goo blog サービス終了のお知らせ 

東山植物園 旬の花

愛知豊明花き流通協同組合・さくらの小道散策ツアー

豊明花き市場でお花見です。

‘一葉’はどこにもあるし美しい。


‘訪春’ 歩き始めに初めて見る桜があった。啓翁桜系だろうか?


サクランボの ‘佐藤錦’


サクランボの ‘高陽錦’ 佐藤錦とナポレオンの混植園で寒河江市の高橋氏が発見、育成し、平成元年に品種登録された。


‘永源寺’


‘早晩山’ 花弁の先がとがる種。開花終期になると花弁の中央に一本の紅紫色の線が入る。


‘紅時雨’


‘鬱金’


‘福禄寿’


‘八重紅大島’


‘普賢象’


カスミザクラ


‘仁科春果’ 見慣れない桜があったので調べた。理化学研究所の技術により作出された新品種とのこと。
珍しい品種を色々見せていただいた。昨日のゲリラ豪雨もウソのような上天気、いいお花見ができた。4/11 豊明市


最新の画像もっと見る

最近の「桜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事