10月19日 水曜日
コミュニティーの利点。
労働力をシェアできること。
今日は7月に除草に行ったニンジン畑(http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/1969630a39a21182add7e8d2feb37f12)での収穫の日。
村中のガーデナー&ファーマーにHELPの声がけ。
なので、シードワークショップのワーカーたちもニンジン収穫に繰り出す事に。
しかし、水曜日の午前中は村(コミュニティー)中のボランティアワーカー1年目の人たちへの講習の日。
なので、サラといとえは講習に参加してきました。総勢30名前後。
先週からはじまったこの講習。。。。実はちょっと、いとえにはシンドヒ、、、。
この村のボランティアワーカーは普通18歳~22歳。大半が18,19のドイツ人。
前半はレクリエーション、後半が座学講習。
今回の前半は、ダッシュ、でんぐり返し、ほふく前進、二人三脚、ハンカチ落とし、、、(>_<)
親睦深めるためなのはわかるのですが、、、、、
フローリングだし、、、でんぐり返しとかぁ、ほふく前進とかさ~ぁ!
15年以上してないから!!まじで!!!(苦笑)
18,19の子たちの動きにはついていけませんからぁ~!!!!
高齢者向けの別メニューが欲しいいとえです、、、f(^_^;)
どうにかこうにか こなして、クタクタになった午前中。
ニンジンの収穫に行きたかった。・゜゜・(>д<;)・゜゜・。
魔の水曜日の午前中、、、、、、、、、、。
さて、午後は心落ち着くシードワークショップのお仕事でございます。
身体を使うのは、やっぱりこれが一番でございます。うん。うん。
ボスは今朝、ノーフォークへホリデーに行きました。
オランダ出身のボス。
平らなところが恋しいのねきっと。
ノーフォーク英国内で1,2を争う平らな土地なのですよ(笑)
昨日に引き続きビートルーツ(テーブルビート)の収穫。
昨日に引き続き、葉っぱをもぎ取る作業。
これを繰り返すと手は真っ赤。
"Cylindra"というこの品種を全て収穫し終え、フィールドを離れるとき、、、、
昨日も出会ったハリネズミ。
ちょいとつついたら、まるまりました。
いとえには、こう見えるのです、、、、、
↓
だるま。
ハリネズミ、かわゆし♪♪♪
さて、選抜されたべっぴんビートルーツたち。
この子は来年のタネの収穫用に移植されます。
移植するにあたり、成長点を除く、葉を全て取り除きます。
こんな感じ。
これで、移植までの間、保存されます。
仕事終わりの空。
なんだか、この雲、乗れそうだなぁ~~~~。
夕食後はバイオダイナミックファーマー&ガーデナーの勉強会。
今回は、先日この村で行われたセミナー(http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/3a8a4f6c3fb9e59104c8da84a3f11546)の報告会。
植物のリズムの学びの時に、"被災地"を思い出した事を伝え、福島でバイオダイナミックプレパレーションスプレーがまかれたことを伝え、勉強会参加者のみんなに"日本"のことを心にとめてもらう時間をもつことができました。