人生つれづれなるままに

日々感じた事、独り言、戯言、他、満載でいこう♪

三好で仕事。

2011年03月28日 23時47分53秒 | Weblog
福島の電波塔が災害のために無人となり、
電波時計が正確さを失っている、という報道があったけど
電波時計のわけがない、僕の携帯電話の日付も午後からおかしくなったこの日

午前中は画像に正常な日付を写しこんでいたのに。





昼近くから何故か西暦が2011年から、
2001年に逆戻り。 工場から発せられる色々な雑音、低周波、高周波?
それが悪さをしたのかな?


ここは撮影が制限されている某工場。
今日は作業手順書を作るために、特別に許可をもらって
点検兼、作業手順書のためのスナップ撮影。


昼ごはんは社食を利用する。 



仕事が終わっての帰り道。
夕日がきれいに見えた、明日も良い天気だ。


バビューン、画像がブレていかにも早そう(笑)
実は80キロ。


夜のウォーキングにて、桜の花を写す。


散歩途中の自販機で見つけた缶詰のラーメン。
ネタとして買って見る、300円。
家に持って帰ってきたら僕の手元から(・_・?




ひとり言。

2011年03月26日 22時40分47秒 | Weblog
今日の画像。
現場にて。

午後から風が吹きはじめ、その風は強く冷たかった。



そして仕事中、ここのところの疲れから睡魔に襲われた。

特にお昼ご飯を食べてから、
そりゃあもう強い睡魔で、機械を分解しながらうたた寝。


夕方近く、近くのホームセンターまで買出しに走る

疲れ果てながらも、何とか無事に一日は終わる。

帰宅したら仕事の雑用てんこ盛り。
眠い、眠い、眠----い。

明日も早出、

いや、予定表を見たら、次の休みは何も入らなければ4月の4日。
その間、ここまれに見る、ずーっと早出の毎日。

早く出たら早く帰りたいのに。。。残念だけどそれは無理。。。

超零細自営業者、やってる仕事の内容にもよるのだが、

多分僕のような業種は、その中でも一番自分の時間が作れない、休めない
そんな時間貧乏な業種だろうなぁ。




富士山がきれいです。

2011年03月25日 12時47分44秒 | Weblog
カインズホーム沼津店、昼ご飯を食べに来ました。

今日の現場、18時から計画停電の予定。

焦ります(><)


↑ココまで現地で携帯アップ。
でもって以下からは今日の写真の羅列です。

遠州豊田PA、随分久しぶり。
すぐ裏側に、ららぽーとが出来てるのに驚く。


由比の海岸沿い


富士川SAの手前、富士山を写すが
うまく写らない携帯カメラ。


材料の買出しとカインズキッチンで昼食。
ラーメンと照り焼きチキン丼を食す。


富士山のアップ。 撮影はファインピクスAX250


帰り道、富士川インターに向かいます。
写真の右は、東芝エレベーター。


トイレ休憩と、チーズはんぺんを買った富士川SA
この後はノンストップで帰りました。


途中渋滞に巻き込まれ、帰宅したら10時前。
疲労困憊で一日が終わる。

明日も早出、今週は土日も休み無し週間。




今日もこんな日

2011年03月24日 23時18分15秒 | Weblog
現場にて圧力計の指示不良を発見。
携帯カメラで撮影して即座に担当者に連絡する。

これと


これだからね。


え?近すぎて装置のどこにある物かが分からない?

それじゃあちょっと引いて、遠近法利用する。
これとこれ、


わかったぁ(担当者)


仕事の帰り道、ここが名古屋市内を流れる堀川の源流。


堀川の水源、矢田川を渡る。



明日は久しぶりの遠出仕事。
日帰りで沼津まで往復します。
今日は早寝。




今日はこんな日。

2011年03月23日 23時31分40秒 | Weblog
今日は長女の卒業式。
羽織袴で卒業式に臨む娘は、作り込みの関係から
奥と二人、6時前に家を出て学校のある豊田へと向かった。


そんなことから今朝のネコ部屋担当は僕の仕事。
6時半に起床し、出かける用意をしてからネコ部屋に。


ご飯で興味をそらしておく間に部屋の掃除。


食べながらもこちらに睨みを利かせるラン太郎
急いで食べるから遊んでくれ~

朝はムリ、と掃除を終えてネコ部屋から脱出、仕事に出かける。





家まで持つかな?

