人生つれづれなるままに

日々感じた事、独り言、戯言、他、満載でいこう♪

奈良井ダム

2012年07月31日 22時40分30秒 | Weblog
今日は月イチ長野は箕輪で仕事の日。
その帰り道、今回も懲りなく権兵衛峠を越えて帰りました。

でも、いつもと同じじゃつまらない、
そんな訳でトンネルを木曽谷に抜けてから
道を一本外れて、奈良井方面へ。

そして奈良井ダムで写真を撮って帰りました。

道路のすぐ脇にあるダム、その堰堤の端にクルマを止めて。



でも堰堤は、ゲートが閉まっていて入れません。



そこで、まずは看板。  ロックフィルダムです。



そして道路をはさんだ山の斜面(笑)
でも、空の青さと山の木々が鮮明できれいでした。



そしてダムの下流側、ダムの斜面では作業員が草刈りの真っ最中。(写っていませんが)



で、最後にダムの上流を。



来月は、また3ヶ月に1度の点検現場があり、箕輪、そして諏訪へと
泊りでの作業になりそうです。 

うーん微妙、だってまた夜遊びに誘われたら、この仕事の売り上げが・・・(ノ_;)


ちょっとだけもめてます。。。わが家の恥

2012年07月31日 00時00分01秒 | Weblog
昨日の日曜日、そして今日の月曜日と、

あ、そうそうこれを書いてるのは30日の月曜日の夜です。

話を戻して。。。

今日から始まった、次女が進みたいという大学のオープンキャンパス。
それを先日引っ越したばかりの長女が1日有給休暇を取って付き添って
出かけてくれました。

日帰りはしんどいから日曜から行こうと二人で相談して
昨日から(日曜日)二人で出かけていました。

娘二人は、日曜日は秋葉原と池袋で遊んで(オタク)
そして今日(月曜日)はオープンキャンパスに。

帰って来てそうそうに、次女が、やっぱり行くしかないなぁ。ガンバろう。
大学を見て、話を聞いて感想は良かった様子、随分と気合いが入っています。

秋葉原や池袋も相当楽しかった感じでとても満足げです。

で、何でもめているのか?

それは学費の工面についてです(恥)

奥が○○金についての資料を読みあさっているので、
それを見る次女は不安げです。

なんでお兄ちゃん、お姉ちゃんの時は良くて
私の時は○○金使おうとしてるの?と不満オーラ全開なんです。

お姉ちゃんは別として、お兄ちゃんの時は申請が間に合わなかったんだよ、と
説明しても、それを聞く耳は疑念で一杯(今夜の様子)

もちろんそれを思うとモチベーションも急降下。。。不安が立つ様子。


親の僕としては、任せとけ! と言いたいのですが、
仕事の状況も「今は不透明」、そう、単に「今は」なんですが「不透明」なんです(哀)

でも、人は今の状況で先を見てしまいがち、今がこうなら、この先も今のまま、

特に奥にその傾向が強く出ていて、それを感じとっては不安な様子。

もちろん「任せとけ」と言う僕自身も、その「任せとけ」の根拠が分かりません(くるくるぱぁ)

よく他では、子供3人を全員大学に行かせた、という話を聞きますが
率直にスゲーなぁ、と思います。

親の懐具合で子供から夢を奪うのは親としては恥ずかしい限り、
まだ一年先だ、なんとか頑張らねば、

そうだ、こんな時はルール変更だ♪(^^*

長男、長女に適用している、自分で稼いだお金は家に入れなくていい、
自分の将来のために管理しろ、というルールを変更して、
毎月いくらか徴収する様にすれば・・・

アカン、そんなの格好悪過ぎ。。。なんとか気持ち良く進学できるように
頑張らないと、と焦燥感に駆られます、でもまだ一年ある、なんとかなる、

がんばれオイラ、今自分に必要なのは「根拠のない強がり」これで行くしかないんです!





書類に埋もれて使わなくなっていたパソコンを動かして見た。

2012年07月30日 22時36分33秒 | Weblog
以前は仕事に出る時に結構パソコンを持ち歩いていたのだが、
この2、3年は仕事の条件も変わり、めっきりとその機会が無くなっていた。

そんなパソコンを今日は取り出して起動させてみた。
OSはXP、バージョンを見て見るとサービスパック2のまま。

せめてSP3にはしとかないとダメだろうとアップデートを試みる。
ウイルスソフトを一時的に外してSP3へ。



アップデートの項目は118項目、それまでの起動の無さが伺える。



アップデートの後、まだ新品同様だし、このままウィンドウズ7に
バージョンアップして使えるかな?と調べてみたら


使用の条件を満たしているのは4項目のみ、大方が問題あり。
なので、やっぱり止めることにした。


このパソコンを買ったのが、法人のみの優遇でXPバージョンでの
販売も締めきりますよ、という最後の最後。
当時の一般に販売されているOSは既にヴィスタでした。

買った時のおまけでヴィスタのOSも付けてもらっていたけれど、
そのヴィスタは既にサービスが終わってる。。。

なのでこのまま当てもなく?XPで使おうかと思います。

さて、どんな用途に使おうか(^^;


