人生つれづれなるままに

日々感じた事、独り言、戯言、他、満載でいこう♪

今日の日記

2008年11月30日 23時35分10秒 | Weblog
月末は何かとやる事が一杯。

やるべき事をすぐにやらないから溜まってくる。
いわゆるグズ状態な自分に今日もイラつく。

やるべき事が進まない、でもやらなきゃいけない、
反面、今日こそ早く寝ないと、という焦燥感もわき上がる。

何やってんだか?

今朝は8時起床。 朝からうんざりしている事務仕事にとりかかる。

始めの1歩がしんどい、でもとりあえず最初の5分だけでも
仕事に集中してみよう、がんばれ、がんばれと自分自身に
エールを送る。(情けない)

それでも何とか挫折しながらも、溜まりにたまっていた事務雑務
そして請求書発行を終える事が出来た。


午後からは久しぶりに父親らしき事をしてみた。

下の娘が見たいという映画、私は貝になりたい。を見に出かける。
なんで中学生の娘がこんな映画が見たいのか?と不思議に思う。

その昔、フランキー堺さんで撮られた事のあるこの映画(モノクロ)
悲しいし救いようが無いので正直見たくないのだが。

見終わった感想は、やはり見たくなかった。。。

そして改めて思う。今の時代に生まれて来て良かった。


冗費を控えてね。

2008年11月29日 23時32分07秒 | Weblog
じょうひを控えてね。

先日小社の9月決算の結果が出て、その際にPLを見ながら
税理士の先生が僕に話した言葉。
決算の内容は一応黒字。しかし前年より1割の売り上げダウン。

しかしさすがは先生?非常に言葉を選んでいる。

「冗費」その意味は、費用を無駄に使う事(苦笑)

ハッキリ言えば、浪費を控えろ!(沈没)と
言いたかったに違いない。
何分にも身に覚えのある僕には身にしみたぁ。

ハイ、もう決して無駄使いはしません(汗)
ていうか名前は変えません(謎)
でももう1つ欲しー。

しかし、サラリーマン時代の3倍働いて
もらえる給料が一緒ってどーゆーことよ。まったく情けない。

12月は来年に向けての経営戦略を練らないと。
(でももう今期が始まって2ヶ月経ってるよ~、何言ってんの今さら)

来期の数値目標を聞かれ、何かと不況にもかかわらず、
来年は今期の売上ダウンの分を補って余るくらいに伸ばして見せます。
と、偉ぶってみた。



無駄使いを減らす方法。

それは欲しいと思っている物を買う前に、
今一度冷静になってそれについてよーく考えること。

きゃー、欲しい欲しい、これは絶対に欲しー♪と
人であれば誰しも、手に入れたいモノはそれぞれあるはず。

しかしそこでよーく考える。

それは本当に今の自分に必要なものなのか?

単に欲望に駆られた思い込みではないのか?

また本当に必要だとしても、それでないと駄目なのか?
それである必要は本当にあるのか?

買ってしまえば満足、買うまでが楽しかった。
という事はよくある話。

コレクションならいざ知らず、普段使い的な物にいたっても
いくつも買い求めてしまったりする。

そういうものに限って、使う時は1つしか使わないし使えない。

将来使うであろうというモノや機能は、買った傍から
使わなければ多分この先も使わないと思う。

それだけ今巷にあふれているものには、それ本来の必要機能は
既に盛り込まれているから。


僕の私感で物事を切り捨てれば、

例えば身につけるもの、服や靴なんかはそうもいらんやろ、
一度に着られる服や靴は決まってる。
それに季節や流行の変化もあるしねぇ。

例えば腕時計、元々が時間を確認する道具。どんなに高価なものでも
時間を確認する事に限っては一緒。
それに自分でも経験があるけど、手に入れるまでが楽しかっただけ(哀)
アクセサリー的な使い方は僕には出来なかった。

例えば携帯電話、僕はオジサンだから夢が無いけど、自分が使わない
(使えない)機能が付いてても仕方ない。
どんな機種だって、話して、メールして、写真が撮れる。

例えばクルマ、どんなクルマでも走って曲がって止まる。という
クルマ本来に求められる基本機能は一緒。エアコンも付いてるし。


夢が無い。と思われる事を話しておいて一体何が言いたいのか?
特に高価なもの、最高機種は無駄だから買うなとは思わない。
でも無駄な買い物をしていないか?と考える事は大切だと僕は思う。

基本的に必要なものは必要になった時に手に入れれば、何も今既に
持っているのに余分な買い物をしなくても。。。と。

おじさんの独りよがり、戯言。



福沢諭吉 心訓七則

2008年11月26日 23時59分21秒 | Weblog
世の中で一番楽しく立派なことは
一生涯を貫く仕事を持つことです

世の中で一番みじめなことは
教養のないことです

世の中で一番寂しいことは
仕事のないことです

世の中で一番醜いことは
他人の生活を羨むことです

世の中で一番尊いことは
人のために奉仕して
決して恩に着せぬことです

世の中で一番美しいことは
全てのものに愛情を持つことです

世の中で一番悲しいことは
うそをつくことです




今日打ち合わせで訪問した先に掲げてあった。
改めて考えさせられた。



うーん作業の邪魔だぁ。

2008年11月25日 23時39分32秒 | Weblog
この1週間で訪問先の現場にこんな物が設置された。
イノシシ除けの電気柵。

これがまともに作業に差し支えてる。
なんてったって、作業でいつも開けてるマンホールの
フタの上をこの電線がまともに通ってる。

これじゃあ開けられんやん(困惑)

それに誤って触れたらどーすんの!

ビリビリとシビレたくはないので、仕方なく今日から
となりにあるマンホールを開ける事にした。

うーん、こだわりのマンホールだったのに(なんでやねん)

しかし電気柵の出現で気の抜けない現場になった。
2本の電線が張られたそれは、ちょうど膝の上とスネの高さ。

仕事中はその線を何度またぐことか。

やばいやばい、おっとっと。なんてよろめいたら
とたんにビリビリィ w(×▽×)w

やっぱり危ない、次回からは仕事中は電気を切ってもらうように
頼んでみよ。



今日の戯言。
批判や愚痴、文句ばかり言う人って、なんで自分自身を変えようと、
変わろうとしないんだろ。

今の自分は変えない、変わりたくない、
でも自分以外のモノには変わってほしい(自分の都合の良いように)と
願うなんて、考え方を変えれば甘えてるようにも思えるんだけど。

