画日記

フリークライミングネタです

城山2日目(前回のつづき)

2014-11-30 | Weblog
 N倉さんとは旅館でお別れ、3人でまた南壁に向かう。

 出だしが遅かったので、駐車スペースは既にかなりの車が止まっていた。岩場に着くと前日の倍以上人がいる…、荷物降ろすスペースが無いので右へ回ったエリアへ向かう。

 そこは最初誰もいなかったのですが、後から数組がやはり来た。ルートがイマイチわかりづらかったのですが、おそらくで5・9を登る。みんな登って、さて。

 隣にも5・8があるのですが、錆び々のリングボルトだったのでさっきのルートから(こちらも大して代わらず悪い)迂回して終了点へ向かいTRでトライする。

 次はどうしようかと思っていると、隣で講習会をやっておられた方が、登らせてくれると言うのでお借りする。

 自分は5・10bをリードでトライしてみるが、意外と悪くて苦戦。どうにかゴールできた。

 S藤さんは5・10aをやはりお借りしてトライし、あっさりゴール。

 ねーちゃん5・10bをやるが、核心で敗退。

 この日はここまで。

 前回と同じ道順で渋滞にはまりながら帰ってきました。

この連休

2014-11-24 | Weblog
 土日で再び城山へ行って来ました。ねーちゃん・S藤さんの3人、現地近くでO兄様・S村さんと合流、前回行った南壁へ向かう。

 エリアには既に数組が登って居られたが、右のルートには1組だけだったのでまずまず。

 アップでO兄様が5・9を、S村さんが「スクールゾーン」5・10cをマスターOSトライ。

 S村さん、マスターできついかと思われたがどんどん進んでいく。終盤のホールドが分かり辛いところでテンション、ゴールへ。

 S藤さん・ねーちゃんTRで5・9を登る。

 自分スクールトライ、岩が乾いているのでどうにかゴールへ、みんなも登る。

 さらに自分、「ハートルート」5・10dトライ。最後のヌンチャク掛けてクリップ、後は核心抜ければゴールでしたが、フォール。一つホールドが見つかったらなんなく抜けられた…。

 その後、S村さんがトライするがフォール、ねーちゃん・S藤さんもTRでしたが、ゴールまでは至らず。

 O兄様、OSトライ。核心を自分が見逃していたホールドを使わず、パワーとテクニックで攻略。1撃であります。

 初日はここまで、O兄様とS村さんは日帰りなので現地でお別れでした。
 

三ノ木戸

2014-11-16 | Weblog
 昨日は久しぶりに三ノ木戸へ行ってきました。O兄様・Kりん・S村さん・ねーちゃんの5人、ぷらら号満席です。

 いつもの5・9でアップ、なにをやろうか。

 カモシカハングに恒例の蜂の巣があったのでスルー、猪エリアへ行ってみる。

 右の5・9でまたアップ。続いて、真ん中の5・10bにS村さんがマスターオンサイト狙い。テンション入るが、ゴールへ抜ける。

 自分もトライ、ゴールへ抜けて隣の5・11aの下部にヌンチャクをセットして降りる。

 Kりんリードでトライもテンション、ねーちゃんもTRでテンション。

 O兄様、ハンターエリアにある宿題の5・10bトライ。落ち着いてゴール、回収。

 自分、11aトライ。出だしで焦るけど、少しづつ上へ。途中わからなくなってテンションしそうになるのを我慢して突破、少し進んで?。途中から左にトラバースする場所を過ぎて直上してしまった様子(10d)。まあ良いかと、ゴールを目指して最後のクリップ、なんか遠い。わからないけど、多分違ってる感じなので戦意喪失、テンション。どうにかゴールまで抜けて回収。

 S村さん、2便目はヨレてて敗退。

 O兄様、トライ。いい感じに最後のクリップをして終了点を目指していると、つかんだ岩が剥がれ落ちた。幸いみんな上を見ていたのでよけることが出来、O兄様も落ちずにゴールへ。回収。

 今日はここまで、地元に戻り夜の部。S藤さんとN倉さんが合流、盛り上がりました。