メールのコピペ。 かなりの脚色あり(笑)

2012年07月30日 10時24分19秒 | Weblog
応援したい君へ送った言葉。


人生で起きる大方の問題事、それはすべてが 「小さい」
しかし、その人の人間性、心の在り方、考え方が小さければ
そんな小さなことでも「大きな事」として映ってしまう。

そう、それはもう「大問題」

人は同じように見えても、それぞれ生きているステージが違う。

そして自分の人間性、考え方については、普段考えた事もないし、
問題があるとも感じていない

くどく言うなら、自分は常に正しい、とさえ考えている。

だから人はその人間性、心の在り方、考え方を、生きている間中
常に成長させ続けなければいけない。

例えば現在の総理大臣に、人生相談が出来る機会があったとしよう。
僕や○○さんが抱えている、悩み事、問題を相談したら
総理大臣も、いま抱えている問題を話してくれた。

日本の国をどうしよう、そのかじ取りが今、非常に厄介なんだ。

ねえ、いしちゃん、○○さん、どうしたらいい?
何か妙案はないものか?

そんな事になったら、僕なら、今自分が抱えている問題の小ささに
呆れてしまうかもしれない、
自分はなんて小さな事で、くよくよと悩んでいるのか、と。


人は生きている以上、常に成長する事を心がけて行かないと
知らぬ間に自分自身を「生き辛い状況」へと追い込んでしまっている。

現状の自分は本当に正しいの? 考え方間違ってはいないか?
普段は考えてもみない事、思いもつかない事に目を向けて行く事、
それが生きる上では大切な事。

今夜のネコ部屋、

2012年07月28日 23時57分50秒 | ねこ。

たまには遊ぼうか。と2匹を誘ってみます。

暑い時にネコと遊ぶと汗をかくのでイヤなんです(笑)
そんな訳で このところ遊んでいませんでした。

でも、期待に満ちた二匹の目、
しゃあない(投げやり風)ちょっと遊ぼうか。




ほーれ、ほれ、ほれ。。。




走り回る様子は効果音で!

猫:ジャーンプ、 ドタバタ、 シュタタタ、 ジャーンプ、 ハアッハアッ、
僕:ウリウリ(棒を振り回す掛け声)、ピーン(糸の張る音)、ビヨーンビヨーン(ゴム紐が伸びる音)



遊ぶ事10分(短っ!)

今夜のネコ部屋、猫との遊び終了。


ここの所毎日が。。。

2012年07月27日 22時50分07秒 | Weblog

脱水症状にやられる日々です。

太陽の照り返す屋外で日中は淡々と仕事してます。

自分ルールで、暑い。と言う独り言は禁止。
社交辞令でも言いません、

暑いとつぶやかないと、不思議と快適に??仕事が続けられます。

でも一日が終わって帰って来ると
やはり日中の疲れ、脱水症状のダメージが、
顕著に表れるここ毎日。

仕事中、こまめに水分は摂ってますよ。
今日はまだしも、昨日、一昨日なんて
作業中に2Lの水分は欠かせませんでした。

これがまたスルスルと喉を通り過ぎて行くんです。
腹がタパタパになる感もなく、どれだけでも入っていく、

生きてるなぁ。と実感。
ここの所、そんな毎日を過ごしてます。

夏の暑さ、唯一の救いは、冬の寒さ程長くは続かない、
一年を通して見れば、暖房を使う期間のほうが
冷房を使う期間より長いとは思いませんか?

だから大丈夫です。
今は暑いですが、それも後45日程の辛抱です。(根拠なし)


今日の夕方。

2012年07月26日 23時55分23秒 | Weblog

取引先からの帰り道、アピタ港店に寄ってみた。

すると目の前に何かの長い行列が飛び込んできた・・・
行列の先には一体何があるのか?と気になった僕は、
そこに並んで確認してみることに(話が膨らんでるぞ)

すると行列の先には、な、なんと、宝くじ売り場があった、(ハイハイ・・・もうその位にしときましょう)



最近多くの方が宝くじを買った、という事をブログに書かれていたので
僕も買ってみる事にした。

行列に加わる事しばらく、いよいよ僕の順番がやって来た。

そして窓口で一言。

ジャンボ「1枚」下さい。

宝くじを買い求める人の多くは、30枚、50枚と大人買いをする中
僕は子供なので「1枚」 (^^;