自分以外の人は変えられないよ、変えられるのは自分だけ。
想いも行動も振舞いも。



今日は休み。

2008年11月24日 23時52分35秒 | Weblog
昨日の飲酒とそれまでの疲れが重なって昼まで睡眠。

しかし、どーも寝過ぎたせいか起きても頭がパッとしない。

外は雨。

休みとは言っても、やり残している雑務がそこそこ残ってるので
それをやることに。

まずは先日の勉強会で講師をお願いしたSさんの所へ訪問。
改めてお礼の挨拶。

その後は今年の夏前に仕事で訪問する先の担当者にもらった
スタッドレスタイヤの装着。冬支度。

しかしこれがなんともまずい。

もともとクラウンに履いていたものなので、
僕のノアに装着したらサイズが大きい。
特に前輪なんてタイヤがフェンダーからはみ出す始末。

ホイルバランスをとってくれたショップの店員も
これまずいっすよ、3センチもはみ出してる。
違法改造になっちゃいますよ。と心配された。

自前のスタッドレスもあるから駄目なら交換するよ。と
店を後にして、タイヤをくれた担当者の現場に遊びに出かける。

もらったタイヤはこの通り、売りさばいてないからね(笑)
という訳で確認してもらうが、やはりこれちょっとヤバいね。と
心配された。

しばらく履いてみて駄目なら(今でもいかんやろ)売りさばいて
山分けでいいかな?なんて会話をする。

報告書はまだ手つかずにも関わらず、外に出たついで、
ホームセンター、本屋さんと回り気持は休日。
帰りはすっかり夕闇に包まれてた。


帰宅後、重~い気持ちに喝を入れ、何とか作業終了。
時間は翌日に変わってるし。

過去ブログを書いて(苦笑)今日の一日終了。
明日からはもう少し喝入れて行こう。



中学のクラス会

2008年11月23日 23時59分33秒 | Weblog
可も無く不可も無く。
これ、素直な感想。

まずは受付。
久しぶりの再会に面影も無い顔ぶれもあるため、
ネームプレートをもらい首からかける。

きゃーいしちゃん、全然変わってないねぇ。と
昔の女子に言われ(苦笑)

そうそう、どーせ僕は中学の頃からおじん臭い顔だったからね。と
笑って返した。


クラス会。昔の仲間が集まって再会を喜ぶ。
んー、参加はしたものの、今の僕にはなんだかなぁ。という感じ。


宴席の際、たまたま今でも年賀状のやり取りを
しているNクンと隣になった。

顔を合わせるのはそれこそウン十年ぶり、
お互いに現況を報告し合う。

でも類は類を呼ぶ?
つながり続けるのにはそれなりの理由がやはりあるのか?

Nクンからは、正直つまらんねぇ。というオーラが出まくり(ぷぷっ)
もっとも僕自身もそんなオーラが出ていたに違いない(苦笑)

二人でいい加減話し込んだ後、こんな時くらいは
周りになじまんといかん、とNクンを誘い一緒にビールとウーロン茶を
手に持って席を回った。

ニコニコ笑いながらも、なんだか義務的な感じすらした僕ってどーよ。

そんな中、クラス委員のKの所では話が弾んだ。
僕:おまえ聞いたぞ頑張ってるなぁ。T社で年収2000万なんだって?
K:ばかぁ、そこまで無いて、ちょっと足りんて。

Kからは仕事の内容をとつとつと聞かされた。

男勝り(失礼)だった女子のYは良い歳の取り方をしていた。

イイ男だったMは今は沖縄県のとある島に移住、今もイイ男オーラを
放ち続けている(笑)

当時ピンクレディのモノマネで目立っていた女子のMは
すでに孫がいるという。


その頃には、きゃー久し振りぃ。と盛り上がれる派とそうでない派の
2派にきっちりと島が分かれていた。

もちろん僕は盛り上がれない派(苦笑)

別にクールな訳じゃないけど、こんな時位は
キャーとやれる人がちょっとだけ羨ましかったりもする。

でもなぁ。

次回は欠席を決め込んでいたのに、次回幹事のIに
副幹事を指名された、どーゆー事。目立たない少年だったのにさぁ。

つまんないなりに(苦笑)まあそこそこだったクラス会、
2次会まで付き合って帰宅。

束の間のタイムスリップの終わり。




ローカルな催しに参加しています。

2008年11月22日 23時59分01秒 | Weblog
毎年恒例、今日も明日もここにいます。(どこよ?)

準備不足にもかかわらず、毎年周りの方に助けられ
今年も何とか形になって、そして今年も新たな
人との出会いを築いてます。

感謝。

昨夜は仕事上のお付き合い、帰ってきたら午前様。
誰が悪い、自分が悪い。なのですが睡眠不足で壊れそう。


天の声。
今何時だと思ってる、23日のもうすぐ2時だぞ、
明日(今日)もう一日ブースの前に立たんといかんのやろ?
取引先のお客さんも来るんやろ?眼の下にクマ作って会うんか?

過去ブログ書いてる場合か、やる事やったらサッサと寝んかアホっ!


と空から声がした。


あ、ちなみに明日はこの仕事が終わったら30年振りの
中学校のクラス会、帰れるのはやはり午前様???





