
カラマツ
常緑の針葉樹が多い中で 唯一本種は秋に黄葉し落葉する。長野県などで広く植林されている。...

ウツギ
「うの花の匂う垣根に~」と歌われているのは本種。茎が中空なので「空木」。花は下向きに咲...

スモークツリー
モヤモヤっと煙のように見えるのは 花ではなく 落花後の不稔の花柄の毛。緑色の小さな種が所...

ミヤコイバラ
中央構造線より北に分布。葉軸には刺と腺毛がある。バラ科

ソヨゴ:雄花
万葉尾根など木が繁った所にあり 高木になるので、目立たない。本種は雄木。雌花よりたくさ...

ソヨゴ:雌花
そよそよと風に揺れるからソヨゴ と言うだけあって少しフリルのある葉はよく揺れる。木には...

ヤマボウシ
4個の白い花弁のように見えるのは総苞片。中の丸いのが花。小さな花が集まって頭状花序を作...

イヌツゲ
丈夫で日陰でも育ち 大気汚染に強く 好きな形に剪定できる ポピュラーな庭木。雌雄異株で本...

コンニャク
コンニャクの花が咲いてます

サガリバナが咲いてます。
西表島まで行かなくても......。サガリバナ科/温室 奄美諸島以南に分布。現地では、マング...
最近の記事
カテゴリー
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)
バックナンバー
人気記事