石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

今日の石橋 2014/08/30

2014-08-30 10:34:23 | ダイビング
みなさん、こんにちは。
今日の石橋は北東の風による風波で些かざわつきます。
ただ水中は至って落ち着いており、穏やかに感じられます。
透明度  8~10m   水温  22~23℃

生物情報
今回はここ最近のオススメ、出モノを整理していきます。

スナビクニン。
カラーバリエーション多数。

イロカエルアンコウの赤ちゃん。
現在1.5cm。

クマノミの赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイの赤ちゃん。
こちらはセットでお楽しみ頂けます。

ミノカサゴの赤ちゃん。
何個体か出ております。

タツノイトコ、ヨウジウオ、ノコギリヨウジなどの赤ちゃんも注目アイテム。

コロダイの赤ちゃんも多数確認。

ダテハゼの赤ちゃん、ガラスハゼの赤ちゃんなどもちらほら姿を見せ始めています。
ハゼ関連はこれからに期待です。

甲殻類。
今一番熱くなっています。
アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、コマチコシオリエビ、ムラサキコマチガニ、ウミシダヤドリエビ、イソバナカクレエビ、コノハガニなど。

ウミウサギ。
トラフケボリ、アヤメケボリ、ベニキヌヅツミ、シロオビキヌヅツミ、ツグチガイ。

その他スズメダイやネンブツダイ、イサキなどの群れは圧巻。
砂地ではワニゴチやハナアナゴなども観られています。
ヤマドリの赤ちゃんもなかなか面白いです。
定番のコケギンポ、ベニカエルアンコウも観られています。

これから南方系も徐々に入ってくると思います。
外洋生(青モノ)回遊魚なども楽しみです。

それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。

by ☆な お き☆ xoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の石橋 2014/08/29

2014-08-29 14:53:56 | ダイビング
みなさん、こんにちは。
今日の海況はうねり少々、風波少々といった感じです。
透明度は思った以上に回復しています。特に砂地は良いです。
透明度  2~10m   水温  22~25℃

生物情報
今日も安心安定のスナビクニン、健在です。
白ストライプ、白斑、黄色、オレンジ×4で計7個体、確認しています。

イロカエルアンコウの赤ちゃんも成長しつつ健在です。
だいぶ大きく(発見当初より2倍位)なりました。
次はクマドリベイベ、見付けたい!
です。

甲殻系ではムラサキコマチガニ、コマチコシオリエビ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビなどが注目株でしょうか。
またヒメオオメアミもここ最近気にはなっています。

ウミウサギではトラフケボリ、ツグチガイなどが観られました。

その他見所はクマノミの赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイの赤ちゃん、ミノカサゴの赤ちゃんなどと併せて、今日はヨウジウオの赤ちゃん、ノコギリヨウジの赤ちゃんも観ることが出来ました。
この時期、何かと幼魚三昧になります。

生物、厚みを増して来ました。

それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。

by ☆な お き☆ xoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の石橋 2014/08/28

2014-08-28 14:35:44 | ダイビング
夏の名残も惜しむ間もなく…冬かッ、とツッコミたくなるような天候となっております。☆なおき☆です。みなさん、こんにちは。
今日の海況、北東の風に影響を受け多少ざわついておりますが、見た目ほどの力は無く無難にこなせます。
透明度は今ひとつといったところかと…。
ただ水温は全体的に温かさすら感じられます。
透明度  2~5m   水温  25~27℃

生物情報
安心安定のスナビクニン。
今日も変わらず健在です。
白ストライプ(寧ろ斑が目立つ様に)×2、オレンジ、計3個体確認してます。

そして今日イチ(かな?)はベニカエルアンコウの子供。
以前見つけたときの様にカジメの根元内に身を潜めておりました。
大きさは3cm程度なので、そこそこのちび助。
故に色も綺麗なオレンジ色をしていました。

甲殻系では推しのアカホシカクレエビ。
他ムラサキコマチガニ、ホムラチュウコシオリエビなども悪くないかなと。

その他クマノミの赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイの赤ちゃん、ミノカサゴの赤ちゃん、コケギンポ、タツノイトコ、ヨウジウオの仲間なども楽しめます。
更に今日はスズメダイの群れが視界を遮るほどに圧倒的な距離感で魚影を見せていました-邪魔なぐらい-。

透明度はチョイと渋めですが、生物感、いい雰囲気です。
楽しめます。

by ☆な お き☆ xoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の石橋 2014/08/23

2014-08-23 16:45:59 | ダイビング
みなさん、こんにちは。
今日も海況は穏やかでした。
透明度もまずまず。
可もなく不可もなくと言ったところでしょう。
透明度  5~10m   水温  23~26℃

生物情報
イロカエルアンコウの赤ちゃん。
成長するもまだまだちび助です!

安心安定のスナビクニン。
少し動きが激しくなってきたでしょうか。
今日は白ストライプ、オレンジ×2の計3個体。

クマノミの赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイの赤ちゃんはセットで。

ミノカサゴの赤ちゃんもオススメです。

ネンブツダイ、イサキ、スズメダイの群れはなかなかの魚影を見せます。

アカホシカクレエビの赤ちゃんも良いですね。

今日もマクロ系は少し控え目な感じとなりましたが、今後に期待は高まるばかりです。

それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。

by ☆な お き☆ xoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の石橋 2014/08/22

2014-08-23 00:06:53 | ダイビング
みなさん、こんにちは。
今日の石橋も凪。
透明度もまずまず、
です。
透明度  5~10m   水温  22~27℃

生物情報
今日の出逢い。
イロカエルアンコウの赤ちゃん。

クマノミの赤ちゃん、ミツボシクロスズメダイの赤ちゃん。

コロダイの赤ちゃん。

ガラスハゼ。

ネンブツダイの群れが凄いです。


その他マクロ系では…

ウミシダヤドリエビ、イソギンチャクモエビ。

セスジミノウミウシ、キイロウミコチョウ。

そういえば得体の知れないハゼが出てました。
時間の関係でカメラは構えませんでしたが、ダテハゼの真逆模様。
黒に白のストライプ(少し細かい)。
サイズは3㎝。
わかり次第アップします。


と今日はそんなところでした。


by ☆な お き☆ xoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする