズキの花が咲く時期や、だんだん少なくなっている「カザグルマ」の咲く頃など、毎年何度か訪れているのですが、何時来ても満足して帰ることが出来る公園です。

錦山(にしきやま)から、花の画像が紹介されています。

 

日高村観光モニターツアー に関する記事

日高村 錦山公園 に関する記事

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ



鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 ・・・塩の道は丹生(韮生)の道では?

2010-12-18 | 2010年12月の記事

塩の道は丹生(韮生)の道では?

 

                   情報プラットフォーム、No.27912月号、2010

 

kouzousen1.jpg

 

画像出展:仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第6号

 

文代峠から赤岡までの塩の道の下半分を「塩を運んだ後、帰り荷がない筈がな
い。何だろうか。」と思いながら歩いた。 

大栃の塩峰公士方(しおがみねくじかた)神社から文代峠までの上半分も別な機会に歩いているので、塩の道を全部歩いたことになる。 

塩の道は急流の物部川に沿って下るのではなく、それ と平行する支流の谷(庄谷相)に入り、文代峠を経て、香宋川や山北川沿いを選びながら、野市町・香我美町を通り、赤岡へと下る道である。 

全長の合 計は30kmになる。朝、赤岡を出発し、午後には大栃に到着することになる。馬の背に乗せての運搬であり、随所に馬頭観音が祭られている。 


 統計によれば、現在の物流のトラック輸送の積載率は50%前後である。帰り荷
がないのと同じである。エネルギーと時間の無駄使いである。帰り荷 は「木炭ですよ」、「雁皮ではないですか」、「樟脳でしょう」などとアドバイスを頂くが、どれも納得がいかない。 


そんな時に、赤岡の絵金蔵で出会ったあの芝居絵の鮮烈な赤の色(朱・丹)を思い
出していた。あの色が出せる赤色顔料は鉄の酸化物(ベンガラ)や鉛の酸化物 (鉛丹)ではない。

水銀の硫化物、辰砂ではないだろうかと思った。「昔、物部川流域に水銀鉱山があったのでは?」と会う人ごとに聞いた。遂に有力 な情報が寄せられた。

白髪山を源流とし、西南に流れ下る物部川の上流では、北寄りの上韮生川、南寄りの槇山川が大栃でY字で合流する。鉱山があっ た場所は上韮生川の右岸に北から合流する安野尾川の上流とのことである。「鉱山跡をご案内しましょう。」と言って下さるが、強行軍ではと少し不安 である。


 徳島に向かう国道195号線は、物部川中流から槇山川沿いにほぼ直線であり、南側の四万十帯と北側の秩父帯を分ける仏像構造線と一致している。

 秩父帯と北の三波川帯を分けるのは御荷鉾構造線、三波川帯の北は吉野川や紀ノ川に一致する中央構造線である。

水銀鉱山の分布を見ると、丹生鉱山 (三重県多気町)、大和鉱山(奈良県宇陀市)、由岐・水井鉱山(徳島県阿南市)、韮生鉱山(高知県香美市物部)、穴内鉱山(高知県香美市)、日吉 鉱山(愛媛県鬼北町)と中央構造線に平行であり、秩父帯に乗っていることが分かる。さらに、これに併せて「丹生」、「丹生川」、「丹生神社」のよ うな名称が分布している。

なお、「丹生川」の代表は、空海にゆかりの高野山の北を流れる紀ノ川の支流である。 


水銀の硫化物(HgS)、辰砂は朱色であり、絵金の色である。辰朱、丹砂とも呼ば
れている。

これを空気中で400~500℃に加熱すると、硫黄と酸素が結 合し、水銀が蒸気となって分離する。水銀は他の金属を溶かしてアマルガム(液体の合金)を作るが、加熱すれば水銀だけが蒸発して、金属が固体とし て残る。

この性質を利用して金や銀を精製することが出来るし、これを塗布して金メッキを施すことも出来る。奈良の大仏の鋳造に使われた銅は 500tonであり、メッキとして必要な金は440kg、水銀は2.5tonと記されている。 


空海は、錫杖で湧き水を呼び込み、独鈷で岩を砕いていた様に思える。旅の目的
の一つは地勢・地質の調査にあり、弘法大師は山師だったと言っても良い程の地
質学の知識を持っていたと思われる。