深夜の戯言。

2008年11月21日 01時10分44秒 | Weblog
アメリカのビッグ3の記事を読んで思う事。

多分再生は無理やなぁ。
公的資金を投入してもほんの少しの延命にしかならないと思うし。
来年あたり再生がかかるんじゃないかなぁ。

そうなったらどうなるんだろう。

また荒れるんだろうなぁ。 不況が不況を生み・・・。
どうなるのか想像もつかない。

そういえば以前、書店に並んでいた本の題名に
「株はあと3年でやめなさい」なんてのがあった。

3年どころかそれ以前に没落してるやん。

そういう僕自身も持っていた未公開株が死んだ(涙)

グリーンシートに載っていても廃止されたり、
本格的に上場する企業が少ないって言うのに、
それ以前の潜在的なモノともなれば今の経営環境からすれば
なおさら厳しい。
どちらも売りたいときに売れない。というのはこの時期
非常にリスキーだ。

同時期に取引先の友人が、俺はいしちゃんみたいなリスクは取らん、
と、電力、銀行、鉄鋼、といった手堅い株式を取得し、王道を行く。
なんて言っていたけどそれも今は塩漬けだという。

先日もその友人に、この際だからナンピン買いでもしたら?
上がったら利益取れるやん、とチャチャを入れたら、

当分無理、俺は来年あたりもっと何かあるような気がする。と
一人おののいていた。

大丈夫、流行に踊らされるような銘柄じゃないから
潰れない限り僕みたいな事にはならないさ。

じっと我慢して持っていれば10年先?には何とかなるさ。

お金にお金を稼いでもらう、これからは安全な?債権?

日本はアメリカの債券を、かなり買わされてるけど、
聞くところによると、どうも売る事が出来ないという。

債券購入という名目でアメリカにお金をあげちゃってるも同然。


ふっ、雲の上の話しはどーでもいいや、
僕自身にはもうそんな余裕資金はないけど(哀)

あ、せめてソニー生命の掛け金の運用先、考えないと。
それに今の仕事、もっとがんばろ。

政治が悪い、不況が悪い、なんて叫んでみても空しい。
どんな状態になろうとも、最後は自分の身は自分自身で守らないと。



またやられたぁ。(猫ネタ)

2008年11月20日 23時59分12秒 | Weblog
ガサガサと音がし、イヤな予感がして音のする方へ行ってみたら。

あ、・・・・・。

買ってきたばかりのカラカラの袋をやられた。

おまえさっき食べたばかりじゃん。

カラカラ2袋を買ってきたばかりで2袋ともやられた。
ネコの守備範囲に置いておいた僕の怠慢な結果。

ここのところ寒くなったせいか、体を温めるために?
非常によく食べる。

1回のネコ餌の買い出しは、カラカラ2袋(5kg)
ネコ缶は安価なもの、または特売品(苦笑)15缶~20缶、
それを月に3回、ううっ。多頭飼いは財布に響く。

ここのところただでさえ寒いのに、
財布の中身も寒すぎるぅ。。。

ああ、子猫の頃が懐かしい。。。



夕方の空。

2008年11月19日 23時59分59秒 | Weblog
今日は寒い一日だった。

これからしばらくはこんな日が続くんだろうなぁ。

この2、3日は仕事で夜更かしが続き睡眠不足。

睡眠が足りてないと体が冷える、それで寒さが余計にしみる。


実は今夜もついさっきまで、仕事仲間と来春に向けての
事業計画の事で話してた。

夢のある話は暖かい。

でもただの夢では終わらせない、来春3月東京事業所開設。
場所は知人の事務所を間借りすることにした。

友人:さて、でも肝心な事業提案はどうする?

