
ウルトラマンとアレ!
今朝の朝刊から拾い読み、、、(°▽°)まず、ウルトラマンの話題ですが、光学合成技師の飯塚定雄さんが88歳で亡くなられました。m(__)m光学合成技師という職業には馴染みがないですが...

保津川下りと道路元標
やはりこのブログには「予知能力」があるのか、、、(°▽°)一昨日、3/28、京都の保津川で川下りの船が転覆し、激流に流された船頭が亡くなるという痛ましい事故が起こりました。m(__...

蛙化現象と大阪春場所
蛙化現象、という言葉を初めて識りました。(°▽°)なんでも、若い世代を中心にSNSなどで広がっている言い回しらしいのです。(^。^)その解説は次のとおり。(ネットより引用)蛙化現象...

春、人事異動と花筏
4月、サラリーマンには、人事異動が付き物です。(^。^)なかには、遠く転勤のケースもありますし、栄転の一方で少なからず左遷もある、、、太宰府ではありませんが、平安時代から変わらない...

この一年と比良八講
昨年の3月26日は、東京に居ました。(^。^)甥っ子の結婚披露宴に出席のため前日に東京入りし、折から、息子の就職に伴う引越し手伝いで、大田区にある社用の借上マンションにも顔を出しま...

何気ない春の息吹
テレビニュースやバラエティ番組では、WBC世界大会のプレイバックシーンと共に、色々なファンへのインタビューが続いていますね。(^。^)オバさまたちは、パーフェクトな野球紳士である大...

必勝しゃもじと薬師寺造華会
我が国の政治家は何を呆けているのでしょうか?(°▽°)岸田首相がウクライナへ持参した土産、、、広島県名産の「必勝しゃもじ」ですが、これが戦争礼讃で無神経だと非難されています。(^_...

春告鳥と老楽の趣味
この歳になって気付くことがあります。(^。^)自分の好み、趣味趣向、、、恥ずかしながら、今まで気付かなかったのが不思議なくらい、最近は、ハッキリと見えて来ました。(^-^)例えば、...

野球小僧と音楽少年
侍ジャパンの歓喜の優勝から一夜明け、早くも日本列島には「WBCロス」の雰囲気が漂っているようです。(°▽°)今朝の新聞コラムには、野球小僧の話が掲載されていましたが、今回の侍ジャパ...

村神様に陳謝、、、m(__)m
まず、昨日の村神様への厳しいコメントにつき深くお詫び申し上げます。m(__)m(注)写真は「ミニビッシュ」、、、アメリカまで追っかけ出演だそうです。なんでもスタジアムで「お前、さっ...