300円を支払い、1等当選の可能性を秘めた「1枚のくじ券」を手に入れた。
よし、これで僕も億万長者だ!!(イメージ、イメージ、イメージが大切)

宝くじは確率勝負、たった1枚じゃ10枚買った人よりも
その当選確率は1/10に下がってしまうけれど、
でも1枚も買わなければ、なにも当たらない。

1枚でも買っておけば何かサプライズが起きるかも、とワクワク出来る(笑)

あ、今夜も何か訳の分からない事を書いてるなぁ。

そんな訳で、今日から僕も「1等4億円」を手にする事が出来る、可能性を秘めた1人です。(^▽^;
やったー♪


携帯の修理が終わったみたいです。

2012年07月25日 14時36分03秒 | Weblog
今日ソフトバンクからメールが届きました。
お預かり品を送りますメール。



明日か明後日には手元に戻るかな。

でも何が不調の原因か分からないので(本当にウイルス?推測の域)

今回は電話帳以外のデータは全部放棄しました、

画像もダウンロードした音楽もすべてポイです。

修理品の受け取りの際には、携帯同士は非接触、
電話帳データもショップに一時保管したものから再度データを
移行する予定です。

そうそう、マイクロSDも新しいものに変更します。

しかし何でかなぁ、
○○○しませんか、とか 2000万円援助します、とかいったメールにも、
エッチなサイトにも関わった事がないのに(誰も聞いてない)

今回の不具合、まことにもって原因不明です。

この2日間、ネットにパソコンが繋がりませんでした。

2012年07月24日 23時59分59秒 | ねこ。
私、ランがブログ主に代わって謹んで報告申し上げます。(=^・^=)
原因? それはルーターとコードで繋いでいるための不具合かと。。。

わいふぁい、でつなぐ次女や長男のパソコンはいずれも良好。

ブログ主のオヤジ、がルーターの電源を抜きたい、と子供たちに言うと
今大事なところだからダメ!(何が大事なんだ??)と却下されて
泣くなく復旧出来ずにいたという話です。


ある日のネコ部屋。

2012年07月23日 23時59分59秒 | ねこ。

部屋に入るとまずは足元に・・・・○| ̄|_




よし、今日はちょっと余分に掃除するぞ、とケージをどけて見ると
そこには最近見なくなったおもちゃと、ネコ毛の山。





ネコ毛なら一杯出るので、この冬に向けて、羽毛布団ならぬネコ毛布団でもどうかと・・・




その後膝に乗ってきたランさん。




柄を上から眺めて気が付いた、ん何?




体毛が所々反り返って地肌が見えてる。
これってネコ独特の暑さ対策なのか?



すまんねぇ、人のいる時しかエアコンかからなくて。。。

昨日のオチ。

2012年07月21日 18時00分00秒 | Weblog

今日は昨日借りた代替機の充電の件で、午前の仕事を終えたところで
ソフトバンクショップへと出かけた。

番号札を取り待つ事しばし。

僕。
あのー昨日お借りした携帯なんですが、充電器の接続が
合わないんですよ。
充電器をお借り出来ませんか?

店員。
どれどれ、ちょっと見せて下さい。


と携帯を渡すと、接続を確認し始めた。
そして店の充電コードを使ってあてがうも・・・
店員から小さな独り言が漏れる。

ん? あれ? おかしいな?

そんな店員の独り言に僕が、これまた大きな独り言で返す。

僕。
確かサムスンの携帯は、最近になるまで(ひどく曖昧)
同じソフトバンクの充電コードとは互換性がなかったですよね。

店員の奮闘は続く。
そしてそれまでの困った顔が思わず緩んだ。


店員。
おきゃくさん、充電コード、正規の向きでなくて
裏返しにすればちゃんと入りますよ。 ほら。

僕。
あ、そうなんですか。頭が固くて融通が利かなかった。
すみませんでした、ありがとうございます。と店を出る。


でも、店員も当初はそれが分からず、ん? あれ? おかしいな?
という小さな独り言、僕は忘れないからね(小さな抵抗?自己防衛?)

そんな訳で、昨夜の問題は無事に解決。
それと同時に、自分の頭の固さ?思いこみ、柔軟性の無さにガックリでした。

こっちの向きでは接続できない。


こっちにすれば接続できた。



携帯が感染・・・?

