goo blog サービス終了のお知らせ 

京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

車折神社の桜

2017-03-29 | 宿日記

車折神社は「くるまざきじんじゃ」と呼び、右京区にあります。
芸能人がよく訪れる神社としても有名で、それは境内に「芸能神社」があり芸能や芸術に関わる人達に崇められているからです。
芸能人にとってはパワースポット。



周りには参拝した芸能人の名を記した「玉垣」が2000以上奉納されているとされ、知っている芸能人の名前探しに興じるのもこの神社の人気。





境内には約15種類合計40本の桜が植えられており、3月下旬から4月中旬まで約1か月近く、桜を楽しむことができます。
今は、早咲きの河津桜、寒緋桜が見頃で、もうすぐ枝垂桜、山桜、染井吉野が、中旬には匂い桜が見頃を迎えます。









その中で、特にお勧めしたいのが「渓仙(けいせん)桜」。





画家の富田渓仙が奉納した一本の枝垂れ桜です。

今年は例年より遅く、4月上旬が見頃のようです。
嵐電、車折神社駅すぐですので、嵐電で嵐山に行かれる際には、途中下車してみてはいかがでしょうか。

京都好き男


最新の画像もっと見る