仕事帰りにガス欠注意のランプが点灯する、
燃料計の針はどんどんと下がる。(ドキドキ)

写真は、家まで残り8キロの時に信号待ちで撮影。

家まで持つ、という確信はあったので、
このまま走り自宅そばのガソリンスタンドに滑り込む。

給油すると、60L満タンのタンクに 58Lが入った。
まだ2L残ってた(ドキドキ)




今夜のお邪魔はハナコ
なんでネコは新聞が好きなんだ? 残念だけど遊んでやれないよ。
するとそのまま寝た、仕方なく新聞放棄。






過去画像で綴る、ウチのネコ。

2011年03月22日 01時42分37秒 | ねこ。
baniramamaさんにウチの太郎君のイラストを書いて頂きました。
当の本人よりかわいい(笑) ありがとうございます。



baniramamaさんのブログ

そんな訳で、今回はウチのネコの画像を並べ立ててみました(笑)

まずは太郎君。 この体勢で寝るのが得意です。
首からちょろっと見えるのは、髪ゴム。 首輪の代わりです(^^;

下はネコ部屋にいるラン太郎(男子です)


ひざの上はラン太郎。 もう一匹は女の子のランです。
ウチの白黒ネコ2匹とは仲が悪いので、部屋を分けて飼っています。
かなり大変なんですぅ。。。


そしてハナコ。4連発。








ネコ部屋のランとラン太郎。




ラン太郎。


ラン。


太郎君が3連発。






ハナコ。


太郎とハナコ2連発。




ランとラン太郎。


太郎


ラン太郎


ハナコ


イラストになった太郎くん。








代車はパッソ。

2011年03月21日 23時30分12秒 | クルマ・バイク
いつも使ってるクルマ、ノアが車検です。
その間の代車として、パッソが来ました。

仕事がら工場に入る機会が多いので、普通のトランク付きのクルマでは
入れてもらえない事があるため(出入り時に荷物の確認があるんです)
後ろが開くやつ、とお願いしていたら来たのは「パッソ」


まさにこれ、1000cc のX、ベーシックグレードです。

いつものように荷物は載らないため、仕事の道具は吟味して積み込みました。
もし何らかのトラブルや予期せぬ出来事があったら仕事にはなりません。

ドキドキしながら仕事に出かけました。




ずっと以前にも確かパッソネタを書きましたが、
道具を積んで仕事をするのではなければ、これで十分です。


高速道路でも


ちゃーんと80キロは出るし。。。(^^*

でも、この車に付いていたやはりベーシックと思われる
安いSDナビはいただけません。


画面表示が荒すぎます。

もしパッソを選ぶのなら、ナビはもう1ランク上のモノを選びたいです。

走りは、飛ばさない派の僕にはちょうど良いぐらい。
でもDレンジで走るより、Sレンジで走るほうがストレスはありません。

家に帰ってきている長女に、パッソ位なら・・・と話したら。
以前付き合っていた彼氏が乗っていたので「絶対にイヤだ」と申しました(苦笑)




たんなる独り言、でも言いたい。

2011年03月20日 21時41分52秒 | Weblog



今日の現場、ゴホッ、ゴホッ、むせるわー、
吸い込んだら咳が止まらない。

花粉症の症状とあいまって、そりゃあもう涙目になった。

日常生活のなかであると便利、いや、もはや当たり前?
そんな製品も、製造している現場では結構いろいろと
大変だっりする。

店頭で完成品として売られていれば、
その製造工程の事は、多分誰も想像しない、関心がない。

そう、消費者の関心は、そのスペックだったり、使い勝手、価格。
そちらにばかり関心はいくけれど、それがどのような工程で、
そして、その製造に携わっている人の大変さはきっと・・・




夜の散歩風景

2011年03月20日 00時47分09秒 | Weblog
ここ約1週間、習慣になっていたはずの
夜の散歩からすっかりと遠ざかっていた。

そんな訳で久しぶりの散歩(糖尿病カロリーコントロール)に出た。
持ち物は、相変わらず文句タラタラの乾電池カメラAX250

時節柄、夜のライトアップが中断しているお城の風景


画像処理したらこんな風になった。


月と街路灯


歩道の街灯が周りを照らす


橋の様子


今日は歩数計で久しぶりに1万歩を越えた。