2012年07月20日 23時59分59秒 | Weblog

仕事帰りの夜、ソフトバンクショップに寄って
携帯電話を修理に出してきました。

使っていたのは941SC、10日ほど前からおかしな動き。
この携帯、それまでにもロックで閉じている画面から
ロック解除をすると、え?何で?という状態が度々ありました。

例えばある日は
ロックを解除すると、インターネットに繋がっていたり

またある日は
ロックを解除すると、カメラモードだったりと・・・

え?何で?
機種変する時に、店員さんからこの機種はイラッとする事が多いからね。
と聞かされていたので、まあこれも個性か。と寛容に接してきたのですが

この10日ほどに至っては、笑えない症状がだんだんと増えて来たので
今日は思い切って修理、診断となりました。

気になるその症状とは

携帯が勝手にメールを作成して送ってしまうという症状。

初期症状としてアドレスの初めに登録している家族に向けて
次々と意味不明なメールを送り始めました。(><)

長女から、お父さんこれってイタメ?と何も書いてない画面を見せられ、

長男からは、親父のケータイ、ウィルスに感染してるんと違う?
メールを見せられると、僕に届いたと思われる迷惑メールが転送されていました。

幸いにもこれらを聞いていた後だったので
次女、そして奥へのメールは、たまたま画面を確認した際に
その作業の真っ最中?の所をキャンセルして事前に止められましたが・・・

当初は天候も急に暑くなったので、携帯も何かと大変なんだろうと(お気楽)
気のせいとしてスル―しようとしていたのだけれど

さすがに取引先の携帯にまでイタメを送り始めては・・・(T_T)

そして取引先や知人からは

いしちゃんの携帯、スマートフォンじゃないのにウィルスに感染するなんて生意気、

とか

メール送ってくるなよ、電話もかけないでね、ウィルスがうつるから。とか(泣き)

そりゃあもう・・・

そんな訳で僕の携帯は、基盤交換と言う事になりました。
ショップに持ち込むと、同じような症状で前例があったので話はスムーズに進み、
その間の代替え機として940SCが手元に。





でもこれにもオチがありまして。。。
この940SCまでのサムソンの携帯電話は充電の接続が独自な形。

それゆえ941SCから変更になったコード(3G・FOMA共通)が合わないんです。(×_×)
このままでは電池が切れたら、ただのモックになってしまうので
コードを借りれないか、と明日また ショップに出かけてきます。


その根拠は。 (独り言なんでそっとしておいて下さい。)

2012年07月18日 23時59分59秒 | Weblog


茶化す訳ではないが、テレビを見ながら一人突っ込みを入れてみた。


今後死者は出ないと思います。。。(その根拠は?)

それを聞く傍聴人からヤジが飛ぶ

ウソつけ!。。。(じゃあ死んじゃうと思う根拠はどこにあるの?)


僕の思う考えでは 先述のコメントには、現状の放射線量や過去の事例からして
そこそこの根拠はあるのではないかと考えるのだが

一方の傍聴人、普通の人?
何の科学的論理武装もなく、ウソつけ。は無いと思う。

会場が荒れるので、先の答弁をしている人は言わないだろうけど
僕なら多分言っちゃうかもwww

じゃあ貴方の考える、ウソつけ、はどんな根拠があって言ってるの?
その根拠を詳しく説明してほしいなぁ。。。

これは問題を深く掘り下げて理解を深めるための質問なのだが、
そんな事を言えばたちまち炎上!


なんだとバカヤロー、俺を馬鹿にするのか!

その内心、そんな根拠ある訳ないやろ、突っ込みを入れてくるな
感だ、ただの感に決まってる、クソ―恥をかかせやがって、(怒)


何事もそうなのだが、感情論に走らず、それぞれがもっと冷静な考え方、
モノの見方が出来るのなら、事はもっとスムーズに解決できるのだと思うのだが。


先日、新聞に載っていた記事に、原発反対と言うのは簡単、
でもそれが良くも悪くも、現実にはそこで働く人がいる。

生計を立てている人がいる。
そこには家族も生活もある、原発反対と簡単に言うけれど
それらを今まで支えて来た人々の生活の事も考えないといけない。

そんな記事が目を止めた。

電力会社の社員なら配置転換もあるだろう、でもそこに出入りしている
中小零細協力業者には配置転換という選択肢は無い。

会社の収入がそこに支えられてきたのだから。

どうします?貴方の会社がそれに当てはまるとしたら。
そして、明日から仕事、そして収入を絶たれるとしたなら。。。


ウチには関係ない、その一言で済まされますか?


物事は何でもその上辺だけでなく、それを頂点とした
広い裾野によって支えられている。

確かに世論は今の情勢の流れかもしれない、でも
今一度、ちょっとだけでも考えて見てほしい、

せめて今までそこで生きて来た人々に、一定の猶予期間
業態替えの時間を与えてあげるのがスムーズな移行と
言うものではないだろうか。

僕の身近にも、あまりにも安易に 反対 を口にする人がいるけれど
でも少し掘り下げて質問をして見れば、みんな深く考えていない。
そんな所まで考えてもいなかった、と。

それは、自分の生活には関係ない、とはいっても
あまりにも独善的で寂しくは無いですか?