goo blog サービス終了のお知らせ 

京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

栗まろ

2019-11-07 | グルメ
鶴屋吉信さんの栗まろ。

選りすぐりの丹波産新栗を使用した薯蕷饅頭。
上品な甘さの栗と餡、ほんのりお芋の香る薯蕷生地が本当に美味。栗と年号の焼印も可愛らしく私の毎年の楽しみです。




そろそろ栗の季節も終わるのでその前に是非。




           ネガチョフとポジコフ

和栗モンブラン La KLASSIQUE

2019-10-23 | グルメ
La KLASSIQUE





和栗モンブラン と かぼちゃプリン



どちらも秋の味覚の新作。
和栗のモンブランが出たと聞き買いに行ってきました。りんごのタルトとかぼちゃプリン、迷って期間の短いプリンに。
プリンの方は持ち帰る際、揺らし過ぎてカラメルが出てしまいました…。

ラ クラシックは美味しさは勿論、季節の果物を使った期間限定の商品がこまめに出るうえに接客も素晴らしいのでお薦めです。





ネガチョフとポジコフ







餃子!餃子!餃子!

2019-10-18 | グルメ

2019年10月31日(木)~11月4日(月)

京都平安神宮前の岡崎公園で餃子フェスが開催されます。

 

地元京都の名店をはじめ、全国各地の地域色を活かしたご当地餃子や話題性抜群のインパクト系餃子など( ^ω^)

目移りしてしまうほど豊富なラインナップが勢ぞろい。

出店店舗の冷凍餃子のお土産コーナーもあるので、自宅用にお持ち帰りもできますね。

公式HPはこちら⇒https://www.gyo-zafes.jp/kyoto-2019

 【キム姉】


当館喫茶の月替わりメニューのご紹介

2019-10-03 | グルメ

石長松菊園1Fにある当館の喫茶クリスタル

そこでは飲み物以外にも軽食や日替わりランチ等を提供させて頂いております。

そして定番メニューの他にも当館チーフシェフが月替わりメニューを毎月創作しております。

今日は今月10月の月替わりメニューのご紹介をさせて頂きます。

 

今月の月替わりは『スキピラ』というメニューになります

すき焼き風のお肉をふんだんに使ったピラフと汁物のセットとなります。

写真では生卵の黄身がついておりますが黄身はオプション(50円追加)になるのでご注意を。

味は見た目に比べすき焼き風お肉のおかげで濃厚でした。ピラフの中にたくさんお肉が入ってましたのでお肉好きの方にオススメです。

上にのっているのはスジ煮込みのお肉で大変柔らかく煮ており、黄身をつけて食べると大変美味しいです。

ただ、思った以上にボリュームがあるので女性の方は少し少な目で注文されると丁度良いかもしれません。

以上、当館喫茶クリスタルの月替わりメニューのオススメ紹介でした

 

                                     にっしー

 

 


デジュネフレンチ

2019-09-13 | グルメ
「ア・プ・プレ」に行ってきました。
場所は地下鉄烏丸五条駅を出て3分程歩いた所にあります。


アミューズ
グジェールと枝豆のムース


サンマのリエットとカルパッチョ


サーモンマリネのサラダのフィユテ


カボチャの冷製スープ


スズキのポワレ アサリとサフランのブイヤベース仕立て


仔羊背肉のロティ フレッシュトマトのソース





上からバター、イチジクのタルト、コーヒー、小菓子

女性がシェフをされてるので、全体的に綺麗で繊細な盛り付けです。
マドレーヌ型のバターも可愛らしかったです。
ご馳走様でした。
赤い彗星






日本最大級のウイスキー&クラフトビールイベント!

2019-08-08 | グルメ

ウイスキー&クラフトビールの祭典「リカマン ウイビアメッセ」が、8月25日(日)に京都のみやこめっせで開催されます。

昨年の同イベントには、約5000人が来場。当日は話題のウイスキーや人気のクラフトビール、流行のジンやスピリッツなどの多彩なお酒が楽しめるんだって~

 

注目のウイスキー、クラフトビール200ブースが一堂に。|ウイビアメッセ


日程:2019年8月25日(日)
会場:みやこめっせ3階「第三展示会場」(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 二条通東大路東入)
電話:0120-460-039
時間:11:00〜19:00 時間内出入自由
価格:3000円〜
交通:京都市営地下鉄東西線 「東山駅」より徒歩約8分
公式HP : https://likaman.co.jp/event/whisky-messe/

 <キム姉>


Les Freres Moutaux 油小路通店

2019-08-07 | グルメ
Les Freres Moutaux 油小路店

本店は岩倉にあります。
パティスリー。ランチやディナーも。







店内なかなか広かったです。




栗のパン。
久しく栗を食べていないのでふらふら〜と選んでしまいました。
渋皮栗が二個ごろっと入ったほんのり甘いもちもちしたパンでした。やっぱり栗は美味しいなぁ…。






ネガチョフとポジコフ





Les bl'es d'or

2019-08-06 | グルメ
Les bl'es d'or




北大路通りにあります。本通りと川端通りの中間くらいでしょうか。

実家から近く、かつてパン屋巡りをしていた頃には開店されていたと思いますが何故かあまり馴染みがないです。






広い店内、すでに整理されたと思しき配列。開店当初は種類多いだろうなと。





ノアレザン選びがちなので何か違う感じのものを…となかなかの不審ぶりで迷いました。




で、選んだのがくるみとレッドチェダーのフォカッチャ風。いまいち振り切れない選択でした…。
レッドチェダーがほど良くキャラウェイ風味の生地が美味しかったです。






ネガチョフとポジコフ。




パンドラディ

2019-08-05 | グルメ
パンドラディ




もう一軒高野です。イズミヤカナートより左京図書館に近いです。

今でこそ珍しくなくなりましたが、私の知る限り天然酵母パンの先駆けと思います。
雑味の旨みと云うと誤解を招くかもですが力強い旨みを感じます。私は好きです。


緑の屋根と木製きりんが目印になります。





ネガチョフとポジコフ

ブレッド ツクネ

2019-08-04 | グルメ
Bread Tsukune ブレッド ツクネ




高野にあります。イズミヤ高野店、カナート洛北の裏になります。







なかなかバラエティーにとんだ商品が並んでいました。




生姜とアーモンド。
生姜の辛味がアクセントになるパンかと思いきや生姜糖の優しい甘さのあるパンでした。





ネガチョフとポジコフ