散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

MRI/黄色の花々/シュンちゃん

2014-03-25 23:25:39 | 日記
2014年3月25日(火)

 何だか朝から不機嫌でおちつかず、何だろうと思ったら簡単なことで。
 低血糖だ。

 午前中に大学病院でMRI検査を受けるので朝食は抜き、水分のみ。
 いつも起きがけにグレープフルーツジュース、それから前夜の残りコーヒーを牛乳で割ってグビグビ飲んで、ついでに甘いものをつまんだりするのが朝の楽しみだったりする。それ一式禁じられて、機嫌のいいはずがない。
 本当の空腹 ~ 食べたいのに食べるものがないということを、僕は知らない。それを知らない最初の世代に属している。辛かったろうな、辛いだろうな。
 今の僕らの生活は、つい前世紀まで王侯貴族と富豪だけに許されていたものだ。衣食足って礼節を・・・知ったか?

***

 昨夕は遊歩道でレンギョウの開花を見た。十字の花、満開とはいかない、開きかけでおずおずと首を半分あげたぐらいだが、これからしばらく楽しめる。今朝は5月並の陽気だそうで、最寄り駅へ急坂を登る道に、レンギョウとは違った黄色の花弁がちらほら散っている。見上げると脇の家の垣根越しに、ウンナンソケイがこれは見事に咲き誇っているのだ。
 数年前の初夏に別の道でこの花を見て、その家の人に名前を訊いたら丁寧に教えてくださったうえ、小さな株を分けてくれた。それをさらに挿し木で増やし、松山の庭では既に巨大な樹冠をなしている。宝塚のはどうかなと長男にメールしてみると、こちらは思わしくないらしい。花は気配もなく、樹勢そのものが覚束ないという。同じ株でも環境次第だ。
 レンギョウにウンナンソケイ、やがてヤマブキ、遅れてキンシバイにビヨウヤナギ、春から夏へ黄色の花のリレーが始まる。サクラやモモのピンク系は短く華やかに、黄色はその間、通奏低音のように入れ替わり立ち替わり咲き続ける。

***

 MRI検査というやつは、なるほど突拍子もない音のするものだ。特に頭のほうから聞こえてくるのは、頭蓋骨の底のあたりを直撃する感じで愉快ではない。高所恐怖や尖端恐怖の気味があるが、幸い閉所は何てことないのだ。ただ、とてつもなく強い磁場に入ることを考えて、少し不安になる。30歳頃の肩の手術、いったん入れたボルトやワイヤーは確かに抜いたはずだが、ひょっとして残ってやしないかな。「コンタクトレンズは磁場の作用で高温になる可能性があるので外してください」とある。白内障手術で挿入した眼内レンズ、これは大丈夫なのかな。眼が熱くなったらどうしよう・・・
 などと考えているうちに検査は始まり、特に問題もなく進んだ。慣れの力は大したもので、音が不愉快とか思っているうちに眠くなってくる。
 「規則正しく、呼吸してもらっていいですかぁ!」
 技師さんにハッパをかけられたのは、どうやらウトウトして呼吸が乱れたらしい。硬い台の上でお尻が痛くなってきた頃、無事に検査終了。20分あまりだったろうか、寝返りもせず固定されているのは、このあたりが限界だ。
 造影剤の点滴は、男性の看護師さんが担当してくれた。僕が勤務した1990年頃には男性の看護師は大学病院には皆無、全国的に見ても精神科病院以外にはほぼ存在せず(!)、従って「看護婦」という名称にも実質的な不都合がなかった。今は大学病院全体で男性看護師が数十名いるという。そういえば放送大学の看護系専任教員は現在3人とも男性である。

***

 今治西があっさり負ける経過をネットで確認しながら、職場へ移動する。智弁和歌山を延長15回の激闘の末に寄り切った明徳義塾、その明徳に勝って四国一になったチームがこれでは情けない。今の自分のようだ。
 不毛の午後、どうもうまくない。遅筆なんだから時間はあだやおろそかにできない、というか、時間の使い方がすべてのカギなのに、それをただゴミ箱に捨てるような毎日である。
 帰宅の電車、隣に座った女性が「ケツ」という言葉を連呼している。あまりにデカイ声で繰り返すので、何かそういうコードネームのプロジェクトでもあるのかと思ったが、いわゆる「ケツ」のことらしく、今や自分の「ケツ」がいかに自分の劣等感を刺激するかを、連れの女性(と公衆)を相手に詳述喧伝しているのである。
 先日の大井町線とは微妙に状況が違って「やめなさい」とも言えず、席を移った。離れて見れば、容姿も服装も整った立派な押し出しのOL風である。あれがこれになるのか、どうも残念だと思うのも余計なお節介か。
 その間、携帯電話がひとしきり振動して止まった。着信履歴に、名古屋のJさんの名前。携帯はなるべく使わないようにしており、近場では実際に必要もないので、珍しくかかる電話は遠方が多い。便利な時代である。
 懐かしい相手なので敢えて移動中は返電せず、最寄り駅から家へ向かう道に入って携帯をとりだした。まもなくウンナンソケイが夜目にも鮮やかに浮かぶあたり。
 「あ、石君?」
 名古屋の中学時代、石丸はイシ君と呼ばれていた。Jさんは昔も今もケイちゃんである。
 「あのね、シュンちゃんがね、ホシノシュンジ君がね、死んだんだよ。」
 「え?」
 「今朝の4時頃にね、亡くなったんだわ。」

 「な」の音が高く挙がる、名古屋訛りが街灯の下で小さくこだました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。