石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2018-09-28 18:22:42 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 5~10m
水温 24~25℃

無論うねり有り(笑)
水はまずまず(そこが救い)。



[生物情報]

変わらず良し☆

今日の成果、羅列します。



魚系
ミツボシクロスズメダイ(増加中)、クマノミ、コロダイ(チビ)、キンチャクダイ(チビ)、ノコギリヨウジ(チビ)、コケギンポ、ニジギンポ、ネンブツダイの群れ、スズメダイの群れ、ミナミハタンポの群れ、ソラスズメダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、アカハタ、クエ、オオモンハタなど



甲殻類
イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ(増加中)、カザリイソギンチャクエビ(包卵/増加中)、クリアクリーナーシュリンプ(増加中/クリーニング◎) 、イソバナカクレエビ、コノハガニ、コマチコシオリエビ、ヒメオオメアミなど



ウミウシ
セスジミノウミウシ(多)、アオウミウシ(チビ)



ウミウサギ
ホリキヌヅツミ、ベニキヌヅツミ



マクロもワイドも!
です。



なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋最新生物事情

2018-09-22 16:30:20 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 8~12m
水温 24~25℃

透明度回復してきました☆
良き潮が入って来たようです。



[生物情報]

今日も良いです。
今後への期待も高まるばかりです。



魚系
ワラサ+カンパチの群れ(混成/圧巻)、ミツボシクロスズメダイ(増加中)、クマノミ、キツネベラ(チビ)、コロダイ(チビ/白黒&黄黒/増)、キンチャクダイ(チビ/増)、アオサハギ(チビ)、ミノカサゴ、コケギンポ(多)、ニジギンポ、ミナミギンポ、キンギョハナダイの群れ、ソラスズメダイの群れ、スズメダイの群れ、ネンブツダイの群れ、イワシの群れ、イサキの群れ、ハナハゼ(チビの群れ)、クロユリハゼ(チビの群れ)など



甲殻類
イソギンチャクエビ(チビ/ペア/増加中)、イソギンチャクモエビ(チビ/増加中)、カザリイソギンチャクエビ(チビ/増/包卵)、クリアクリーナーシュリンプ(増加中)、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビ(チビ誕)、ヒメオオメアミ、アミ、イソスジエビ(?)など



ウミウサギ
ホリキヌヅツミ、ベニキヌヅツミ(産卵)



ウミウシ
セスジミノウミウシ(多)



その他
ネコザメの卵




今日も良い海だっ。



なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋最新生物事情

2018-09-19 17:47:34 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 5~7m
水温 24℃

ちょっとだけ濁りました。



[生物情報]

久々にカメさんに出逢いました。
出会い頭、かなりの近接でラッキー。
マクロ、ワイド共に充実のダイブでした。



魚系
ワラサの群れ+カンパチの群れ(混成/圧巻)、ミツボシクロスズメダイ(増加中)、クマノミ、アカオビハナダイ(チビ)、ホシテンス(チビ)、コロダイ(チビ/白黒)、アオサハギ(チビ)、コケギンポ(多)、ミナミギンポ、ニジギンポ、ミノカサゴ、キンギョハナダイの群れ、ネンブツダイの群れ、ハナハゼ(チビの群れ)、クロユリハゼ(チビの群れ)など


甲殻類
イソギンチャクエビ(チビ/ペア出現!!/増加中)、イソギンチャクモエビ(増加中)、カザリイソギンチャクエビ(チビ/増加中/包卵)、クリアクリーナーシュリンプ(増加中)、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビ(チビ誕)、イソスジエビ(?)、ヒメオオメアミなど


ウミウサギ
ホリキヌヅツミ、ベニキヌヅツミ(産卵)


ウミウシ
セスジミノウミウシ、ヒロウミウシなど


その他
アカウミガメ、ネコザメの卵




これからも沢山の出逢いがありそうです☆



なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋最新生物事情

2018-09-17 18:39:11 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 5~10m
水温 24℃

時間帯で透明度に若干の変動。
とはいえ概ね良好です☆


[生物情報]

稚魚と甲殻系が良い感じです。
この秋、諸々の期待値にも繋がっています。



魚系
ミツボシクロスズメダイ(増加中)、クマノミ、アカオビハナダイ(チビ)、アオサハギ(チビ)、アミメハギ(チビ)、ノコギリヨウジ(チビ)、ヨウジウオ(チビ)、ホシテンス(チビ)、ハナハゼ(チビの群れ)、コケギンポ(多)、ミナミハタンポの群れ、ソラスズメダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、スズメダイの群れ、イサキの群れ、イワシの群れ、ネンブツダイの群れ、ヒラメ、ワニゴチ、ハナアナゴ、ミノカサゴなど



甲殻類
イソギンチャクエビ(増加中)、イソギンチャクモエビ(増加中)、カザリイソギンチャクエビ(増加中/包卵)、クリアクリーナーシュリンプ(増加中)、ヒメオオメアミ(増加中)、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビ(チビも出た!!)など



ウミウサギ
ホリキヌヅツミ(チビ成長中)、ベニキヌヅツミ(産卵)



ウミウシ
セスジミノウミウシ、ヒロウミウシ、アオウミウシ(チビ)



その他
ネコザメの卵



色々楽しみでしかない!!(笑)




なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋最新生物事情

2018-09-15 19:39:27 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]
透明度 8~12m
水温 24~26℃

多少のうねりはあるものの…
水は思った以上に良いです。
ノーストレスです。



[生物情報]

稚魚、甲殻類を中心に賑わいます‼
群れもなかなかの見応えです。
生物は間違いなく右肩上がり…
昇り調子です。



魚系
ミツボシクロスズメダイ(ドンドン増える‼)、クマノミ、コロダイ(チビ/白黒)、キツネベラ(チビ)、ホシテンス(チビ)、ハナハゼ(チビ)、コケギンポ、ニジギンポ、ミナミギンポ、オキゴンベ(チビ)、ノコギリヨウジ(チビ)、アミメハギ(チビ)、アオサハギ(チビ)、ミナミハタンポの群れ(圧巻)、イワシの群れ、スズメダイの群れ、ソラスズメダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、ヒラメ、ハナアナゴ、ミノカサゴなど



甲殻類
クリアクリーナーシュリンプ(増加中)、イソギンチャクエビ(チビ/増加中)、イソギンチャクモエビ(チビ/増加中)、カザリイソギンチャクエビ(包卵/チビ/増加中)、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビ、ヒメオオメアミなど



ウミウサギ
ホリキヌヅツミ、ベニキヌヅツミ(産卵)



ウミウシ
セスジミノウミウシ(増加中)、ヒロウミウシ、アオウミウシ(チビ)など




楽しくて
期待値もハネアガリ☆



なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする