goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情2025/03/23[w/map]

2025-03-23 13:49:00 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

今週末の情報です。
ここ数日は穏やかな海況が続きました。
その影響もあってか生物も少しばかり回復の兆しを魅せているようです。


[海況]

透明度   10〜12m
水温   13〜15℃

透明度はまずまず。
水温に異変。
水底での水温がまた下がりました。久々の13℃台。これは予想外の展開です。


[生物情報]

魚系
イロカエルアンコウ(橙yg)、アライソコケギンポ(yg)、イワアナコケギンポ()、コケギンポ()、ミナミギンポ()、ニジギンポ()、オキゴンベ(yg&ad)、ハナミノカサゴ、ヒラメ、アカオビハナダイなど
◆変わらず☆


甲殻類
アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリーナーシュリンプ、イソバナカクレエビ、ナガレモエビ()、ナマコマルガザミ(New)、コマチコシオリエビエビ()、コノハガニなど
◆こちらも大きな変動はありません☆ただ久々にナマコマルガザミさんに出逢えました


ウミウシ
ルージュミノウミウシ()、コガネミノウミウシ()、サクラミノウミウシ()、イナバミノウミウシ(久々New)、セトミノウミウシ(チビ)、セスジミノウミウシ(チビ)、ハナオトメウミウシ(チビ&ad/)、カメキオトメウミウシ()、オトメウミウシ()、スイートジェリーミドリガイ(チビ増)、アオボシミドリガイ、クロヘリアメフラシ(チビ&yg/)、ミツイラメリウミウシ()、ヒロウミウシ、ミドリアマモウミウシ(増)など
◆こちらはまた息を吹き返したように賑わいはじめています☆際立つのはスイートjのチビちゃんが爆増☆またミノ系にも復活の兆しあり☆


ウミウサギ
トラフケボリ()、ホリキヌヅツミ、コボレバケボリ()、ベニキヌヅツミ(チビ&adか)、シュスヅツミ()、アヤメケボリ、トガリアヤメケボリ
◆みなさん変わらず☆

[82点:前回よりポイントが上がった要因は、やはりウミウシ関連再燃の兆しかと(無論個人的嗜好だが……w)]
[北エリア:ロープ周りで色々と復活の賑わいを感じたのだけれど、不安要素も否めないのが正直なところ]
[南エリア:だいぶ落ち着いてきた感じもある南側。こちらもやはりウミウシ系を中心に注目が集まる]



ウミウシ勢がいま一度、巻き返しを魅せています。この調子で上向いてくれることを願うばかり。そしてそれが今週末最大の見処であり、動きだったのではないかと。
五里霧中にありながらも、なんとか明るい兆しを見出だせたと、、そう感じ入るところです。

取り急ぎ今週の週末情報でした。


なおきxoxo


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情2025/03/19[... | トップ | 石橋最新生物事情2025/04/25[... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事