この物部の道は、塩の道と言うよりも、黄金を越える価値を運ぶ「辰砂の道」であり、むしろ「塩」・「塩魚」・ 「干物」が帰り荷だった可能性が高いことになる。

そして、「韮生(にろう)」は「丹生(にゅう)」の転訛だったのかも知れない。積出し港と思われる「赤岡」の地名もそれらしく感じられるから不思議である。


 

ご感想、ご意見、耳寄りな情報をお聞かせ下さい。

鈴木朝夫   s-tomoo@diary.ocn.ne.jp

高知県香美郡土佐山田町植718   Tel 0887-52-5154

 


 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次(2002~2007年 ) 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづきは こちら(2008年~ ) 

カテゴリーから連続で見ることが出来ます)
 

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


12月23日、輝ぽーと<レストラン>ラポール で、バイキングと清岡隆二&一葉の演奏

2010-12-18 | 2010年12月の記事

<バイキングと清岡隆二&一葉の演奏>

12月23日(木・祭日)(中芸)安田町:


  輝ぽーと<レストラン>ラポール 18:00-20:30


  ★フレンチ料理の鉄人・ムッシュ岡林のお任せ


    <バイキングと清岡隆二&一葉の演奏>


   予約料金:2000円 ドリンクは実費精算。
   当日料金:2200円


   (予約)電話ファックス:0887-38-5331
  

安田輝ぽーとラポールのクリスマス感謝デー.jpg

 

併せて、こちらもどうぞ! 

ヤシィパーク<レストラン>CASSIS

 

12月25日(土)香南市夜須町:  ヤシィパーク<レストラン>CASSIS


  ★クリスマス・特別コースディナーと清岡隆二トリオの演奏


   料金:4000円


   予約お問い合わせ電話:0887-57-7227


    http://gendainet.com/cassis.html

 



 

Kブラザース(ジャズギタリスト・シンガー)清岡隆二さんの記事

安田町ファンクラブ

香南市ファンクラブ

レストラン  Cassis カシ (道の駅やす2階)




日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その2

2010-12-17 | 2010年12月の記事

12月14日開催された日高村観光モニターツアーに、参加させていただきました。

前日はすごい雨でしたが、うって変わって素晴らしい快晴に恵まれました。着ていた上着を脱いで、ぽかぽか陽気の中、参加された皆さんと楽しみながら、取材をする事が出来ましたので、皆様にもこの楽しさをおすそ分け出来たら・・・と思います。

12/14(火) 日下川調整池フットパスと村内観光スポットめぐり

『村の案内人クラブ』が心をこめて御案内!

IMG_0072.jpg

  

 

IMG_0066-1.jpg

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その2-メダカさん家(ち)と浮桟橋・浮き島 

IMG_0067-1.jpg

 

IMG_0074.jpg

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その3-植物観察・メダカを守る

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その4-メダカ米の試食 

IMG_0079.jpg

池のほとりにある東屋で、休憩。

今日は、あったかいコーヒーとシイの実入りの手づくりパンを、案内人リーダーの高野さん親子が用意してくれました。

コーヒーも美味しいはずで、高野さんは地元で「花茂 (ハナモ) 」という喫茶をやられているそうです。シイの実入りの手づくりパンは、若きリーダー高野さんの奥さんが焼かれたそうでした。

コーヒーカップは、地元「茂平窯」で焼かれたユニークなカップもあって、皆さん楽しんでいました。また、お茶は、地元の「霧山茶」で、今日はそこの茶園で食事をします・・・などの説明がありました。

P1180097.jpg

シイの実をフライパンで煎って、皆さんに食べさせてくれました。若い人など、初めて口にする方も多かったようですが、一同、これはいける・・・でした。

IMG_0083.jpg

 

IMG_0093-2.jpg

 

IMG_0095.jpg

この季節ならではの案内がありました。真っ赤に実った「カラスウリ」の実を取り出して見せていただきました。

説明のとおり、カマキリの頭そっくりの形をした黒い実・・・私もはじめて見ました。

IMG_0096-1.jpg

 

IMG_0098.jpg

この池側にあるビワは村の所有ですから、ビワが熟れる頃に来ると、食べれます。真ん中の木のビワが美味しいです・・・など、リピーターづくりの案内もありました。

IMG_0110-2.jpg

池の周りにある桜並木の桜の葉が、ひらひらと落ちていました。今年の紅葉はこんなに美しかったですよ。

 

 

日高村観光モニターツアー に関する記事

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