僕:さあ?何で打って出ようか(苦笑)

友人:えーかげんやなぁ。

僕:でも世の中の動向は早い、用意周到なんて言ってたら
チャンスを逃がす、この際何でもいいから始めよ(ぷっ)
あ、そうだ来月の11日~13日までビックサイトで行われる
エコプロダクツ2008でネタ仕入れてくるわ。


不況と言われている今、来年はそれが更に深刻になるとも言われている。

でも不況だからと言って何もしなかったり、ただ知恵もなく守りに
入るのでは今の世の中非常に危うい。

ピンチはチャンス。
そのチャンスは障害の顔をしてやってくる。

確かに今抱えている固い仕事を地道にやってれば
何とかなるかもしれない、
でも、何とかなる。なんていう保証は本当にあるのか?

そんな訳で友人とリスクを分け合ってチャレンジ。

真面目にやらないといけないけど、でも仕事を通しての
遊び心は忘れない。

仕事は遊び、遊びは仕事。

とりあえず何か行動を起こさないと。

そんな訳で川面(市場)に石(提案)を投げてみる(行動)
石を投げれば波が立つ(反応)
その波が良い波となって帰って来るように仕込まないと。

そんな事を考える初冬の夜長。


こんな情勢だからこそ…

2008年11月17日 23時53分24秒 | Weblog
自分はどうなりたいのか、何を目指すのか、といった
目標を作ろう、持とう、そしてそれに向かっての行動を
すぐに起こそう。

目的地が決まれば、そこにたどりつくにはどんな手段、方法を
取るべきかが見えてくる、必然的に今何をなすべきか、が
明確になってくる。

旅行に行く際も、例えば九州は福岡に行こう、と決めたのなら、
新幹線で行くか、飛行機にするか、長距離バスにするか、といった
選択肢、手段が見えてくる。

クルマで出かけるのなら、カーナビに目的地をセットする(目標設定)
するとクルマを発進させれば、ナビが向かうべき方向を示してくれる。

しかし、ナビに目的地をセットしなければ、行くべき方向が決まらず
あやふやなままだ、

それでは今の居場所は分かっても、この先どこに向かうのか、
どこへ行くのかが分からない。
地図の上をただ当てもなくさまようだけ。

ヨットでいえば波間を漂うセーリングにはなるけれど、
目的地が決まった航海とは言い難い。


人生も一緒、自分はこうなりたい、こんな事をやってみたい、
といった目的地が決まれば、それに向けて意識やチカラを集中
させることが出来る。

たとえ目標に向かう途中で道草を食おうが、休憩しようが、
はたまた、人間関係に疲れたり、恋に破れたとしても(笑)

自分はあそこに行く!という確固たる目標さえ持っていれば、
決めてさえいれば何の心配もない、
いつでも自分を修正し、再び目標に向かって進みだす事が出来る。

ただし目標を頭の中、心の中だけでイメージして、それで
決めた、持ったつもりになるなと言われた、

紙に書き出せ、ノートに書きしるせ、そしてそれを
いつも持ち歩き、時間があればそれを絶えず読み返せ。と。

諦めなければきっと大丈夫。
(BGMのイメージはSEAMOのコンティニュかな)


以上は今日聞いた話し。

とある自動車部品メーカーの社長さんから、勇気と元気とやる気を
分けてもらった。

伺った話しの延長線で僕自身が感じた事は、結局のところ
性別も年齢も、現在置かれている立場や環境もそんなのは
とても些細な事、何も障害にならない、関係ない。

もちろんやれない(やらない)言い訳になるはずもない。

大切な事は、現状をさらに良い方向へと変えていく勇気と行動。
現状の心地よさに浸らず、満足せず、少しでも自分の可能性を、
そして高い目標を掲げて生きていくか。

そして思い切って初めの1歩を踏み出す勇気!


