
動植物園も真っ白です。
無料解放は今日まで。タワーも無料(^^) アジアゾウが寒そうです。 植物園:合掌線 お...

シキミ
有毒で実は中華料理の八角に似る。常緑で仏花として使われる。マツブサ科

鈴鹿の山がよく見えます。
お花畑展望台からは名古屋駅方面や鈴鹿の山が見渡せる。雪化粧した 藤原岳、釈迦ヶ岳が見える。

ボランティア作品展
今年の作品: 日本人が最初に学名をつけたトガクシソウ、圭介の学名がついたセリバシオガマ...

梅が咲き始めました。
ウメ品種:寒衣 ウメ品種:冬至

春がそこまで来ています。
ロウバイ:ロウバイ科 ミツマタが日毎膨らみを増してます。ジンチョウゲ科 荒れ地に逞...

カワセミが来ています。
日本庭園でカワセミが見られます(^^)

名古屋は今日は暖かです。
植物園早春の小道では ロウバイが香ります。ロウバイ科 ソシンロウバイも咲いてます。ロウ...

クリスマスローズが咲いてます。
明日は雨の予報なので植物園に。落葉を押し退けクリスマスローズが咲いてます。年末から咲き...

椿が咲き始めました。
雪がとけた頃を見計らって動物園から入った。あちこち融雪剤の名残が見られる。涙が出そうなほど冷たい風が吹き渡り、引き返そうかと思うほどの寒さだった。そんな日でも、椿園は別世界のように...
最近の記事
カテゴリー
- 東山植物園:桜(172)
- 東山植物園:バラ(81)
- 東山植物園:椿(81)
- 東山植物園:もみじ(96)
- 東山植物園:アジサイ(30)
- 東山植物園:温室(66)
- 東山植物園・1月(44)
- 東山植物園・2月(71)
- 東山植物園・3月(39)
- 東山植物園・4月(33)
- 東山植物園・5月(49)
- 東山植物園・6月(40)
- 東山植物園・7月(32)
- 東山植物園・8月(46)
- 東山植物園・9月(63)
- 東山植物園・10月(49)
- 東山植物園・11月(18)
- 東山植物園・12月(26)
- 登山:高山(208)
- 登山:低山(235)
- 自然観察:愛知県(161)
- 自然観察:愛知県外(232)
- 植物園:国内(55)
- 植物園:海外(34)
- 旅行:国内(93)
- 旅行:海外(151)
- 桜(50)
- 紅葉・黄葉(49)
- 折々(359)
バックナンバー
人気記事