石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情2022/10/28[w/map]

2022-10-28 19:25:09 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]

透明度   5〜7m
水温   21℃

秋の海、まっしぐらですね。まずは水温が…ww



[生物情報]

さて、そんな中生物はじわじわと賑わいを増しています。間違いなく。


魚系
ナンヨウツバメウオ(ペア/)、クマノミ(チビ×2/)、ミツボシクロスズメダイ(群れ)、ソメワケヤッコ(yg/new/)、アブラヤッコ(yg)、タツノイトコ(チビ/)、アミメハギ、アオサハギ()、テンクロスジギンポ(new/)、アライソコケギンポ、コケギンポ、クロイトハゼ(ペア/)、ハナハゼ、ガラスハゼ(チビ&ad/)、アカオビハナダイ(群れ)、ヒラメ、ワラサの群れ、ネンブツダイの群れなど
◆ナンツバちゃんペアで健在☆ソメワケさん久々の登場☆クマノミ・ベイビーは2匹とも健在☆


甲殻系
アカホシカクレエビ()、アカスジカクレエビ()、カザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、イソバナカクレエビ()、オシャレカクレエビ()、クリアクリーナーシュリンプ(多)、コノハガニ(♂チビ/)など
◆甲殻系はそれなりに安定しています☆


ウミウシ
セスジミノウミウシ
◆とりあえずセスジちゃんで賑わいます☆


ウミウサギ
トラフケボリ、トガリアヤメケボリ、ベニキヌヅツミ、ホリキヌヅツミ
◆それなりに安定しています☆


その他
アオリイカ
◆まだ小さいサイズのアオリちゃんです☆


[88点:ハタタテハゼ・ロス(ショックw)から多少立ち直ってのこの点数。安心安定のチビちゃん達と久々入ってきたソメワケさん、そしてナンツバ・ペア等で持ち直しています☆]


今日はそれ程潜り込んだ訳ではないのでこの位。
これといった大きな当たりはありませんでしたが、それなりに御新規さんにも恵まれ、いい感じでその賑わいを楽しめたと思います☆

生物はこれからが本番といったところ。今後に期待を高めます☆


なおきxoxo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情2022/10/23[... | トップ | 石橋最新生物事情2022/10/31[... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事