そこのあなた、今の生活に満足し、その心地よさに浸っていたら
この先5年以内には大変な事になりますよ~。



今日の一日

2008年11月16日 23時43分44秒 | Weblog
タイトルが浮かばない。

朝、目が覚めたら既に9時を回ってた(汗)

昨夜は前日の疲れも重なり、Kさんのお通夜から
帰って、そのまま眠ってしまったようだ。

そんな訳で慌てて仕事の用意をして家を出る。
外は雨模様。

今日は年2回のとある会社の山荘の点検管理日。

目論見では、朝8時出発、現場11時に仕事開始。
やり仕舞いで14時には作業を終え、17時には
帰宅の予定だった。

しかし、実際に家を出たのは10時過ぎ。
途中で資材を買い込み、スーパーで食料を買い
走りながら昼食を取る。

現場到着14時ちょい前。
山間のその場所は、日没が早くなったこの季節は
ある面、時間との勝負。

まあ暗くなったら山荘では電気をつければ良いだけの話だが、
クルマが横付け出来ないその場所は、
山荘とクルマまでの徒歩区間、そのちょっとした距離だが
街路地灯が無く、日没ともなると周りの環境とも相まって
暗闇。足もとも見えないから、歩くのにも懐中電灯が
必要となる。

暗いのは嫌だー、という訳で淡々と点検作業をこなす。
いくら時間が無くても、気軽に来れる距離ではないので、
やる事は念入りに。。。

周りにわずかに明かりが残る17時前、作業終了。

現場は携帯電話不通地域なので通話可能な場所まで移動して
作業完了の連絡を入れた。

後は写真入りの作業報告書を帰って作成すだけ、

帰り道、白川町にあるバーデンハウス美濃白川で汗を流す。
350円の入泉料がありがたい。

ポカポカになって帰途につく。



ただなんとなく走り書き。

2008年11月15日 23時58分27秒 | Weblog
明け方までかかってパンフレット作り。

製作を依頼されている製品の紹介パンフレット。
今日はその打ち合わせ日、
前日になって焦って動く、相も変わらず段取りが悪い。

打ち合わせは午後から。
午前中は予定が無いので、眠い頭を覚醒させるために
自転車に乗ってふらりと近くで行われた吹奏楽団の
演奏を聞きに出かけた。

おおっ、迫力あるなぁ。なんて聞いていたら
取引先のIさんから、Kさんが亡くなったという訃報の
知らせが入った。

Kさんの事は、以前このブログでも触れた。
http://blog.goo.ne.jp/ishi_chan/d/20080623

再入院してから見舞いにも出かけた。

確か再発の際に医者から言われたのは余命1年。
それなのにまだ再発から半年も経っていないじゃないか!
少しばかり早くないか(惜)



午後からの打ち合わせは何となく無難に終了。
ワンウェイの製品を再利用するその商品、
問題点は2点ほどあるが、その解決は依頼元に
解決をお願いした。

売れるかどうか。
それは今後それぞれが動くかどうか、また
世の中の求めに合っているかどうか、にかかっている。


夜はKさんのお通夜に出かけた。
遺影には元気なKさんが、

焼香の際、今はただ安らかに。お疲れ様。
とつぶやいた。




噛み噛み、蹴り蹴り、(=^・^=)

2008年11月14日 23時47分55秒 | Weblog
いつものこと。

ネコをひざに乗せてよしよし。と撫ぜてやる。

ご~ろ、ゴ~ロ♪ ご~ろ、ゴ~ロ♪

喉を鳴らして甘えているフリ?

うっ、例の前兆がはじまった、
僕の腕に甘噛み、しかしそれは次第にエキサイト!

「ハミハミ」と甘噛み、

それはすぐに「ハミ‶ ハミ‶」に変わる。

そして間もなく耳を後ろに向けて「ガブ~~ッ」
そして同時に後ろ足のキックも加わる。

噛み噛み蹴り蹴り状態。

イテテ、いてーじゃねえかコラ~ッ!

僕は頭にきて(笑)すかさず腕に噛みついている
ネコの頭を更に腕に押しつける。

ネコはたまらず、んがんがっ、と声にならない声を上げて
戦意を喪失する。そして僕の膝から降りて行く(苦笑)

くーっ、今日もやられちまったぁ。

ネコの歯型、ミミズ腫れ(哀)