迎春のお菓子 花びら餅。
平安時代の新年行事 歯固めの儀が由来だそうです。牛蒡は鮎を見立てています。
花びら餅、初めて食べました。ぽたぽたの求肥に甘じょっぱい白味噌餡が美味しく、牛蒡の香りと歯触りがなんとも良い感じでした。
野暮ったくなりそうな白味噌と牛蒡がかくも上品になるとは…。
いろいろなお店で食べ比べてみたいです。

△花びら餅と生菓子
私が店内に入ると既にお客さんがいて、商品の受渡しを待っておられたので、選びながら接客を待っていましたが、挨拶もろくにないし、なかなか手際が悪い…。
おまけに、ふらっと店内にやってきたお店の男性は、順番を確認もせず私の後から来た外国の方を先に接客。そして商品の受渡しは人任せにして、またふらっと去ってゆきました。
私の接客はする気もないようでした。
必要以上に待たされている感じで、もう出ようかなと思ったところ、白衣を着た若い職人さんが、「順番が逆になり申し訳ありません」と謝ってくださったので待つことにしました。
その間も、店内にお客さんがいるにもかかわらず職人さんに意味不明などう考えても理不尽な叱責をする男性職員に不快な気分になりました。
必要以上に待たされている私の接客を先にすませようとする若い職人さんの行動は間違っていないのに、接客するのも良いけど自分では商品の確認が出来ないから先に確認しろと云って大きな声で職人さんを叱責。商品確認が出来ないって何だ?商品知識がないんか?伝票ないんか?接客されている私の立場は?
若い職人さんだけがまともで感じ良かったです。
負けないでほしいです。
もう二度と行かないです。
接客は大事です。
ネガチョフとポジコフ